« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月

2013年3月26日 (火)

今週末の予定(2013年03月30日(土)31日(日))サクラ・サクラ

暖かい日が続いて、桜が開花したかと思えば、例年通りの肌寒さに戻って、ソメイヨシノは長く花見出来そうですね。今週末までは大丈夫そう。
でも、大岡川桜まつりには厳しいかな?

●かき小屋 横浜・八景島海の公園店 期間限定オープン(2013年01月18日(金)~04月12日(金))(海の公園公式)
木下サーカス公式サイト(2013年02月17日(日)~05月07日(火))(有料)(JR桜木町駅近く特設テント)
春の横浜ゴールデンウィーク特集2013(2013年02月01日(金)~05月07日(火))
横浜のお花見特集2013(横浜市観光情報公式サイト)

ANIME CONTENTS EXPO 2013 | アニメ コンテンツ エキスポ 2013(2013年03月30日(土)31日(日))(有料)(幕張メッセ)

●FLOWER GARDEN 2013(2013年03月30日(土)~04月21日(日))(横浜赤レンガ倉庫)

●桜関係
・みなとみらい21さくらフェスタ2013(2013年03月30日(土)~04月07日(日))(桜木町駅周辺)
http://www.minatomirai21.com/pdf/event/pick_up_events/sakura2013_pressrelease.pdf
横浜 大岡川 桜まつり(2013年04月06日(土)07日(日))(大岡川一帯)

第2回みなとみらい自由演奏会(2013年03月31日(日)09:00~16:00)(桜木町駅前広場)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月18日 (月)

今週末の予定(2013年03月20日(水・祝)03月23日(土)24日(日))ヨコハマ・サイクルスタイル

なんでしょう、ついこの間まで寒くて震えていたのに、もう桜が咲き始めてしまっています。(^_^;)
開花状況は実際に見てみないと判らないですが、上野公園の桜は23日から見頃とのことで、桜まつりの頃には葉桜かなぁ?

ヨコハマ・サイクルスタイルが赤レンガ倉庫で開催されます。これは、要注目です、というかアナウンスを見てなかったのでビックリ。
近くの自転車ショップでも案内無かったし。(;゜ロ゜)

●かき小屋 横浜・八景島海の公園店 期間限定オープン(2013年01月18日(金)~03月29日(金))(海の公園公式)
春の横浜ゴールデンウィーク特集2013(2013年02月01日(金)~05月07日(火))
木下サーカス公式サイト(2013年02月17日(日)~05月07日(火))(有料)(JR桜木町駅近く特設テント)
横浜市観光情報公式サイト | 横浜のお花見特集2013
Event: 『my home town わたしのマチオモイ帖』 展覧会 (2013年02月22日(金)~03月24日(日))(ヨコハマ創造都市センター)

●ヨコハマ・サイクルスタイル(2013年03月20日(水)~24日(日))(ヨコハマ・サイクルスタイル | Facebook)(赤レンガ倉庫)
4日間にわたって開催と、力が入っています。

埼玉サイクリングショー(2013年03月20日(水))(大宮ソニックシティ・鐘塚公園)
大宮でも、自転車イベントが(^_^;)

東京国際アニメフェア2013(2013年03月23日(土)24日(日)パブリックデー)(有料)(東京ビッグサイト)
来週は、アニメ コンテンツ エキスポ 2013が幕張メッセで有りますね。

ジャパンフィッシングフェスティバル2013 ~国際フィッシングショー~ Japan Fishing Festival2013(2013年03月22日(金)~24日(日))(有料)(パシフィコ横浜)
釣り付きの人にとっては、注目のイベント。ただし、近隣の岸壁は投げ釣りは禁止なので注意。

横濱三塔物語(2013年03月23日(土))(横浜大さん橋、みなとみらい地区)
サンマ料理500食の無料配布。など、東北物産展 in 大さん橋が有るそうです。

さわやかスポーツフェスティバル2013(2013年03月20日(水))(山下公園)

●第2回 シーサイドラインフェスタ(2013年03月23日(土))(シーサイドライン車両基地・並木中央駅)(シーサイドライン|横浜新都市交通)
シーサイドラインの車両展示とか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月13日 (水)

今週末の予定(2013年03月16日(土)17日(日))スーパーカーミーティング

もう夏日を観測したり、煙霧が発生したりとか、春のビックリ気象です。
で、梅まつりは一通り終わりましたが、花は見頃真っ最中ですね。桜ももう間近です。

さて、今週末のイベントは少なめ。赤レンガ倉庫では先週のルノーカングーに続いてロータスのイベントが有ります。

●かき小屋 横浜・八景島海の公園店 期間限定オープン(2013年01月18日(金)~03月29日(金))(海の公園公式)
春の横浜ゴールデンウィーク特集2013(2013年02月01日(金)~05月07日(火))
木下サーカス公式サイト(2013年02月17日(日)~05月07日(火))(有料)(JR桜木町駅近く特設テント)
横浜市観光情報公式サイト | 横浜のお花見特集2013
Event: 『my home town わたしのマチオモイ帖』 展覧会 (2013年02月22日(金)~03月24日(日))(ヨコハマ創造都市センター)

●春のトラックフェスタ2013 ~交通安全から見るトラック輸送~(2013年03月16日(土)17(日)10:00~17:00)(クイーンズスクエア横浜)
トラックのイベントですが、会場は屋内のクイーンズサークルで、家族向けのイベントですね。

●スーパーカーミーティング(2013年03月17日(日))(横浜赤レンガ倉庫)
TECHNICAL SHOP HAPPY:ロータスヨーロッパ
ロータスのショップ主催のオーナーズミーティング?ポルシェやランボルギーニも有るらしいです。(;゜ロ゜)
先週はルノーでしたし、車のイベントが多い?

●氷川丸 船上オープンデッキ開放(2013年03月16日(土)17(日)10:00~17:00)(有料)(日本郵船歴史博物館・日本郵船氷川丸)
通常の見学コースでは入れない船上オープンデッキに入れます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月 5日 (火)

今週末の予定(2013年03月09日(土)10日(日))ダイヤモンド富士

花粉が飛んでいます。ばんばん飛んでいます。容赦ないです。ひぇぇ。
そういえば、帆船日本丸二世と帆船海王丸二世が東京に戻ってきているんですね。横浜に来ていないのが残念。

今週末は暖かい予報です。春まっさかり!?

●かき小屋 横浜・八景島海の公園店 期間限定オープン(2013年01月18日(金)~03月29日(金))(海の公園公式)
春の横浜ゴールデンウィーク特集2013(2013年02月01日(金)~05月07日(火))
木下サーカス公式サイト(2013年02月17日(日)~05月07日(火))(有料)(JR桜木町駅近く特設テント)
横浜市観光情報公式サイト | 横浜のお花見特集2013
Event: 『my home town わたしのマチオモイ帖』 展覧会 (2013年02月22日(金)~03月24日(日))(ヨコハマ創造都市センター)
思い入れのある町をテーマにした展示会です。

ヨコハマ防災イベント Bo-sai2013(2013年03月09日(土)11:00~19:00)(山下公園イベント広場)
防災をテーマにしたイベントです。

RENAULT PASSIONS | KANGOO French Caravan(2013年03月09日(土)雨天10日に延期)(赤レンガ倉庫)
ルノーカングーという自動車のオーナーズミーティングかな。

●3月9日・10日 日没 大さん橋からダイヤモンド富士!(2013年03月09日(土)10日(日))(横浜港大さん橋国際客船ターミナル)
ダイヤモンド富士 | 見どころや魅力から探す | 関東の富士見百景
太陽の登るまたは沈む方向が丁度富士山に重なる場合、山頂に太陽が重なってダイヤモンド富士になります。
神奈川から東京・千葉方面で富士山が見える場所ではチャンスですね。
横浜の日没の時間は17:44。じっさいは富士山があるのでもっと早いですね。

ジャパンインターナショナルボートショー2013公式サイト(2013年03月07日(木)~10日(日)10:00~17:00)(パシフィコ横浜)
今年は臨港パークの沖合でのイベントは無いようです。横浜ベイサイドマリーナの方で海上保安部のレスキューデモンストレーションがあるようです。

横浜市 港北区 第25回大倉山観梅会を開催します!!(2013年03月09日(土)10日(日)10:00~16:00)(大倉山公園)
丁度、見頃だと思います。

●大船渡津波伝承館オープン記念 チャリティライブ(2013年03月09日(土)10日(日)14:00~16:00~)(横浜ワールドポーターズ)
03月11日(月)に仮オープンする大船渡津波伝承館の建設支援ライブだそうです。
ワーポ2階、汽車道側ゲート横の特設ステージ。
また、1階のグディーズヨコハマで東北お土産フェアをやっています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »