« 2009年10月17日(土)関戸橋フリーマーケット | トップページ | 濱バイク-Yokohama Urban Bike Dream »

2009年10月19日 (月)

2009年10月17日(土)関戸橋フリーマーケット。極小径車フリーオフ

 年2回、多摩川サイクリングロード関戸橋付近で開催されている、自転車系フリーマーケット、関戸橋フリーマーケットに行ってきました。
 
 今回、GPSロガーを持っていかなかったので、時間は曖昧。
 HandyBike8には、取付アダプタが無いけど、ポケットにでも入れて持っていけば良かったですね。

●朝
 まだ暗いなか準備。
 
 今回は、小物を2点。右が短いグリップ。グリップギア変速向けです。あと、メガネに付けるバックミラー。
 両方とも全く使う予定がないので。
  
 外は寒いくらいですが、日中は暖かくなると予想して、半袖の上に雨用のジャケットを羽織って出発。
 
 HandyBike8は、特に変化無し。
 と思ったら、ライトが点かない。いや、点いても直ぐ消えてしまう。(;゜ロ゜)
 原因を調査するのは諦めて、タルタルーガのライトを付けて出発。
 HandyBike8のメインライトを多重にしていないのは失敗だったかな。
 (リアのフラッシャーは1つだけですが、前のライトは2つ付けるようにしています。)
 ブレーキの効きが若干弱めですが、これは、リムが汚れているのかシューが減っているのか・・普通に走る分には問題ないのでそのまま。
 
●電車移動
 いつものように、横浜駅まで移動して、輪行。
 薄暗く未だライトが必要でした。けで、横浜駅まで行く途中にあった自転車でライトを点灯していたのは半分居なかったですね。。
 
・横浜駅05時53分発 東京行き 川崎駅06時05分着
・川崎駅06時09分発 立川行き 南多摩駅06時35分着
 
 幸い、電車は両方とも座れました。
 で、南多摩駅の工事はまだまだ途中。ホームが仮説位置?に移動したせいで上りも下りも階段の上り下りが発生します。
 うーん。
 
●南多摩駅から関戸橋
 やや涼しめ、そんなに寒くはないです。
 今回は、やけにロードに抜かれます。また、フレームやタイヤを担いだ人が居たり、人が多いのが予想されますね。
 
 まず、近くのセブンイレブンへ寄って朝食の調達。
 オニギリとお茶、薄皮ミニクリームパン。キリンフリーを1本。
 
 と、LORO馬車道の店長と偶然遭遇。お互いビックリです。(^_^;)
 
●関戸橋フリーマーケット
20091017_01 到着時点で大体07時前なんですが、凄い人です。出展数もかなり多い。
 
 しかし、多摩サイの道脇に出店するのは・・早速いるのがこの後の事を考えると心配です。
 
 ざっと一回りしてみましたが、パーツの傾向が偏っていて、欲しいと思うようなパーツがありません。
 クラッシックパーツが多かったのですが、今回はピスト系のパーツも多かったです。
 あと、完成車も。
20091017_02 値段も、前回同様やや高めというかフリーマーケットの感覚からいくと高い。 付加価値で高めに設定してあるパーツとか。元の値段を知らないパーツにうかつに手を出せなくなってしまいました。
 
 他には、痛車はもう普通ですね。よほど奇をてらったものでもない限り注目されていません。
 オーディナリーが2台も表れたのは驚きです、その1台は痛車でしたが。
 
 一回りしたところで、朝食へ。
 今回は、終日曇で、やや肌寒い日でした。
 
20091017_035LINKSの折り畳み自転車
 実物を見るのは初めてです。
○関連URL
5links folding bike PUV Personal Urban Vehicle 折りたたみ自転車

●関戸橋 極小径車フリーオフ
  毎回書いていますが、お決まりで。
 極小径車フリーオフは、関戸橋フリーマーケットのついでに、極小径車や極小径車に興味がある人が適当に集まって適当に喋ったり情報交換する場です。
 
 あとで、画像を並べます。m(__)m
 
 参加して頂いた極小径車+小径車+ロードなみなさん、ありがとうございます。春にまた会いましょう。
20091017_04
20091017_05
20091017_0
20091017_06
20091017_07
20091017_08
20091017_09
20091017_10

20091017_11

●13:30 関戸橋から南多摩駅
 今日は、友人と赤レンガ倉庫へ行く用があるので、終了前においとましました。
 
 南多摩駅から輪行。
 流石に人がそれなりに乗っているので、座らずにHandyBike8の場所確保を優先。
 車椅子用のスペースを両方ともゲットできたので、楽に移動できました。
 
●電車移動
・南多摩駅12時49分発 川崎行き 川崎駅13時30分着
・川崎駅13時40分発 熱海行き 横浜駅13時47分着

●赤レンガ倉庫。イントゥ・アニメーション5・横浜
20091017_12 桜木町駅で友人K氏と合流。
 ってか、関戸橋より近い位置に住んでいるはずなのに、私より遅れてくるなんて。。。
 
 目的は、赤レンガ倉庫で開催されている「イントゥ・アニメーション5・横浜」です。
 友人は、土地勘がないというのと、久しぶりに会おうと言うことで。案内も兼ねています。
 
 赤レンガ倉庫の前には、1/1スコープドッグが鎮座しています。
 HandyBike8は駐輪しておくのが嫌だったので、輪行モードにして持ち込みました。これが出来るのが折り畳み小径車の強みですね。
 
 私は、ぬるいオタクなので、展示内容の凄さが分かりませんが、友人は興奮している模様。
 
 パネル展示や外国のアニメ作家の芸術的な作品を見たりして、ウロウロしていると。
 ガサラキが流れているテレビを見ていたら、横に白髪の方が・・・高橋良輔監督・・・
 前を向くと高橋良輔監督作品・・・へっ?
 
 「うっひゃぁぁぁ!」(心の声)
 
 あはは、真面目にびびりました。いくらアニメ業界に疎いとは言え、名前ぐらい存じてます。(^_^;)
 私以外にもビックリしている人は何人もいるようで、あまりの屈託のなさというか、ビックリしているのを楽しんでいるのかなぁ?
 
 あと、ビールフェアをしていましたが、凄い人とテンション。スコープドッグをガンダムだ、とか、モビルスーツとか、友人が血の涙を流していました。(笑)

○関連blog・掲示板
イントゥ・アニメーション5・横浜

●雨
20091017_13 暗くなり、各所でライトアップが始まります。
 軽い軽食を取った後、帰る事に。
 友人を桜木町駅まで送る、友人が男じゃなかったら、良い雰囲気なんですが・・・(T^T)
 桜木町駅で別れて、
 
 雨は、小雨程度です、慎重に。
 
●帰宅
 雨で体が冷えたので、熱い風呂に。そしてビール。
 轟沈です。
 
●まとめ
 今回は、極小径車の方が多く集まってくださいました。この集まりの切っ掛けになった身としては嬉しいです。
 
 ただ、今後の展開は難しくなってきました。
 関戸橋フリーマーケットの人出や出展数が劇的に増加して、場所の確保が難しくなってきました。
 儲けを目的にした販売目的の業者や、お客さん感覚でやってくる人が、関戸橋フリーマーケットの歴史や暗黙の了解を理解せずに好き勝手しだして、収拾が付かなくなり始めています。
 
 開催規模的にそろそろ限界な気がします。
 どうなっていくのでしょうね。
 
 さて、次の大きなイベントは、11月01日(日)の横浜エコライド。12月のサイクルモード。
 楽しみです。

|

« 2009年10月17日(土)関戸橋フリーマーケット | トップページ | 濱バイク-Yokohama Urban Bike Dream »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2009年10月17日(土)関戸橋フリーマーケット。極小径車フリーオフ:

« 2009年10月17日(土)関戸橋フリーマーケット | トップページ | 濱バイク-Yokohama Urban Bike Dream »