« 2009年03月28日(土) BikeFriday tikit、シェイクダウン。桜の開花はまだでした。 | トップページ | 2009年04月04日(土) BikeFriday tikit、ポタリング。お花見。 »

2009年3月29日 (日)

2009年03月29日(日) BikeFriday tikit、試し乗り。

 色々付け替えたので、その試走です。

●13:00 自宅
 自転車を置く場所を確保するのに四苦八苦。衝動買いはダメですねぇ。
 風が冷たい。日差しはあるのでそんなに大変じゃないかな?
 
●13:30 野毛山公園
 野毛山公園の桜を確認。1,2本の早咲きは満開状態ですが、それ以外は3分咲き程度。
 しかし、花見の飲み会をしている人が結構居ます。
 寒くないのかなぁ?(^_^;)
 
●14:00 赤レンガ倉庫
 野毛山から大岡川へ移動して、赤レンガ倉庫方面へ。
 △○□-さん一行に偶然遭遇したので、紹介(見せびらかし)、しかし、△○□-さんもtikitを持っているとのことで、秋沙のよりもグレードが上、お見それしました。(^_^;)

 大さん橋の方へちょっと移動した後、再び赤レンガ倉庫へ。
 人の列が出来ているので気になって近寄ってみると、先着50名で無料?で花を配っていました。
 
●14:30 臨港パーク
20090329_01_tikit 臨港パークで、また、折り畳んだり展開したり、輪行袋を使ってみたり。
 まぁ、何とかなりそうです。
 
 ここで、シート下に付けたフラッシャーが紛失しているに気がつく。
 どうも、しっかり最後まで押し込んでなかったため脱落してしまったようです。(T^T)
 

変更点を改めて。
 
・ペダル:三ヶ島のCompactEzyに取り替え。
・サドル:以前にHandyBike8で使っていた穴あきシート。
・グリップ:スポンジタイプの物から手持ちのグリップシフト用の物に。手のひらの部分が広くなっているヤツです。
・リクセンのフロントアタッチメントとTIOGAのアダプターを利用してハンドルポストにリクセンアダプターを取付。
・ライト:キャッツアイの3LEDタイプ。
・リアフラッシャー:脱落のため紛失(T^T)

 当面、この仕様で運用します。出来るだけお金を掛けない方向で。

|

« 2009年03月28日(土) BikeFriday tikit、シェイクダウン。桜の開花はまだでした。 | トップページ | 2009年04月04日(土) BikeFriday tikit、ポタリング。お花見。 »

コメント

かなりご無沙汰しております、改めましてこんにちは。
tikit納車、おめでとうございます。
はるか以前にオーダーしたはずの私よりも納車が早いとは・・・。(爆
こういうところは完成車販売の強みですね。
しかもここ最近、地元の自転車屋でオーダー出来るようになって安心感も倍増と。

私の方も、なるべく手持ちの装備を活かしてお金を掛けないつもりですw
またいつか、関戸橋でお会い出来たらヨロシクです。
*追記・・・仕事場が横浜市中区になったので、風景がよく分かります。
そのうち赤レンガあたりに出向く事もあるかもしれません(^^;ゞ

投稿: DFR.@XRF | 2009年3月29日 (日) 19時20分

 DFR.@XRFさん、こんにちは。おひさしぶり?です。

 実は湘南バイシクルフェスで接近遭遇していると思います。
 DAHONガール2期生のイベントの時、拝御さんの隣のイスに座っていた、モコモコの茶色いダウンジャケットにBellのヘルメットをしていた人物が秋沙でした。

 完成車の弱みで、モデルは1つだけですし、サイズもS,M,Lの3つだけです。秋沙はMを購入。
 ポジションが合ってないので、アヘッドステムをもう一寸長めの物にしないと辛い感じです。
 LRORさんでは、これから力を入れていきたいような事を言っていたので期待しています。

 中区でお仕事ですか、横浜は自転車でゆっくり走りやすい町ですので休日も是非お越しください。
Y150のイベントが始まると混むのが予想されるので、お早めに。(^_^;)
普段はHandyBike8でノンビリうろついているので見かけたら声を掛けてください。

 4月の関戸橋でまたお会いしましょう。(^_^)ノ

投稿: 神子秋沙 | 2009年3月29日 (日) 21時33分

こんばんわ。

交差点でお会いした際には、あまり話に加われずごめんなさい。

黒色も格好良いですね~。
青や赤は見掛けるのですが、黒は初見です。
輪行袋やその他のパーツが黒色や銀色なので、スッキリしてて見栄えがしますね。

私のは折り畳んだ時に後のVブレーキが地面に当たるので、アーチを取り付け(てもらい)ました。 フェンダーが付いていれば当たらないみたいなので、私もそーすれば良かったかな…。
あと、タイヤを17inchにし(てもらい)ました。 一緒に走る連れと同じチューブ&タイヤにした方が空気入れのバルブが合うし、予備チューブも1つで済みます。 前輪のハブは特殊な幅らしく、リムを持ち込んで組んでもらいました。 しかもタイヤが細くなったおかげで、少しは走りが軽くなった気がします。
パタパタと折り畳んで輪行袋をパッと掛けてコロコロと転がせるので、輪行が本当に楽ですよね。

あちこちで桜の花が開き始めましたね。 私も新港パークの桜を目指してHandybikeで出掛けたのですが…来週くらいでしょうか。

でわでわ。

投稿: △○□- | 2009年3月29日 (日) 22時14分

 △○□-さん。こんにちは。

 黒一色はBTOで選ぶ人はあんまり居ないと思います。完成車では色は黒のみなので・・将来は変わるかなぁ?

 リアの泥よけが畳んだ時の足に成るのですが、Vブレーキだと地面に当たってしまいますね。
デュアルピボットなタイプなら取付位置が違うようなので大丈夫だったんでしょうけど。

 LORO馬車道では、オプションの扱いもしているので、後付けで泥よけを付けるのも良いかもしれません。

 タイヤ周りは、私も標準では太いように感じています。が、しばらくはこれで運用しようと思います。(^_^;)

 早速気に成って思考しています。
サドルが今ひとつ合わなくて苦労しているところ。
と、出来れば縦に置いて省スペース化したいのですが、上手く自立する方法がないかなぁ?という所を考えて居ます。


 桜、開花宣言の後の花冷えでなかなか咲きそろわないですね。
 今週末こそは花見三昧をしたいと思います。(^_^)

投稿: 神子秋沙 | 2009年3月30日 (月) 23時22分

順調に自転車が増えておりますね.次はロードレーサーだぁ.それよりもGPSナビだぁ.nuviなんていかがです?笑.
さて,tikitの走る姿が横浜でも見れるとは目によろしい事ですね.いつぞやは市バスの浅間町車庫のあたりでモールトンを見ましたし.
実は昔々の話ですが,モールトンは某ショップで試乗させてもらった事があるんです.尚,市内のお店ではありません.今思えばよく試乗させてくれたなぁ.何度かMTBを買おうと通っていたら,いつも話す気の合う店員さんが,かわった自転車があるんですけど凄く良いので乗ってみませんって?.しかも定価で70万もするモールトンをどうぞって.初めて仕入れたそうでこんな自転車もあるんですよって.大変良く進む,小口径の感じさせない印象でしたね.
なお,そのお店は,今では世知辛くすっかりすさんでしまいましたが,当時は考えられないほどサービスが良く店員さんの元気があったお店だったのが良い思い出です.

投稿: ご近所走り | 2009年4月 1日 (水) 23時32分

 ご近所走りさん、こんにちは。

 ロ・ロードはもうあるんです(爆)15年位前のGIANTのが。
 GPSはGeotel XROAD RM-BY1000が欲しいなぁ、いゃ、こっちはたぶん発売されてないし、きっと糖分先です(爆)

 モールトンですか、展示やお客さんの車両なら100万円越のを見たことがありますが、乗ったことはありません。羨ましいですね。
# BSMなら、ありますがちょっと違いますね。

 気に入ったお店が変わってしまうのは、悲しいですね。それで荒んでしまったら目も当てられません。
幸い、横浜の自転車店はどこも気持ちよく対応してくれるので恵まれていますね。
 

投稿: 神子秋沙 | 2009年4月 3日 (金) 00時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2009年03月29日(日) BikeFriday tikit、試し乗り。:

« 2009年03月28日(土) BikeFriday tikit、シェイクダウン。桜の開花はまだでした。 | トップページ | 2009年04月04日(土) BikeFriday tikit、ポタリング。お花見。 »