2010年01月17日(日) 2010ハンドメイドバイシクルフエア
今日は、皇居近くの科学技術館で開催された、2010ハンドメイドバイシクルフェアに行ってきました。
輪行はせずに、徒歩と電車です。
パレスサイクルを走ってみたかったんですが、科学技術館で長時間自転車を駐輪するのがいやだったので。
あと、JAXA-iにも行ってみたかったので。
●10:00 自宅
いろいろ準備していたら遅くなってしまいました。
気温は低いですが、日差しが暖かく気持ちいい日和です。
●保土ヶ谷-東京
横須賀線で一本。
東京駅からは、距離がありますが徒歩で移動。
皇居前の道路が自転車専用道路になっています、道幅も広くとても気持ちよさそうです。持っていかなかったことをチョット後悔。
大手門から皇居東外苑に入り、最短コースが門からでて歩道橋を渡り科学技術館へ。皇居東外苑は自転車持ち込み不可です。
昨年通った道なので、特に迷うこともなく移動。
○関連URL
・皇居東御苑の公開要領(宮内庁)
●2010ハンドメイドバイシクルフェア
まず、科学技術館のレストラン「ザ・スペース」で昼食。
昨年と比較して、規模が縮小しています。試乗スペースも狭すぎで寂しい限りです。
秋沙の目当ての極小径車や折畳自転車はありませんでした。
昨年は専用エリアを用意していた、幼児2人乗せ自転車は今回は全くなし。
大手メーカーは、POSを用意しているパナソニックサイクルテックのみ。
変わり種自転車も少ないですね。
ゆっくり見て回るつもりが、すぐに見終わってしまい、時間を持て余すことに。
今回は、これという物がなかったので製品の紹介は止めます。
「TAKATAスペシャル」さんでは、今年もアルミ角材を利用した趣味丸出しの面白い自転車がありましたが実用性が・・
個人的に面白いと思ったのは「ケイエムエックスカツージャパン」のトライクのリカンベントを4輪仕様にしたもの。
ただ、一般の人が使うのには、座席位置が高いセミリカンベントにした方が使いやすいかと思います。トライクのセミリカンベントって有りましたっけ?
科学技術館の自転車文化センターでは三輪車の特設展示をしているそうですが、パスして帰路に。
○関連URL
・2010ハンドメイドバイシクルフェア()()
・自転車文化センター
・科学技術館
・KMXカーツジャパン
●JAXA-i
以前から行ってみたかった、JAXA-iに行ってきました。
ここも、展示施設としては規模が小さく、わざわざこのためだけに行く気がなかったのですが、良い機会なので。
「はやぶさ」が地球の引力圏にまで戻ってきたことですし。
施設は小さいながら良くできていました。係員の方が親切で気になっていると直ぐに説明に来てくれます。
○関連URL
・JAXA|情報センターJAXA i
●13:01 東京-保土ヶ谷
横須賀線で一本。
●自宅
今日も、前日から大分歩きました。
土日に自転車に乗りませんでしたが、運動量としては十分かな。
| 固定リンク
コメント