2009年07月19日(日)GPSロガー導入と「海フェスタよこはま」と「地域の魅力セレクション2009」
所用で18日(土)は走れませんでした、「日本丸」「海王丸」の一般公開が有ったのですが・・残念。
今日は目まぐるしく天候が変わる日でした。風が強くなったり雨が降ってみたり日差しが強くなったり・・・?
風が強いので、tikitで出発。
また、今回よりGPSロガーを導入しました。
●アウトドア スポーツ用 GPSレシーバー ATLAS ASG-1
米田さんのブログで紹介されていた、GPSを利用したサイクルコンピュータHolux GPSport 245のOEM版?です。
購入は@ニフティ ストア。価格は(商品)12,980(送料)0円(着払い手数料)420円で合計13,400円です。
キャンペーン中だったので価格は変わっている可能性があります。
メニューなど日本語化されてて特に悩むところは有りません。
マウントが1つしかないので当面は出番が一番多いtikitで運用します。
実際、走行中にスピードを気にするような走り方はしていませんが、自分の感覚よりも数km/hほど早い表示が出ていました。表示の方が正しいんでしょうね。(^_^;)
ポケットに入れといてもしっかりロギングしてくれるので、自転車を離れた時の行動もしっかり残っているのが面白いです。
○関連URL
・アウトドア スポーツ用 GPSレシーバー ATLAS ASG-1 - YUPITERU
・@nifty:デジタル家電:株式会社ユピテル アウトドアスポーツ用GPSレシーバーATLAS ASG-1 - 通販ならアット・ニフティストア
○関連blog・掲示板
・新自転車用GPSデータロガーGPSport 245(2009.05.06)(FrogBlog)
●10:30 モスバーガー 開港チーズバーガー
2009年07月18日(土)から発売が開始されています。
面白そうなので、早めの昼食を兼ねて買ってみました。
開港チーズバーガー 680円。
味は・ボリュームがあるモスバーガーですね。ソースが多めに入っているので移動している間に とても撮せない姿に・・(・_・、)
食すならお店で食べた方が良いです。
○関連URL
・MOS BURGER|NEWS-【地域限定】横浜市内店舗限定「開港バーガー」発売!横浜開港150周年記念 ボリューム満点特大バーガー!!(平成21年7月18日(土)~年8月16日(日))
●11:00 臨港パーク
自転車で揺られて、とても撮せない姿に。紙のパッケージの中で大量のソースにまみれたハンバーガに食らいつきました。
食べ終わったら直ぐに移動。
臨港パークでは、ヨットの体験イベント?の準備がされていましたが、実施はしていないのかな?
あと、海水の飲料化システムのデモをしていました。
○関連URL
・コンテナ型海水飲料水化システム 横浜にて一般公開 : イノベーション・クーリエ .net
●11:30 海フェスタよこはま2009 気象庁 海洋気象観測船 凌風丸 一般公開
気象観測船の一般公開を見るのは初めてかな?
思っていたより人出が少なく、ノンビリ見て回れました。
○関連URL
・気象庁 | 海洋観測の知識 気象庁の海洋気象観測船
・海フェスタよこはま2009公式ウェブサイト(7月18日(土)~26日(日)11:00~18:00)
●12:00 赤レンガ倉庫 から 日本丸と海王丸
明日の20日(月)海の日祝日は、日本丸と海王丸と旧 日本丸の総帆展帆が有ります。
これは見たいです、なので朝から場所取りしないと、場所は横からなら赤レンガ倉庫、斜め前なら象の鼻が良いでしょうね。
近くで見たければ、横浜港大さん橋(くじらの背中)で見るのが一番です。
時間は13時~16時。なので、ちょっと人出が出過ぎて困るかなぁ。
気になるニュースとして、アメリカのイージス駆逐艦ジョン・S・マケインが21日(火)に横浜港大さん橋へ”親善”寄港するそうです。
日本の空港や港湾の民間施設を利用するための実績作りなのでしょうね、ただでさえ日本には沢山のアメリカ軍基地があるのになぁ民間施設を好き勝手使う気なのか・・
一般公開を行うそうですが、平日ですし行けたとしても行く気になれません。
近くには在日米軍港湾輸送施設が有るのですからそっちに停泊して、一般公開すれば良いんですよ。
○関連URL
・横浜港大さん橋国際客船ターミナル
横浜市港湾局 横浜港客船入港予定(2009年)
○関連記事
・「海フェスタ」開幕、大さん橋に日本丸や海王丸/横浜(2009/07/18)(カナロコ -- 神奈川新聞)
・米駆逐艦が横浜大さん橋に 「親善」名目で異例の寄港 - 47NEWS(よんななニュース)
●12:00 赤レンガ倉庫 地域の魅力セレクション2009
今回、思わぬ伏兵。(^_^;)
地域物産展ですが、規模はそんなに大きくありません。それでも、選りすぐりの物産なのであちこちについつい足を止めてしまいました。
購入したのは、
・久米仙酒造(沖縄県) 泡盛コーヒー
昨年の11月「ふるさとフェア」かな?で購入したのですが美味しかったのでリピート。
コーヒーの苦みが良いんですよ。
・トナミ醤油(富山県)液体ゆずこしょう「ゆずすこ」
液体の柚子コショウ、、って柚子入りタバスコ?
丁度、柚子コショウを切らしていたので購入してみました。土曜の丑の日でウナギの薬味に使おうと思います。
・野口徳太郎商店(茨城県)茶珠(ちゃだま)
いわゆる粉茶です。特徴は、お茶の種からエキスを抽出して添加していることです。
面白そうなので、お試し5点セットミニを購入。
・朝日屋 ハム工房(山口県)ミニサイズソーセージ
大葉とブラックペッパーと鴨葱の3本セットで1,050円と言うこと。
面白そうだったので・・試食したブラックペッパーは美味しかったです。
・鰹工房(静岡県)贅沢出汁パック
母がプレゼントで貰ったのを使った時美味しかったので。
地元なので帰省した時に買いに行けます。なので購入せず。静岡県の清水駅そばにある河岸の市で常設販売しているそうです。
すっかり荷物が重くなってしまいました。
○関連記事
・横浜赤レンガ倉庫で「地域の魅力」伝える全国各地の物産を紹介(2009年07月17日)(ヨコハマ経済新聞)
○関連URL
・地域の魅力セレクション2009|赤レンガ倉庫(7月18日(土)~20日(月)10:00~20:00)
●13:00 山下公園 2009横浜国際トライアスロン大会プレ大会
山下公園に着いた時には、プレ大会は終了する所で、残念ながら見ることは出来ませんでした。
しかし、TTバイクやらが未だ置いてあったのでしげしげと観察。
○関連記事
・ミニ大会でトライアスロン世界選手権PR/横浜(2009/07/19)(カナロコ -- 神奈川新聞)
○関連URL
・2009横浜国際トライアスロン大会(2009年08月21日(金)~23日(日))
●14:00 LORO馬車道
tikitの不具合対策について問い合わせ。
IKDさんから全く回答がないというか、なしのつぶてとのこと。
週明けに念を押して貰うことに。
○関連URL
・LORO BASHAMICHI ローロ 馬車道 :: 横浜・折り畳み自転車 小径自転車&リカンベント専門店 :: LORO HPV GROUP
●14:30 松原商店街から天王町商店街
茂田井水産でマグロを購入。
土曜の丑の日なのですが、藤棚商店街の富士屋で買うつもりなので、ウナギはパス。
○関連URL
・マグロの茂田井水産
●15:00 尾長屋 天王町店
白いたいやき、というノボリが気になって黒あんとカスタードを購入してみました。
食べてみましたが、モッチリとした生地で美味しいですが、個人的には普通の鯛焼きの方が好きです(^_^;)
○関連URL
・たいやき フランチャイズ【株式会社 尾長屋】フランチャイズならたいやき
●15:00 かき氷の村田屋
知っている人は知っている、天王町駅から保土ヶ谷駅方面に行って近くにある、かき氷の村田屋さん。
夏の時期だけお店を開きます。
毎年開店が危ぶまれるという変わったお店です。
今年最初の訪問。店内は6割方埋まっていて賑わっていました。
水(シロップ)とソーダ水を注文。
熱い体を中から冷やしてくれました。
クリームコーヒーというのがあったので次回はこれを頼もう。
個人的に此処のかき氷はとても美味しいと思います。
○関連URL
・村田屋の口コミ 保土ケ谷・天王町・星川/甘味処(アスクユー・ドットコム)
●15:30 藤棚商店街(サンモール西横浜)冨士屋
あれ?開いていない。日曜はお休みなのは知っていましたが、今日は土曜の丑の日ですし開いていると思い込んでいました。(・_・、)
しょうがない、ウナギは明日にするかな。
●16:00 自宅
帰宅しました。
今日はちょっと色々と買い込んでしまいました。
tiktiに付けた16Lのサイドバックではギリギリでしたね。
早速「GPSレシーバー ATLAS ASG-1」のログをPCに吸い出して軌跡を確認。
高低差はちょっと怪しいかな?店舗内に入ったところは大きく間違えている部分もありますが、おおむね許容範囲だと思せます。
日本語化されているので使う上での不便はありませんでした。
電源オンから衛星を捕まえるまでちょっと時間は掛かる印象ですが、今日の範囲では店舗内に入るところ以外では衛星ロストはなかったようです。
今回のログで面白かったのは、自分が普段体感している速度よりデータ(実際)の速度は若干早かったと言うこと。
体調や気分にも寄るので一概ではありませんが、面白い傾向が出ました。
最高速度は37.1km/h、こんなに速度出していたっけ?(^_^;)
自分ではサイクルコンピュータなんて不要だと思っていましたが、なかなか面白いですね。何処に何時にいたのかも写真のタイムスタンプ頼りだったのが一気に正確になりました。(記事中の時間はかなり丸めてあります)
これからも積極的に利用していきたいと思います。
# けっして、ドラクエやっていて更新が滞ったと言うことは・・たぶんない・・と・おもいません。m(_ _)m
●あと予定
海フェスタよこはま2009は、来週も目が離せません。
特に新造された砕氷艦「しらせ」の一般公開は絶対に逃せないです。
梅雨もたいした雨も降らせずに終わってしまいました。水分補給はしっかりして夏のポタリングを楽しみましょう。
| 固定リンク
コメント
こんばんわ
私も赤レンガの物産展に立ち寄って来ました。
山口県のブースでコロッケを買って、2艘の帆船を眺めながら食べてみました。
1個が250円もしたのでお財布が軽くなっちゃいましたけど、少し大きめのハムが沢山入っていてホックホックで美味しかったですよ~。
モスで開港チーズバーガーを売り出しているのですね。
近所や普段のポタコースににモスが無いので…少し遠回りして探してみますね。
この3連休は、遠出しないで近場で過ごしちゃっています。
でわでわ。
投稿: △○□- | 2009年7月19日 (日) 23時18分
△○□-さん、こんにちは。
米沢牛コロッケの長蛇にビックリしました。(^_^;)
美味しかったというので、20日に買って、日本丸と海王丸の総帆展帆を見ながら食べました。揚げたて等位のもあって美味しかったです。
開港バーガー580円は・・ちょっと高いですね。
マクドナルドやロッテリアやケンタッキー等が夏限定バーガーを提供しているので気に成っています。
日焼け止めが汗で流れてすっかり日焼けしてしまいました腕と首だけ(・_・、)
投稿: 神子秋沙 | 2009年7月21日 (火) 00時57分
こんばんわ
赤レンガから八景島と結ぶ特別航路船が期間限定で出ています。
明るい時間帯しか就航していないので夜景が観れないのが残念ですけど、明日の赤レンガからの始発便に乗れば大桟橋に停泊中の南極観測船が間近で見れたり、山下公園前でやってる海上自衛隊の海難救助訓練を迫力溢れる近景で観れるのでお徳な感じですよ~。
でわでわ。
投稿: △○□- | 2009年7月25日 (土) 20時09分
△○□-さん、こんにちは。
赤レンガ倉庫-八景島の海上バスが期間限定で運航しているんですね。
何年か前に運航していると思って、八景島から乗ろうとして運航中止していて、泣く泣くりんこうして帰ったのを思い出しました。
運航時間帯が昼間だけなのは残念ですね、朝の赤レンガ倉庫発が八景島シーパラダイスの関門時間に合わせるとかして欲しいところです。
八景島まで走って帰りはシーバスで輪行というのも良いですねぇ、今回も折り畳み自転車は無料で乗せてくれるのかな?
期間中に是非とも実現したいです。
投稿: 神子秋沙 | 2009年7月27日 (月) 01時20分