秋の全国交通安全運動(2010年09月21日(火)~09月30日(木))
秋の交通安全運動が始まりました。
神奈川県警察高齢者交通事故防止キーワード「しない、させない、乱横断!」とのことで、高齢者の交通事故に対して特に注意を払っているようです。
そして今回も、重点事項に二輪車の交通事故防止が入っています。
自転車でも、車道を走っていて後ろの確認をせずに道路を斜め横断して走っていく方がいます。つまり、逆走していたか逆走する方へ移動したか、どちらにせよ危険極まりない行動です。
で、これが結構多い。若い人もいますが。ほとんどが中高年の人ですね。
特に神奈川県を含む首都圏では、首都圏合同取り締まりの実施を予定しています。神奈川県は09月30日(木)で午前10時~午後0時まで、国道1号線を中心とした神奈川全域の集中取り締まりが実施されます。
平日なので、休日ドライバー・ライダーはあんまり気にしなくて良いのかな?
秋になり、夜が早くなってきました。 夕暮れ時は特に視認性が落ちて事故が起きやすいので、暗くなり始めたら早めのライト点灯を心がけるようにしましょう。
○関連URL
・秋の全国交通安全運動(9/21~9/30) :警視庁
・神奈川県警察 秋の全国交通安全運動の実施について
9月30日は交通事故ゼロを目指す日!!☆首都圏合同取り締まりの実施☆
http://www.police.pref.kanagawa.jp/pdf/f0103_02.pdf
秋の全国交通安全運動用のチラシ
http://www.police.pref.kanagawa.jp/pdf/f0103_01.pdf
○記事URL
・秋の交通安全運動がスタート、出陣式で高校生が事故防止寸劇を披露/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社(2010年9月21日)
・お天気キャスター美馬怜子さんが一日署長、交通安全をPR/川崎:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社(2010年9月21日)
| 固定リンク
コメント