« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月

2010年10月27日 (水)

今週末の予定(2010年10月30日(土)31日(日))

 山下公園の銀杏並木の色づきはどうかな?
 北海道で雪が降って、台風14号が接近中。その為か、秋雨前線が刺激されて今週末は雨が降りやすい天気のようです。台風直撃だったらどうしましょ。
 
 先週と打って変わって、イベント目白押しです。
 宇宙関係の展示が東京で2つ有ります。
 青山で自転車の展示・試乗会やフリーマーケットや映画上映会、ハロウィン・ランが予定されています。
 
 宇宙関係は土曜日に行ってこようかなぁ?
 
 また、ハロウィン絡みのイベントが多数。

 なお、台風14号関係で、中止・順延のイベントがあるので確認して注意してください。

続きを読む "今週末の予定(2010年10月30日(土)31日(日))"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月24日 (日)

「和田サイクルおすすめ 小径車の愉しみ方」2010年10月25日(月)発売

 「和田サイクルおすすめ 小径車の愉しみ方」(ラピュータブックス)税別1,500円
 2010年10月24日(日)、横浜の有隣堂で発売されていたので購入しました。
 
 中身は、色々なカスタム集といったところでしょうか。
 ゆっくり読みたいと思います。
 
 ただ、まぁ、残念なんですが、HandyBike8,HandyBike6は乗っていませんでした、トラコンや旧モデルのBD-Frogがあるのにずるいや。(ノД`)
 今度?企画することがあるのなら、是非とも(カタログから)消えた迷車を特集して欲しいです。
 
 ざっと流し読みしてみました。
 前半の現在売られている小径車の紹介は、マイナス面の評価がないのを差し引いて読み解かないといけないのは、この手の本のお約束ですね。
 この本の本質は、62ページ以降の各オーナーのこだわりの濃いやら怪しいカスタマイズと、店主の和田さんの人柄を表している対談でしょうね。
 自分の自転車に応用できる改造を探すのが楽しそうです。
 
 この本をまだ熟読していませんが、つくづく、自転車(小径車?)の改造は、自分の体の一部にしていく楽しさにあるのだなぁと、再確認したりして。
 
 あ、あと、私のブログの関戸橋フリーマーケットなんかを見てもらえると判りますが、小径車(極小径車)の世界には、この本の改造魔人に引けを取らない方々がまだまだ沢山居ます。
世の中には、まだまだ、いろいろな改造自転車が走り回っています(笑)
 
 HandyBikeの多段化などは、和田サイで無理と断られた改造(取り扱いとかお店としての制限もあるので技術がの問題とかそういう話ではないです)なのですが、いまでは何台も存在しています。
 秋沙のHandyBike8 3速もそんな改造魔人の所行です。奥が深いです。
 
P.S.
 疋田さんの書籍「自転車ツーキニストの作法」(10月16日(土)発売)も購入しました。自身の安全運転を見直すためにも読みます。
 
○関連URL
和田サイクルおすすめ 小径車の愉しみ方 - 書籍オンラインショップ「図書出版ラピュータ」
ソフトバンク クリエイティブ:[SB新書]自転車ツーキニストの作法
○関連Blog
ラピュータブックス 和田サイクルおすすめ小径車の愉しみ方: FrogBlog(2010.10.23)
小径自転車ラブ注入!?: 蝉時雨(2010.10.25)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月23日 (土)

今週末の予定(2010年10月23日(土)24日(日))

 すっかり秋めいて、そろそろ紅葉も始まりそうですね。
 今週末の予定は、あんまりありません。

続きを読む "今週末の予定(2010年10月23日(土)24日(日))"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月21日 (木)

自転車レーンに関する国の研究機関の試算

 現状では、1次資料が見つかりません。
 2010年09月に国土交通省 国土技術政策総合研究所 道路研究部 道路研究室の大脇鉄也主任研究官がまとめた資料とのことです。
 ですが、自転車レーンを作ることに限ってはかなり理想的な内容のようです。
 
 たぶん多くの人が指摘すると思いますが、法律上の問題以外にも、幾つも問題が山積しています。
 
■追記はじめ2010年10月22日(金)
 一次資料はこれかな?
 [道路研究室][研究成果][所外発表]の2010年度
 2交通状況に応じた整備すべき自転車通行空間の選択に関する一提案
 http://www.nilim.go.jp/lab/gbg/pdf/h22-02.pdf
 
 このほかにも、[所外発表]のページには幾つか興味深い資料があります。自転車またはサイクルでこのページを検索してみてください。
■追記おわり2010年10月22日(金)
 
○記事URL
自転車レーン:6600キロ可能 主要道8割に設置容易 - 毎日jp(毎日新聞)(2010年10月21日 2時30分)
銀輪の死角:元官僚、自転車政策「反省」 歩道走行40年放置 - 毎日jp(毎日新聞)(2010年10月21日)
○関連URL
国土交通省
国土交通省 国土技術政策総合研究所 道路研究部
国土交通省 国土技術政策総合研究所 道路研究部 道路研究室
平成22年度『道路交通センサス』全国道路・街路交通情勢調査
統計情報 - 国土交通省

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月18日 (月)

2010年10月16日(土)関戸橋フリーマーケット、極小径車フリーオフ

 年に2回、4月と10月の第3土曜日に自然発生で開催される、主催者の居ない関戸橋フリーマーケットの開催予定日で、これに参加しました。
 予想していたより、日差しが暖かく、ジャケットを持っていきましたが結局使わずに半袖だけで済みました。
 今回も、極小径車な方々と色々なお話が出来ました。

続きを読む "2010年10月16日(土)関戸橋フリーマーケット、極小径車フリーオフ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月15日 (金)

今週末の予定(2010年10月16日(土)17日(日))

 今週末は関戸橋フリーマーケットの開催予定日です。
 横浜は曇時々晴れですが、秋雨前線の動向次第ではどうなるのか判りません。特に、ここ数日、局地的に雨が降ることが多く、携帯で降雨情報のサイトチェックがかかせないですね。

続きを読む "今週末の予定(2010年10月16日(土)17日(日))"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年10月12日 (火)

帆船 日本丸II世,帆船 海王丸II世、2010年下期(2010年10月~2011年3月)は横浜港に来ない。

 年末も、海王丸は横浜港に帰港しません。。。
 日本丸も海王丸も年末年始は東京に接岸しています。場所は、船の科学館のある辺りかなぁ?
 
○関連URL
独立行政法人 航海訓練所

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月11日 (月)

2010年10月09日(土)~11日(月・祝) 雨のち秋晴れ

 いきなり冷たい雨で出鼻を挫かれましたが、終わってみれば秋晴れの爽やかな中を走り回ることが出来ました。

続きを読む "2010年10月09日(土)~11日(月・祝) 雨のち秋晴れ"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年10月 8日 (金)

今週末の予定(2010年10月09日(土)10日(日)11日(月・体育の日))ジャズでアートな週末

 今週末は三連休。その次の週の16日(土)は関戸橋フリーマーケットの日です。
 イベントが目白押し?
 赤レンガ倉庫のオクトーバーフェスは相変わらず人が多すぎて近寄れません。(^_^;)
 土曜日が一寸天気が悪そうなので、どうしようかなぁ?
 
 涼しくなってきて、人出が多くなりましたね。金木犀の香りが甘くてステキです。

続きを読む "今週末の予定(2010年10月09日(土)10日(日)11日(月・体育の日))ジャズでアートな週末"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月 4日 (月)

関戸橋フリーマーケット2010秋 2010年10月16日(土)?

 毎年、4月と10月の第3土曜日に開催されている、自転車主体の主催者の居ないフリーマーケットです。
 ことしは、4月は雨交じりで翌週と分断開催になりました。10月は16日(土)開催だと思います。
 
 主催者が居ないと言うところから、自然発生的に生まれたイベントですが、規模の大きなイベントに成長しています。
 
 主催者が居ないと言うことで、参加者(出店者・購入者両方)のルール・マナーに強く依存するのですが、規模が大きくなるにつれ、暗黙のルール・マナーを知らない学ばない記憶しようともしないお客さん気分の人や出店者が多くなってきてしまっています。
 結果として、近隣住民や多摩サイを利用する人たちと他の参加者に多大な迷惑を振り撒き、問題が出始めています。
 つまり、存続の危機が増大しています。
 
 有志により、河川敷にビニールロープで区画整理されたり、多摩サイ脇に出店する人に対して声を掛ける動きが出てきています。
 参加を考えられている方は、どうかルール・マナーを守って、皆で楽しめるようにしましょう。
 
 
○関連URL
関戸橋フリーマーケット - Wikipedia
○記事URL
2009年10月17日(土)関戸橋フリーマーケット。極小径車フリーオフ: 秋沙のココログ絵記ログ(2009年10月19日 (月))
2010年04月24日(土) BikeFriday tikit、関戸橋フリーマーケット: 秋沙のココログ絵記ログ(2010年4月24日 (土))

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月 3日 (日)

2010年10月02日(土)03日(日)濱バイクなど。

 今週末は日曜に雨の予報でしたが、土日とも天気に恵まれましたね。
 
 濱バイク、展示というか即売会にだけ参加しましたが、秋沙には合いませんでした。MTB,BMX,ピスト中心でした。

続きを読む "2010年10月02日(土)03日(日)濱バイクなど。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

平沼にある、tvkエコムパークに「ヨコハマくらし館」2010年09月11日(土)オープン

 今回は第1次オープンとのことです。
 しかし、JR側から「ヨコハマくらし館」「横浜バラクライングリッシュガーデン」「ザ・シーズン'ズ」(結婚式場?)と3つに分割されてしまったのは、「横浜バラクライングリッシュガーデン」が大きな庭園にならず、個人的に残念です。
 
 無料で体験できる部分が多いのと、緑が多いので、ちょっと良いかもしれません。。
 
○関連URL
tvk | tvk ecom park(tvkエコムパーク)
横浜バラクライングリッシュガーデン|蓼科高原バラクライングリッシュガーデン
tvkハウジングプラザ横浜 - 神奈川県横浜市住宅展示場URL
()()
ヨコハマくらし館
|THE SEASON'S(ザ・シーズン'ズ)|

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »