« 神谷哲史さん創作の飛翔鶴を折ってみました | トップページ | 今週末の予定(2010年07月10日(土)11日(日)) »

2010年7月 9日 (金)

神谷さん創作「飛翔鶴」を折る、続き(まだまだ先は長い)

Crane20100709 A4コピー紙では紙質が全然ダメだと言うことが判ったので、東急ハンズとユザワヤに行って折り紙を購入してきました。LOFTと有隣堂では大きなサイズがなかったのでスルー。
 店頭にあった一番大きいサイズの24.0×24.0cmの物を購入。(無かったけど、店員さんに寄れば30cm四方も販売されているそう)

 で、06日(火)からは折り紙用紙で折り始めました。(2番機:赤)
 手順通りの正しい折り方を確認するためだったので、完成前に紙が破れてしまい未完。

 07日(水)は天候不順だったため、夜自転車でライトダウンイベントを見に行くのを断念し、折り始めました。(3番機:橙)
一応完成しましたが、羽の端の処理が間違えてゴチャゴチャに。
また、相変わらず途中の(羽の付け根に当たる部分の)畳折りの処理が上手くいかずイライラ。

 8日(木)は、前日の失敗箇所を特に注意して処理。(4番機:黄)
 完成時の状態と折り進めていく時の状態を考えて折りましたが、まだ納得がいかない。何となく道は見えました。折り方の手順にある完成図に大分近づきました。
 写真は、この4番機です。
 足の処理もまだ雑ですね。
 折り紙がやや小さいかな?練習用の折り紙で30.0×30.0cmを入手したいなぁ。

 あと、別の題材にも、チャレンジしてみたいところ。

|

« 神谷哲史さん創作の飛翔鶴を折ってみました | トップページ | 今週末の予定(2010年07月10日(土)11日(日)) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神谷さん創作「飛翔鶴」を折る、続き(まだまだ先は長い):

« 神谷哲史さん創作の飛翔鶴を折ってみました | トップページ | 今週末の予定(2010年07月10日(土)11日(日)) »