« 週末の予定(2011年09月23日(金・秋分の日)24日(土)25日(日))横浜カーフリーデー | トップページ | 週末の予定(2011年10月01日(土)02日(日))企画展「自転車が人にできること」 »

2011年9月26日 (月)

2011年09月21日(水)台風15号が首都圏に最接近した時

 15時に会社より帰宅指示、電車運転見合わせで結局23時過ぎに帰宅という冗談みたいな状況にはまってしまいました。
 
 電車が多少は乱れるだろうけど、風に弱いところを除けば運行するだろうと予想していて、軒並みダウンするというのは、ちょっと予想していませんでしたね。
 
 簡単に顛末を。
 詳細な時間は不明なので表記はいい加減です。

 
・09月21日(水)朝
 台風15号が首都圏に18時頃に最接近する予報が出ていました。
 冒頭に書いた通り、電車は動くだろうと思っていたので、気持ちは暴風雨をいかに避けて出社するかでした。
 念のため、カッパも鞄に入れて準備万端。
 幸い、1時間早く出発することで雨の合間を縫ってほとんど濡れずに、喫茶店で時間を潰してから出社。
 
・09月21日(水)昼
 会社より、帰宅指示が出るかもしれない、午後半休を取得したかったら申請してね、とアナウンス。
 1,2名が昼に退社。
 
・09月21日(水)14:00頃
 小田急の相模川付近、東海道線の小田原-熱海間、外房線など、風邪に弱い路線が止まりだして、予想以上に強い台風ではないかと危機感がようやく出てきました。
 が、まぁ、大丈夫だろうとの雰囲気がまだ。。。
 
・09月21日(水)15:00頃
 帰宅指示が会社より発令。勤怠に影響しない早退扱い。(勤務時間の補填は無し)
 大急ぎで駅へ。
 
・秋葉原駅-東京駅
 山手線で移動。この時点で東海道線が東京-熱海間で止まってしまった。
 東京駅で横須賀線に乗換。まだ動いている。
 京浜東北線が東京-蒲田間の運行になっていて(横浜まで行かない為)事実上使えなくなる。
 
・東京駅(15:30頃)-新橋駅
 乗った電車が新橋で停車。運転見合わせ。
 山手線内回りも運転見合わせ。(架線物障害?)
 京浜東北線も運転見合わせ。(相模川付近がネックらしい)
 
・新橋駅(16:00頃)
 新橋駅では京急線直通の地下鉄への振替がアナウンスされていました。
 しかし、すでに改札での入場規制が始まっており、改札付近は身動きが取れない状況になっています。
 
 東急東横線はこの時点で動いているので、思い切って渋谷回りの横浜までのルートに変更。
 
・新橋駅-目黒駅(17:00頃)-渋谷駅(18:00過ぎ頃)
 山手線外回りで渋谷方面に。
 目黒で風速が規定値を超えた為、運転見合わせ。
 待っているうちに、東急が全線運転見合わせ。
 
 なんとか渋谷駅まで動いてくれましたが、もうどうしようもない。
 
・渋谷駅
 やむなく、渋谷駅の東急改札口で待機。。。
 すでに周辺の飲食店は満員で外は暴風雨。。
 
 FOMAの電波がぜんぜん入らない。圏外の表示のまま。何度か知人から電話を貰ったけど、出ることが出来ず。
 20:39のツイートがギリギリ成功して、電池切れ。
 
 結局台風が通過するまでボーッと立っていた。。
 
・渋谷駅(20:40頃)-品川駅 たぶん
 東急が運転再開のアナウンス(たしか20:40頃)。人が一気に寄ってきて大変な事態に。
 この時、山手線が全線で回復。京浜東北線も回復しだしているとのこと。
 
 何時になったら乗れるのか判らないので、JRに戻ることに。
 
 湘南新宿ラインは終日運行停止なので、山手線内回りへ。
 品川駅に。混雑して積み残しもあるけど何とか品川駅に到着。
 
・品川駅(21:30頃)
 京急乗換の人がとんでも無いことになっていた。
 京急も運転再開していましたが、ダイヤ乱れと減便で入場規制が酷くJRの駅改札内が人で埋め尽くされてる。
 JRから一度改札の外に出るようにアナウンスしているが、そもそも動くことが出来ない。
 
 そうこうしていると、横須賀線が運転再開のアナウンス。
 なんとか人混みを掻き分けて、横須賀線のホームに。
 丁度来た電車が思っていたより空いていた(再会最初の便だから?)。無事乗車。
 
・品川駅-保土ヶ谷駅(23:15)
 品川駅を過ぎたところで、前走車が何かにぶつかって確認の為停車。
 西大井駅を過ぎたところで、東海道線に何かがぶつかって確認の為停車。
 武蔵小杉を過ぎたところで、鶴見駅付近で支障物の確認の為停車。
 新川崎を過ぎたところで、前走車が何かにぶつかって確認の為停車。
 横浜駅で、前走車が何かにぶつかって確認の為停車。(3度目)
 
 毎回数十分の確認作業と、悪夢のようなコンボをくらって、ようやく保土ヶ谷駅に。
 ボロボロです、しかも同乗者の風邪を貰ってしまい体調不良。
 
 車内で踏ん張らず他人に寄りかかったままの人や、体を押しつけてきて自分の場所を広げようとする人が、多数。
 体調不良と重なり、かなり、イライラが募っていました。
 
・保土ヶ谷駅-自宅(23:40頃)
 空を見上げると、雲の合間から星空が。
 雨はもう降っていません。風が生暖かいです。
 
 食欲も何もなくて、体を引きずるように自宅へ。
 自宅について、15:00から何も飲み食いしていないことに気が付いて、野菜ジュースをガブ飲み。
 シャワーを浴びる気力もなくて、寝ようと思ったら、自宅サーバーが停止しているのに気が付く。
 
 16:17頃?に横浜で停電があった模様。
 自宅サーバーはUPS経由で電源供給をしていますが、停電でUPSの信号を受けて自動停止した模様。
 ダンボール戦機の録画に失敗していた。(まぁ、停電回復後に再起動するシステムを組んで無かったせいですが)(ニコニコ動画で見れるから良いか。)
 
 自宅サーバーを再起動させて就寝。
 
○その後の電車
 京急は終日1時間に1本程度で運行させたり、JRも02:00頃まで動かしていたようです。
 ただ、JR東日本は、運行終了と共に駅を閉めてしまったらしく、帰宅できない人が待機することが出来なかったとか?
 (新幹線は、列車を解放したとの事。)
 色々有るのでしょうけど、ちょっと薄情だなと思いました。
 
●09月22日(木)
・自宅(3:30頃)
 気持ち悪くて目が覚める。(^_^;)
 体調がドンドン悪くなっている様子。とりあえず風邪薬(風邪の引き始めの薬)を飲んで寝直し。
 
・自宅(6:30頃)
 薬の効果は無し、体調が絶不調なので、休暇申請。もっと強めの風邪薬(風邪の総合薬)に切り替え。
 
 体が怠いけど、むくんでいる為か足も辛い。
 一日寝て何とかなりました。
 
●まとめ
 今回は、行動が裏目に出すぎました。
 
 最大の間違いは、台風の規模を読み間違えたことです。 ここまで、電車が止まるとは思っていませんでした。
 
 午後直ぐに帰宅していれば良かったですし、全休がもっと正解でした。
 仕事の都合上、そうはいえない人が多かったのでしょうけど。
 
 帰宅時の電車の選択も新橋駅で横須賀線の回復を待つべきでした。
 何時もはあまり動き回らないで回復を待つのですが、今回、早く帰宅しようと色々回ったのが失敗の原因でしたね。
 無理に動いた結果、貴重な時間を使い潰してしまいました。
 
●ニュースに疑問
・どこの駅でパニックになっていたの?
 あと、ニュースで駅がパニックになっているという報道をテレビで見た記憶がありますが、パニックは全くありませんでした。
 駅は混雑して身動き取れないところもありましたが、総じて駅員の指示に従って理性的に行動しており、駅員に対して文句を言う人も私が見た範囲では居ませんでした。(身動きが取れてなかった品川駅構内でさえ!)
 知人や親から電話で心配されましたが、それはニュースを見て驚いたかららしいです。
 センセーショナルしたい気持ちも分かりますが、ワイドショーじゃ無いんですから事実を事実として報道するのが必要なのでは?
 
・電車運行情報の怪、どこが動いているんだ?
 ワンセグ(専用端末)でテレビの運行情報を見ていましたが、運行見合わせの路線の案内はずーっと繰り返してるのに、動いている路線の案内は結局聞く機会がありませんでした。
 数路線が止まっているだけなら、それでも良いのですが。明らかに動いている路線が少ないのに、延々と止まっている路線を流されてもどうしろと?
 この時に利用者が求めている情報は、止まる可能性のある路線,動いている路線,運転再開する路線でしょうに。

|

« 週末の予定(2011年09月23日(金・秋分の日)24日(土)25日(日))横浜カーフリーデー | トップページ | 週末の予定(2011年10月01日(土)02日(日))企画展「自転車が人にできること」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011年09月21日(水)台風15号が首都圏に最接近した時:

« 週末の予定(2011年09月23日(金・秋分の日)24日(土)25日(日))横浜カーフリーデー | トップページ | 週末の予定(2011年10月01日(土)02日(日))企画展「自転車が人にできること」 »