2009年03月22日(日) 湘南バイシクルフェス09
「湘南バイシクルフェス09」に行ってきました。
天気は残念ながら雨が降りだしてしまいましたが、それなりに楽しめるイベントでした。
○関連URL
・湘南バイシクルフェス09
●07:00 自宅
所さんの目がテンを見ながら出発の準備。
平塚市の天気予報は12時以降弱い雨の予報になっています。
また、アメダスで雨の降雨情報を見てみると、小田原から西は弱い雨が降ったり止んだりしています。
残念ながら、輪行はキャンセル。
自転車で走らないならと、暑いかもしれないけど、ダウンジャケットを着ていくことに。
●移動
保土ヶ谷駅まで徒歩で移動。
○横須賀線 保土ヶ谷駅 08:09発 久里浜行き 戸塚駅 08:18着
○東海道線 戸塚駅 08:18発 熱海行き 平塚駅 08:40着
電車のつながりは良かったです、戸塚駅で待ち時間0で乗換が出来ました。
平塚駅に近くなったところで、電車の窓に雨粒が着いてきました。。。もう降り出した?
平塚駅に着いたところで、雨は上がっていました。しかし、窓は水滴が残り地面は湿っています。
徒歩で平塚競輪場まで移動。
SH-04Aの携帯電話に搭載のGPSを利用した現在地と地図を利用して移動しようとしましたが、1本道を行き過ぎてしまいました。(^_^;)
ナビを利用した方が良かったかな?
9時丁度に到着。
●湘南バイシクルフェス
早速、試乗パスを受け取り、競技場内へ。
競技場入り口ではBMXがクルクル回っていましたが、秋沙には興味なし。
丁度、湘南海岸ファミリーサイクリングが出発するところでした。
試乗レポートは、特にやりません。(^_^;)
秋沙には詳細にレポートするほど知識もないですし、特に特徴的な自転車が沢山あるわけではないので。
○17バイシクル
・17バイシクル
まず最初に、久しぶりの極小径車の新作、17バイシクルのバースディの日本初公開を見に行きました。
物は・・まだまだ洗練が必要ですね。サイトには製品版と書いてありますが、説明では未だ未だ完成度を上げる必要があると行っていました。
前輪のブレーキも着いてなかったです。
折り畳み展開方法は、展開の手順で行くと。
1. ハンドルポストを起き上げて固定。
2. ハンドルパーを90度回して固定。
3. 後輪の上にあるアームでシートポストが固定されているので外しながら持ち上げる。
4. シートを後ろから支えるアームを持ち上げて、シートポストにはめて固定。
以上です。
比較的単純ですが、折り畳み時間はちょっと掛かります。
乗った感覚は、ちょっと独特ですね。ハンドルを引き気味でペダルを踏む形になります。
リカンベントの様に背中を押しつけてペダリングするわけではないので、力を入れて踏むことが出来ません。
シートの高さ調節も、ちょっと難しそうですね。
斬新と言えば斬新ですし、ワンタッチピクニカを練り直したという感じもあります。
○生まれて初めてのバンク走行
平塚競輪場のバンクを走りました。生まれて初めてのパンク走行です。
もちろん、バンクの一番内側を走りましたが、走りやすいですね。特にロードで加速していくと気持ちいいぐらいスピードが上がります。
係員の方にスピードを注意されることが何度か。(^_^;)
人出がそんなに多くないので、どのモデルもほとんど待ち時間無しで試乗できました。
○09:00 試乗・試乗、そして早い昼食。
KHSから始まり、色々なメーカの自転車を試乗。といっても7つ位?
朝食が早かったので、小腹が空いてきました。
屋台エリアで「丼もの屋」から「チラシ丼」を購入、思ったより沢山種類があって満足。
○10:30
小雨が降り出していましたが、ついにメインコースが閉鎖されてしまいました。
ステージイベント「初心者のためのサイクリング入門」を見る。
11:00頃に再開されましたが、今度はバンクでのイベントの為閉鎖。
○12:00 バンクでのイベント
チームスプリントとケイリン競技のデモンストレーションを観覧席からみました。
一応、自分で走って距離が何となく判っているのですが、プロ選手が走ると酷く狭い中を走っているような錯覚を受けます。
ってか、早すぎ。
○12:30 雨
雨が降っている中、サブコースの一部のコンクリート部分で転倒する人が出てきたので、サブコースも屋内の凄い狭い範囲を回ることになってしまいました。
さすがにこんなに狭い中を走っても楽しくないので、これからの試乗は諦め。
このあとば、出展エリアを散策し、ステージイベントを見るだけにすることに。
12:45に湘南ベルマーレのJリーガー2名のトークイベント。
13:00から北京パラリンピック自転車競技のメダリストのトークイベント。
雨と強風が酷く、気温も下がってきた感じ。
ダウンジャケットでもちょっと寒いです。周りの薄手の自転車ウェアの人たちは大丈夫なのかな?
○14:00 抽選とダホンガール
プレゼント抽選会では順当にハズレ。(..;)
そのまま、次のイベントへ。
ダホンガールの第2期生お披露目イベント。
開催を待っていると、見たことのある人が古い銀塩カメラを取り出して色々何かしています。
イベントは、ごくあっさりとした物。
ダホンガールのイベントが終わったところで帰ることに。
●移動
○14:40 雨と強風の中移動
相変わらず、雨と強い風が吹いています。
係員の方にバスが出ていないか聞いてみましたが、競技場からは出ていないとのこと。
雨が酷くないので、多少濡れるのを覚悟で歩いて移動しました。
折り畳み傘は役に立たなかったなぁ。(..;)
○湘南新宿ライン 平塚駅 15:18発 高崎行き 15:40 戸塚駅着
○横須賀線 戸塚駅 15:42発 千葉行き 15:20着
運良く快速が来たので、戸塚まで早く行けました。
横須賀線は、強風のため遅れが出ていました。あちこちでダイヤが乱れているようです。
●帰宅
帰ってきました。
今回、初めて湘南バイシクルフェスに行きましたが、人出がそんなに多くなくノンビリと見て回れました。
雨と強風は大変でした、テントが風で飛ばされ掛けたり、ヒヤッとした場面が何度か見られました。
試乗コース入り口付近のコンクリート部分が雨で濡れていて滑りやすくてちょっと怖かったです。実際、何人か転けてましたね。
バンクを走るという経験は楽しかったです、かなりノンビリと流す程度のスピードでしたが快適でした。
来年も参加したいですね。今度は自転車で行けたらいいなぁ。
| 固定リンク
コメント