サイクルモード インターナショナル 2013、メモ
2013年11月02日(土)にサイクルモード2013に行ってきました。
昨年から、大手メーカの出展が減るなどの要因の為か、参加者数が少なくなっている印象です。
たくさんのメーカの完成車を一堂に実際に見る事が出来るイベントとして貴重なので、なんとか盛りあがって欲しいですね。
あと、シマノ!内装変速機の展示が全く無いってどういうこと!?
内装5速(Nexus 5)のディスクブレーキ対応版を作って!(;゜ロ゜)
で、簡単なメモというより自分の為の既知録です。
●エキサイティングなFUNを“新”発見!日本最大のスポーツ自転車フェス CYCLE MODE international 2013
●小径車
今年は、新車で3機種のみ。まぁ、ここ最近は20インチ未満の新作はなかなか出てこないですね。
○DONGGRAMI ドングラミ自転車(Notos ブース内) かなり小さく畳める事が出来ますが、それ以外はちょっとダメ。機構がちょっと複雑で手間が掛かります。
14インチ,外装7速,11.8kg、値段不明
まだ、韓国のメーカで代理店などはまだこれからみたいで、執拗に名刺を要求されました。。。比較的一般向けの展示会なんだから、商売っ気丸出しだと敬遠されますよ。
○bigfish line | Bigfish Folding Bike(AKIコーポレーション) アキコーポレーションのルイガノが展示していた所にあった折畳み自転車。
微妙に小さくなっていない気が・・・(^_^;)
ボタンでロックが外れるので簡単に畳まります。
16インチ,内装3速,13.5kg,税抜き10万円
○NANOO(オオトモ) 昨年は、ドッペルゲンガーのブースの片隅に展示してあった折畳み自転車。今年はオオトモのブースでMINDBIKEマインドバイクと一緒に展示していました。本格的に販売予定かな?
12インチですが16インチ?の試作車も持ち込んでいました。
見た目、不安になりそうなフレームですが、思った以上にしっかりしていました。あとは、捩れにどれだけ強いか?ですがどうでしょうね?
12インチ,外装7速,11.5kg,価格不明
○5LINKS2(5LINKS – ファイブリンクス) フレームが一新されて、今風のデザインに変わった5LINKS2。
外観が格好良くなっただけでなく、細部の改良も施され、カプレオ9速とNexus内装5速の2モデルがラインナップされると、コンポにも注目です。
手を加える所はハンドルグリップとシートぐらい?と完成度が高い自転車です。
16インチ,内装5速,10.3kg,税込99,750円
16インチ,外装9速,9.8kg,税込119,700円
○CARRY ME 2014(Pacific Cycles)(ミズタニ自転車株式会社) Sturmey Archerのドラムブレーキが後輪にセットされ、また、独特な(個人的には変な)折畳みハンドルを用意しています。
ドラムブレーキということで、ストッピングパワーに不安がありましたが、これは強力そうですね。
ブレーキラインをフレーム内に通す仕様になっていてフレームに穴が開いているのに、水抜きを考慮していないのが気になったところです。
CARRY MEも完成度が高くて、いじるところが少ない自転車ですね。
取扱がミズタニみ変わった為か、CARRY ME DSやIF MODEとかREACHの扱いが無くなっています・・・。
○PECO ペコ(オーエックスバイクス) OX PECO は12インチモデルと14インチモデルの2系統がラインナップされていますが、印象とはして14インチにシフトしている感じ。
あと、マッドガードの試作品が展示されていました。
○その他
BD-1とかブロンプトンとかストライダーは省略。(^_^;)
BD-1 Classicは格好良かった。
●小物、部品
○NuVinci N360(Cycling | Fallbrook Technologies Inc.) 無段階変速機です。重くて、2,450g。去年も出ていたかな?
改良して小型化したそうです。
電動アシスト自転車との組合せが良さそうな製品ですね。
○カスク風簡易ヘルメット(the PARK) これはイイ! カスクほどクラシカルでなくてサイクルヘルメットより薄くて私服に合わせやすい。
試作品ですが販売間近のようで。値段も9,800円を予定しています。色も数色展開するようなので、1つ買いたいところです。
他にも、Bike holder(4,095円)とちょっと便利そうな革製品がありました。
| 固定リンク
コメント