書籍「神谷流 創作折り紙に挑戦!」購入
横浜の有隣堂で購入。
てっきり、白山にあるギャラリー「おりがみはうす」まで行かないと購入できないと思ったのですが、普通に購入できました。
この本の目玉は、龍神の展開図と折り方の解説(折り図は複雑すぎて無し)が掲載されています。
また、飛翔鶴の折り図もあります。
超複雑系折り紙(スーパーコンプレックス折り紙)に挑戦してみるのも良いかも。
あと、複雑な折り紙だと、一般の文具店で売っている24cm×24cmの折り紙では折りきれなくなってきます。(しかし練習用には安価ですしお勧めです。)
紙質も薄くて折りに強い紙が求められます。 調べたところ、竹尾のカラペというカラーラッピングペーパーが良いらしいです。他にも、今回の著書には紙や道具などにも詳しい説明がるので資料としてありがたいです。
竹尾は、神田にショールームがあるそうなので、寄ってみるのも良いかも。(神田警察の方なので、秋葉原からは遠いです、自転車なら余裕ですが)
○関連URL
・創作アイデアの玉手箱 神谷流 創作折り紙に挑戦!(ソシム刊)(2010年7月21日発売)
・ある折紙創作家の頁 / folders.jp(神谷哲史さんのサイト)
・折り紙専門のギャラリー - おりがみはうす
・株式会社 竹尾 / TAKEO:a leading paper distributor
・ニューカラペ | 検索結果詳細 | 製品情報:紙検索 | 竹尾
| 固定リンク
« CYCLE MODE international 2010 東京会場(2010年11月05日(金)~07日(日)) | トップページ | 2010年11月06日(土)サイクルモード2010東京会場 »
コメント