« 2月14日 今日は、煮干しの日 | トップページ | ブリジストンサイクル、トランジットコンパクトもカタログ落ち »

2009年2月14日 (土)

メインPCの修理が完了しました。(*^_^*)

 1月31日(土)に修理に出して、約2週間掛かりましたが、NECのPC(VALUESTAR PC-GV36WWZJ5)が修理から戻ってまいりました。
 
 修理の際は、HDDのリカバリーの承諾を取られましたが、修理に出した状態のまま戻ってきて、直ぐに元の環境として運用が再開出来しました。
 
 修理の内容を見ると、マザーボードだけでなく、電源ユニットにも問題があるとのことでした。
 また、チューナーカードも問題があったとのことで交換対象になっています。
 修理に掛かった料金は約80,000円。今回は、延長保証期間内と言うことで無料での対応です。
 
 有償だったら・・・買い換えでしたねぇ。
 次に同様な事態になったら、おそらく保証期間外なので買い換えでしょう。
 
 2週間と、随分時間が掛かってしまいましたが、2006年の製品なので部品の入手性など考えると、仕方がないのかもしれません。
 
 兎も角、一安心。Windows7が出てしばらくしたら、次のマシンをと考えて居るので、それまで頑張ってね。(*^_^*)

 なお、イベントビューアーでWindowsのシステムログを確認してみると、
 
 1月31日に修理に出したあと。
 2月04日。最初のWindowsの起動。エラーを頻発、おそらく電源を交換して取り敢えずWindowsが起動したのかと想像。このときに色々チェックをしているようですね。acpiのエラーが大多数。
 2月10日。次のログはエラーは特になし。
 2月11日。立ち上げただけ?ごく短時間。
 2月13日。起動して、最後の確認?をしていた模様。午後に宅配に出したと推測。
 2月14日、正午付近に自宅に届きました。
 
 システムログから推測ですが、修理待ちで2月04日から修理開始?その前に起動不可でしたので電源の交換が行われていたかもしれません。
 04日はかなりのエラーが記録されていますが、acpi関係でどうもBIOSからの情報がおかしい感じです。
 この時点でたぶん、マザーボードとチューナーカードの不具合を認識して修理部品の入荷待ち。
 11日に修理部品を組み上げて電源を入れただけかな?
 13日に色々確認を最後にして、配送。
 14日に宅配より受け取り。

 メインPCに入っているWindowsから起動した物だけでの推測なので、実際は、別のシステムが入ったHDDでの起動や専用のチェックツールを起動させたりとかしているのでしょう。

|

« 2月14日 今日は、煮干しの日 | トップページ | ブリジストンサイクル、トランジットコンパクトもカタログ落ち »

コメント

PC退院おめでとうございます。
8万円あれば新しいPC買えちゃいますね。無償保障期間内で何よりです。

投稿: (めいくわんしい) | 2009年2月15日 (日) 01時00分

おめでとうございます。
私も年末に同じように恐らくは電源orマザボのトラブルでメインマシンが起動しなくなっちゃったのですが、私の場合は自作で、しかも最後のマザボ交換とかはほぼ5年前,ケース自体は10年前の品だったので、ついでにドライブ以外全取っ替えちゃいました。
奇しくもかかった費用はHDD一台追加したのも含めてトータル8万円。
さすがに動画エンコードとか笑っちゃうくらい速くなって元はとった気分なのですが、秋沙さんもデータが無事でよかったですね。

投稿: しろなの | 2009年2月15日 (日) 08時43分

●(めいくわんしい)さん
●しろなの さん

 メインマシン、やっぱり快適です。
 一時的にTinkPad A30を使っていましたが、やっぱりしっかり構築した環境は使いやすい。
(A30は2000年位の製品なので遅くて当然ですが・・)

 8万円が無料だったのは、本当に良かったです、この価格なら一気に新マシンでした、ただ、今欲しいと思うようなメーカマシンもないし、自作する気力も・・(^_^;)

 最新マシンで動画エンコードが高速なのは、魅力的ですね。気になってしまいます。
 ちなみに、データは別ドライブに保存してNASに同期させているので、もとより無事です。
でも、時間を掛けて構築した環境のバックアップは取ってなかったので、無事で良かったです。

投稿: 神子秋沙 | 2009年2月15日 (日) 19時16分

 PC退院おめでとうございます。
 電源にマザーボードにチューナーカード……これであと十年はたたかえますね(無茶)。

 うちの中古FLORAも8年前の機種でリース落ちなものだから、いつ壊れてもおかしくないところ。逆にこれまで故障らしいものがほぼないところが凄いけれど、電源よく持つな。

 今はCore 2系からCore i7への転換期な上にWindows7も待ってるから、もう少し持ってくれないと困りますよね。もっとも私はすぐ高いのを買う余裕もないだろうから、次はせめてCore 2 Quadが買えたらいいなと思う程度です。何年後が知らないけど。

投稿: やずみ | 2009年2月17日 (火) 00時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メインPCの修理が完了しました。(*^_^*):

« 2月14日 今日は、煮干しの日 | トップページ | ブリジストンサイクル、トランジットコンパクトもカタログ落ち »