2008年11月29日(土) HandyBike8 ポタリング。
11月最後の週末。天候にも恵まれて比較的暖かいです。
今日は、酉の市,種は船プロジェクトの進水式を見てきました。
●12:00 金刀比羅 大鷲神社 酉の市 三の酉(2008年11月29日(土))
横浜橋商店街の近くにある神社の酉の市。今年も三の酉が土曜日と言うことで、熊手を返納して新しいのを購入しに行きました。
休日に当たっているので、人でも多いかな?
行ってみましたが、時間が昼前(始まって間もないこと)だったこともあり、少しの列が出来ていた程度です。むしろ、周囲の露店の方が人混みが凄い。
夜まで続きますので夜は人出が凄くなっているのかなぁ?
今年も駐輪場は用意されていないので、警察の詰め所の隣に(警官に確認を取って)駐輪して行きました。
出来れば、駐輪場は用意して欲しいなぁ。。
すんなり、お参りを済ませることが出来ました。
丁度昼時なので、露天から「とん平焼」をチョイス1個500円を購入しました。要はお好み焼きの肉に豚肉を使っているという物ですが、案外軽く食べることが出来、物足りなかったかな?
広島風お好み焼きが多かったです、中でもモチ入りのお店は列が出来ていました!ちょっとビックリ。
とん平焼を食べていると、狐の嫁入りで小雨がパラパラと。
あんまり購入意欲がわかないので、直ぐに移動。
○関連記事
・金刀比羅大鷲神社の酉の市が盛況/横浜(2008/11/05)(カナロコ -- 神奈川新聞)
・金刀比羅 大鷲神社 酉の市(レッツエンジョイ東京)
●13:00 山下公園
山下公園のマリンタワー側、人形の家から山下公園へ続く陸橋から山下公園の銀杏並木を撮ってみました。
紅葉はほぼ最盛期というところ。
あちこちで、横濱ブリリアントウェイの電飾を準備していました。12月01日から横浜の各地でライトアップイベントが始まります。
・・・夜走りたくなりますねぇ。(^_^;)
○関連URL
・横濱ブリリアントウェイ
●13:30 THE SEEDS TRIP「種は船」造船プロジェクト、進水式
11月末まで開催している横浜トリエンナーレの関連イベント、山下公園の山下ふ頭物揚場で行われていた、「種は船」造船プロジェクトが最後のイベントを開催していました。
結局、横浜トリエンナーレは行かなかったです。無料で見れる物で面白い物が少なかったというのが大きい。シャボン玉アート位かな?楽しめたのは。。
さて、進水式は沢山の人が集まって、盛況の内に進んでいきました。今回、進水したのは「Yokotori丸」「Y150丸」の2艇。既に海には以前造船された「よこはね丸」(マストが有る方)「かなざわ丸」がかなり凄い揺れ方をしながら浮かんでいます。(名前はちょっと自信ない・・)
報道関係の方も数名いたようなので、各所で報道されるかな?秋沙は映っていないと思います。(^_^;)
アサガオの種をお土産に頂きました。どうしようかなぁ?
会場を出ると、停車してある自転車の中に特徴的な折り畳み自転車が。
ミヤタ クイックフォールディング・アクション1にプラの買い物カゴを取り付けてある1台と、 ブリジストン トランジットコンパクトのダークシルバーとサンレッドの2台が止まっていました。
3台とも時々見かける方ですね。
○関連記事
・手づくり段ボール船「種は船」が進水式-日比野克彦さん監修 - (2008年11月28日)(ヨコハマ経済新聞)
・横浜開港150周年へ 段ボール船が船出/市民手作り(2008/11/29)(カナロコ -- 神奈川新聞)
・段ボール船出航 山下ふ頭で進水式(2008.11.29 16:42)(MSN産経ニュース)
○関連URL
・THE SEEDS TRIP「種は船」造船プロジェクト Web
○関連blog・掲示板
・THE SEEDS TRIP 「種は船」 スタッフブログ
●14:20 マクドナルド
お腹が空いているので、ちょっと話題になっているマクドナルドの日本新商品「ダブルクォーターパウンダー・チーズ」を食べてみることに。
山下公園に面しているマクドナルドで購入。
「種は船」が見えるベンチで、うまうま。特徴はハンバーグが厚いこと。(もっとも通常のマックのハンバーガーはビーフパティが薄すぎると思います)食べ応えがあります。オニオンが厚めで生の辛みがありました、個人的には好みです。ピクルスが入っているのか判らなかった。
結局メガマックは食べていないけど、比較してみたかったな。
バイクできたという男性から、HandyBike8について色々と聞かれました。YS11が15万円程度で高くて買えないとか。
気に入ったようでしたが、もうメーカーカタログから落ちちゃったんです。(T^T)
赤レンガ倉庫まで徒歩で移動。(人が多くて走ってられませんし、暖かくて気分も良かったので)
○関連記事
・ハンバーガー3個分でした――クォーターパウンダーを食べてみた - (2008年11月29日(土)3時3分)(速報 ニュース:@nifty +D LifeStyle)
○関連URL
・~感動の1/4パウンドのジューシービーフ体験を!!~『クォーターパウンダー』日本上陸!11月28日より、関東圏で先行発売開始(2008.11.26)(マクドナルド ニュースリリース)
●15:20 赤レンガ倉庫
毎年恒例になったスケートリンクの建設が進んでいます。なんだか大きな鉄骨を組んだり、今年は大掛かりな感じです。
12月6日(土)~ 2009年2月15日(日)
ここも夜間のライトアップが綺麗なんですよね。
●15:30 臨港パーク 夢ワカメ・ワークショップ
臨港パーク、汐入の池に行ってみると、何かの撤収作業をしています。場所とダイバーが居ることから「夢ワカメ・ワークショップ」のイベント、ワカメの種付けが行われていたとのこと。13時~16時
2009年01月24日?にワカメの収穫が予定されています。
残念ながら、種付け作業の様子は見れなかったです。
収穫の時は、ちょっとお邪魔したいなぁ。
○関連URL
・夢ワカメ・ワークショップ
●Y's Road Yokohama
ちょっと時間つぶしに寄りました。とくに購入する物もなく移動。
●帰宅
帰宅のための最後の登りで汗ダクダク・・厚着で走ると帰宅する時大変です。
軽くシャワーを浴びた後、ちょっと買い物に出かけました。
18時でも真っ暗ですね。途中みなとみらい21地区を見れる坂があるので、立ち寄って夜景モードで撮影。
30日はイベントが多いのですが、巡視船「いず」と新しい橋は見に行ってみようと思います。
プラネタリウムは・・パスの予定。
| 固定リンク
« ポメラのJISカナ入力に関してキングジムから仮回答が来ました | トップページ | 2008年11月30日(日) Tartaruga Type SPORTS DX ポタリング、巡視船「いず」一般公開 »
コメント
こんばんわ。
私も横浜橋商店街へはたまに出掛けています。
魚屋さんが何軒かあって、店先に並べられている鯵や秋刀魚の鮮度や価格を比べたりして買い物を楽しんでいます。
近くに神社があったのですね。 そーいえば、赤い鳥居があった気が…いつも商店街の通りにしか行かないので、気付きませんでした。
次回行った時は神社で休憩しながら、アーケード入り口で買ったホックホックのコロッケを食べてみようかな。
山下公園銀杏並木の写真はお見事ですね。 道路を中心にして左右の並木を撮った写真はよく見ますが、視点を変えてマリンタワーと青い空まで入れるなんてスバラシイです。 光に輝いている銀杏の黄色と空の青と白い雲が映えててキレイな写真ですよ。
ライトアップが明後日からなのですか? 銀杏の木に巻かれた電飾がキラキラと輝いて、夜もキレイなんでしょうね。 私も時間を見付けて出掛けてみますね。
山下埠頭の小さな船は可愛かったですよね。
『乗れ』と言われたら両手両足を踏ん張って拒否しますが、傍目にはユレユレな感じがコミカルでホノボノして見入ってしまいました。
公園側から眺めただけで埠頭の中には入らなかったのですが、会場では朝顔の種が貰えたのですね。
植木鉢と棒を準備して、来年の春に種蒔きをして観察絵日記(ライブカメラ可)をつけてみてはいかがですか? 応援しますよ~。
ちなみに、私の部屋には山下公園で拾った団栗(2年目)がスクスクと育っています。
暖かい日が続いていたので実感が湧かなかったのですが、氷川丸の横に鴨が飛んで来たのを見て冬の訪れを感じました。
)。
明日はまだ暖かいみたいなので、出掛けるには良いみたいですね。
私は用事があるので巡視船を観に行けないのが残念ですが、マックのクォーターパウンダーには興味が沸いたので食べてみようと考えています(シナモンメルツも美味しそう
でわでわ。
投稿: △○□- | 2008年11月30日 (日) 01時37分
△○□- さん。
金刀比羅 大鷲神社は、商店街からは細い路地を入る必要があります。お寿司屋さんの有るところかな?ちょっと自信はありません。
阪東橋駅からは1本海側の道を、反対側はちょっと遠回りをしないと行けないので、普通に行こうと思うと判りにくいですね。
商店街で売っているコロッケ、なんであんなに魅惑的なんでしょうか?ついつい買い食いしてしまいます。(^_^;)
山下公園の写真、ほめていただいてありがとうございます。
(ちょっと水平に撮れていないのは内緒で)
みなとみらいの方のビル群を入れても面白かったかもしれません。まだ数回はチャンスがあると思いますので、もっと良い写真が撮れるといいなぁ。
夜のこのアングルも面白そうです。
アサガオの観察日記ですか、小学生の頃やりましたね、残念ながらアパートでは育成しにくいのでむずしいです。
山下公園のドングリはちょっとしたスポットですね、今年も子供が袋一般に拾っていました。
ドングリから木を育てる・・ドングリ拾いが出来るまで育つと良いですね。
渡り鳥、今週末言ったら急に増えていました、たまに汐入の池に入ってきている時にエサをあげたりしています。今年は機会があるかな?
マクドナルドのクォーターパウンダーはビックマック位ボリュームがあるので頑張ってください。
シナモンメルツ・・暖かいスイーツは美味しいのかな?興味があります。
30日の分も後ほどアップしますので、ごらんになってください。(*^_^*)
投稿: 神子秋沙 | 2008年12月 1日 (月) 22時00分