宮田工業、自転車事業専門の子会社「ミヤタサイクル」を新設
「湘南自転車」等を販売しているミヤタは、新しく自転車の専門メーカー「ミヤタサイクル」を立ち上げるそうです。
本社は茅ヶ崎から東京に移動するそう。茅ヶ崎の工場はそのままのようですね。(電動アシスト自転車・一輪車を生産しているとのこと)
ミヤタ クリックフォールディング・アクション 1の復活希望。
アクション1を練り直して、新アクション1をだしたら、いけると思うのだけど。
○記事URL
・宮田工業が自転車事業を分割、2012年度までに収益回復目指す:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社(2010年6月1日)
○関連URL
・ミヤタ自転車
・MERIDA BIKE CATALOG 2010 | ミヤタ自転車
・モリタホールディングス
自転車事業の更なる発展を目指し、株式会社ミヤタサイクルを設立します。(6月1日)(モリタホールディングス)
http://www.morita119.com/ir/pdf/2010_0601_1.pdf
経緯はこうみたい。
親会社のモリタホールディングスは消防車のメーカーで、宮田工業は自転車と消化器のメーカー(2001年に資本提携、2009年に完全子会社化)。
自転車事業の自転車部門が海外(アジア圏)からの低価格品の影響で業績低迷。
自転車事業を立て直すために、モリタホールディングスが100%子会社の「ミヤタサイクル」を新設。モリタホールディングスの経営主導で自転車事業を継承させて2012年までに収益回復を目指す。(つまり宮田工業の意志決定権が無くなる?)
ということみたいです。
再建は具体的には。
健康ブーム・自転車ブームに乗っかって高付加価値商品の展開を図る。
提携した台湾系メーカ・メリダのブランド販売に力を入れる。
顧客ニーズに沿った製品を提供するマーケティング主導型の会社運営。
と、(ものすごく)ありがちな方法です。
自力設計・生産は電動アシスト自転車と一輪車だけ?新規製品の開発はする様子が見られません。
外力のメリダ頼みは、その場凌ぎの延命だと思うけど。
何匹目のドジョウか分かりませんが、競争の激しいところで収益を上げられると思っているのかなぁ?
市場規模が小さくても儲けが出る高付加価値商品を茅ヶ崎で設計製造していくという道は考えないのかなぁ。
| 固定リンク
コメント