2012年01月14日(土)初走りと脱原発デモ
年明けに風邪を引いて、その余波で気管支の調子が悪くて初走りが延び延びとなっていました。
未だ本調子では無いので、のんびり横浜を初走りしました。今年最初はOX FB-03 PECO。
●伊勢山皇大神宮
横浜総鎮守伊勢山皇大神宮へ。
がんばって野毛の坂を登っていきます。ここは、巫女さんがいるので眼福(不謹慎)。
流石に人出はそこそこで、のんびりと回れます。屋台はもう出ていませんでした。
●成田山横浜別院
直ぐ近くなのでそのまま立ち寄り。
01月02日(月)に千葉の成田山に行っているのでまぁ、お礼参り?
千葉の時は体調が悪かったのでこっちで改めてお参りしました。
甘酒を頂いてマッタリ。お店のおじさんにPECOの説明をしたり(^_^;)
●ローロ 馬車道
年始の挨拶というか、連絡のあったOX FB-03 PECOの輪行袋について確認しに。
2012年1月中に発売されるとの事。価格は6980円。
予想より早いので、サイクルモードで見た試作品と余り変わらない状態で出てくるのかなぁ?
●横浜赤レンガ倉庫 横浜イカセンター のんびりと流していって、お腹が空いたので、以前から寄ってみたかったお店に突撃。
動くイカ定 1480円。
動いたかというと、ゲソがほんの少し。(;゜ロ゜)
あじは、十分美味しいと思います。 赤レンガ倉庫を出る頃には、辺りも暗くなってきました。
●脱原発世界会議 2012 YOKOHAMA(パシフィコ横浜) と、行進曲のような物が聞こえてきます。何だろ?とその方向を向くと今度は赤色回転灯の警察車両が。
しばらく見ていると、脱原発のデモ行進でした。 100mくらいかな?かなりの規模だなぁ。
と、おもって移動を開始したら、また音楽が。
さらに第2弾のデモグループがやってきました。
全体を合わせると数百メートルで規模はたいした物です。
パシフィコ横浜でも、警官がトラブルが起きないように、警備が厳重でした。
脱原発のデモ行進は、脱原発世界会議がパシフィコ横浜で行われたのに合わせて企画されたのか、そもそも脱原発世界会議の企画の一つなのかは判りませんが、改めて今の日本の原子力発電に根ざす不信感・不安感が多くの人に共通する物なんだと思いました。
日本はどうなるのでしょうね。。。
こんな事を考えながらの初走りとなりました。
| 固定リンク
コメント