2009年07月25日(土) 海フェスタよこはま 砕氷艦しらせ(二世)一般公開
2009年05月に就役したばかりの二代目破氷艦「しらせ」の一般公開に行ってきました
他にも、護衛艦「きりしま」巡視船「いず」測量船「拓洋」の一般公開も見てきました。
# 練習汽船「青雲丸」練習汽船「銀河丸」はパスしました。
天候は、前日までは朝6時まで雨で、その後は終日曇でした。
けど、現実は真夏日・・・
●09:30 自宅
ちょっとで遅れ気味かも?
「しらせ」の一般公開は既に横須賀で行われていますが、まだ回数が少ないですし、人出が予想されます。
大急ぎで準備して出発。
朝食を食べることが出来ず。大丈夫かな?
●10:00 横浜大さん橋 破氷艦「しらせ」護衛艦「きりしま」
破氷艦「しらせ」護衛艦「きりしま」の一般公開は10時から横浜大さん橋で行われます。
秋沙が到着したのは09時30分頃かな?すでに沢山の人が会場に向かって歩いています。
しかも晴天。時折低い雲の固まりが通り過ぎる風が強いです。しかし晴天。暑い・・・
秋沙が「しらせ」に乗船できたのは10時30分。その間、炎天下に置かれていました、持ってきていたペットボトルは既に空です。
此の後比との列はどんどん増えていくようだったので、熱中症になる人が居ないか心配になりますね。
さて、「しらせ」ですが、就航して未だ間もないだけ有って、非常に綺麗です。
艦内はあんまり公開されていなくて、実験室のたぐいは見れませんでした。
甲板と一般船室と操舵室くらいかな?
後部の甲板で100円のペットボトルを2本購入。1本はその場で消費。看板が暑すぎです。グッズ販売もしていましたが、たいした物は無さそうなのでスルー。 操舵室に入るところで、11時になり山下公園前の海域での救難飛行ヘリによる救助デモに遭遇できました。操舵室の側という良いポジションで見れました。
操舵室は今まで見てきた他の艦に比べてもシンプルで広いです。物が少なくてちょっとつまらない感じ。写真で見ても操舵室のある部分だけ窓が前面にあります。
また、船首が非常に丸いのも印象的ですね。ぱっと見艦尾の方かと思ってしまいます。
そのまま、護衛艦「きりしま」の方へ。
これは、イージス護衛艦で「しらせ」とは対照的に鋭角的でほっそりしています。
一般公開と行っても、イージス艦では公開できる部分は限られていますね、甲板上をグッと一周してきました。
○関連URL
・海フェスタよこはま2009公式ウェブサイト
・海上自衛隊:ギャラリー:砕氷艦(艦艇)
●12:00 山下公園
山下公園へ回って、破氷艦「しらせ」護衛艦「きりしま」を撮影。
ついでに巡回中のおまわりさんも撮影・・・
昼食のことを考えながらスケジュールをチェックしていると、巡視船「いず」測量船「拓洋」の一般公開は25日(土)は13時から。
今から行けばほぼ最初のグループでは入れます。
というわけで、空腹は黙殺してペットボトルを購入して新港埠頭へ移動。
暑いです。。
●12:15 赤レンガ倉庫
以前もやっていた、ムスタングとかの外車の展示会が行われていました。
ざっと見ながら自転車を押して新港埠頭へ。
○関連URL
・横浜赤レンガ倉庫 展示会(SALEEN JAPAN / サリーン日本総代理店)
●13:00 新港埠頭 巡視船「いず」測量船「拓洋」一般公開
12時30分頃から「いず」の方に並びました。
「いず」の公開している場所が、新港埠頭の普段は入れない先端側の埠頭です。
この頃からエネルギー切れっぽくて、ちょっと朦朧としています。(^_^;)
巡視船「いず」は、例の自沈した北朝鮮の不審船を海底で発見した艦です。
その時使用した無人探査機も展示していました。
# って「いず」の全体を録るのを忘れてた。。
あと、未確認生物がぁ!危険なオーラを発していたので近寄れませんでしたが「うみぞう」「うみこ」とのこと?
怖かったです。(・_・、)
測量船「拓洋」は海底の地形を調査する船です。
こちらは、色々見せてくれて面白かったです。が、この頃から完全にエネルギー切れで、さらに水分不足気味に。
しかし、未だ見るところが。横浜海上防災基地です。
今回、新港埠頭に行ってみて驚いたのが、横浜海上防災基地の施設一般公開が行われていると言うこと。これは見ないわけなは行きません。
中は事務所(今回は見れません)と訓練施設に別れていて訓練施設側を見せてくれました。こういう風に成っていたんですね。
造波プールやタンカーの船倉をイメージした施設など、興味深かったです。
また、施設内の自販機で水分補給。
それと、青い羽根募金をしていたので幾ばくか募金。
お腹すいたぁ(T^T)
●14:30 臨港パーク
新港埠頭から臨港パークにテントが出ているのが目視できました、これは食事関係のテントに違いない(と思い込みました)
早速移動。
海にクラゲが沢山。夏も終盤ですかねぇ?あれ?
すでにお腹が空きすぎてどういうイベントか確認もしていなかったですm(__)m
平塚青年会議所の「しらす丼」600円を購入。
さすがに生しらすじゃないか。
600円の割には洒落ててボリュームもありました。うまうま。
あと、無料配布していた缶のカロリーメイトで水分補給。
●16:00 帰宅
帰宅してビックリ、腕が真っ赤で首筋がヒリヒリしています。
日焼け止めが汗で流れてしまったのかな?
グローブとの境がくっきりですよ。(^_^;)
25日(土)は非常に暑かったです。日差しも凄い。
26日(日)は所用で出れませんが日焼けのあとが痛くなりそうです。
●まとめ
来週、08月01日(土)は横浜最後の花火大会です。
また、8月に入ると言うことで、イベントの数も増えるでしょうね。
赤レンガ倉庫と八景島シーパラダイスを結ぶ海上バスも期間限定で復活しているので、一度は輪行してみたいところです。
自転車で走るには日中は熱中症・脱水症状に注意をする必要がありますね。
25日も500mlのペットボトルを5本?位空けていますがトイレに行くことは帰宅するまでありませんでした。
自転車で走るのは早朝にしたいところです。イベントにも行きたいけど・・なやましい(^_^;)
| 固定リンク
コメント