« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008年10月

2008年10月27日 (月)

自転車生活 vol.17 にタルタルーガ オーナーズ ミーティングの記事が掲載

 155ページ。 秋沙のTartaruga Type SPORTSが掲載されています。
 思い思いにカスタマイズされた1台として紹介されていますが、採用された理由は、ハンドル回りを変更しているので見た目が大きく変わっている性かな?
 ブルホーンハンドルに換装していること。と、トピークのトライバッグ(Bento BOXみたいなトップチューブとステムに固定するミニバッグ)をドリンクホルダーの後ろ、サスの基部に取り付けたのが特徴でしょうか?
 
○関連blog・掲示板
タルタルーガとカメラのある生活 -Slow Ride in Yokohama 08-
○関連URL
TOPEAK [バッグ・バスケット] トライバッグ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年10月26日 (日)

2008年10月26日(日)HandyBike8、横浜エコライド2008

 横浜エコライドに参加しました。天気は時折小雨が降りましたが、走行に支障が出るようなこともなく、無事完走できました。
 また、ライド終了後、HandyBike6のCochoさんと合流でき、みなとみらい21地区をポタリングしてきました。
 
○関連URL
横浜エコライド2008

 長文・画像 多数注意。m(_ _)m

続きを読む "2008年10月26日(日)HandyBike8、横浜エコライド2008"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年10月22日 (水)

週末の予定(2008年10月25日(土)26日(日))

 秋の週末、色々なイベントが有りますね。
 特に、参加型のイベントが多いようです。

●「もったいない」フリーマーケット(10月25日(土)26日(日)10:30~17:00 パシフィコ横浜 入場無料)
●横浜国際フェスタ2008(10月25日(土)26日(日)10:30~17:00 パシフィコ横浜 入場無料)
●ゆめフェスタ2008(10月26日(日) 10:00~15:00 パシフィコ横浜 入場無料)
 
 どれも、参加してみて損はなさそう。ただ、面白いかは・・・
 ゆめフェスタは、生協が主催のイベント、お買い物に最適?
 ベビーカーの持ち込みが出来ないので受付で預けて欲しいとのことですが、HandyBike8なら折り畳んで受付で預かってもらえるかな?。。(¨;)
 
●横浜タイフェスティバル2008(10月25日(土)26日(日)10:00~20:00 赤レンガ倉庫 入場無料)
 
 先週は、インドのイベントが山下公園でありましたし、国際フェスタもそうですが国際色が強いですね。
 タイ料理・・・食べることばかり考えてるなぁ(^_^;)


●横浜エコライド(10月26日(日)8:00~)
 エントリーしています。
 
 みなとみらい21地区から本牧方面を移動してグルッと走るサイクリングイベント。
 個人的には、東京シティサイクリングのリベンジかな?
 
 途中、かなりの檄坂を登らないと行けなかったり、距離が短い割に侮れません。
 
●関連記事
パシフィコ横浜で「もったいない」フリーマーケット-300店が出店(2008年10月20日)(ヨコハマ経済新聞)
赤レンガ倉庫で「タイフェスティバル」-タイ料理33店が一堂に(2008年10月20日)(ヨコハマ経済新聞)
●関連URL
横浜国際フェスタ2008
MOTTAINAIフリーマーケット2008 inパシフィコ横浜
ゆめフェスタ2008(生活協同組合 パルシステム神奈川ゆめコープ)
第2回 横浜タイフェスティバル2008
横浜エコライド2008

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月21日 (火)

駅前放置自転車クリーンキャンペーン

 10月22日(水)から10月31日(金)まで。
 電車の車内吊りにポスターが有りました。
 「困ります!自転車置きざり知らんぷり みんなの迷惑になります!」
 東京都 区市町村 駅前放置自転車クリーンキャンペーン推進委員会・首都圏放置自転車対策協議会・JR東日本
が主催 とのこと。

 駅周辺に自転車を放置することが問題になっているために、電車での広告なんでしょうね。
 駅周辺に利用者の需要を満たすだけの駐輪場が不足している問題もありますが、放置は良くないですね。

●関連URL
東京都 > 交通安全対策> 自転車総合対策> 放置自転車対策

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月20日 (月)

SRAM、フロント内装ギアを発売へ

 2008年10月20日発売の自転車雑誌に載っていました。
 SRAM Truvativの「HAMMERSCHMIDT」
 MTB用のフロント内装変速機ですが、SPEED DRIVEと同じ2段変速で、変速比もほぼ同じ、1倍と1.6倍になるそうです。

 気になるのは価格かなぁ?SPEED DRIVEを「サイクルハウスしぶや」で購入すると確か8万円程度・・OEM品が3万円で出かもという話もありましたが、結局どうなったのやら。。
 4万円以内なら検討の範囲内かな?
 
 フロント内装変速機はもっと種類が出て欲しいなぁ、昔「フロント内装4段変速機ブリヂストンMultiple Gear Crank F4」なんて4段変速の物も有ったことですし、
●関連URL
SRAM | Truvativ
・ユーザマニュアル
 http://www.magicmechanics.com/hammerschmidt/download/HammerSchmidtEnglish.pdf
 ユーザマニュアル(PDF)の50ページからが日本語版です。
●関連blog・掲示板
小川輪業日記 : 今年の(勝手に)話題商品(2008年 09月 26日)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年10月19日 (日)

2008年10月19日(日) HandyBike8 プチボタンリグ。横浜インド祭り

 今日もイベントか横浜各所で開催されていました。
 そのうちの幾つかを、ブラブラと。

続きを読む "2008年10月19日(日) HandyBike8 プチボタンリグ。横浜インド祭り"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

BRIDGESTONE HandyBike8 がサイトから落ている・・

 カタログ落ちしているとのこと。
(関戸橋フリーマーケットで話をしている中で教えていただきました)

 いやまぁ、元から限定生産と書いてあったので、そのうちに・・と思っていましたが。はぁぁぁぁ。寂しいですね。
 トランジットコンパクトは未だありました。
 
 日本の自転車メーカ、性能が良くて品質も高く価格もそこそこ、でも、それだけ。抜きん出た魅力・特徴が有る製品が無くなっていくように感じます。そして新しく出てきません。
 何となく、一時期?の日本自動車メーカみたいな感じ。まぁ、手っ取り早く売れる製品だけ作りたいのでしょうけど。

●関連URL
ブリヂストン - 折りたたみ自転車&ミニサイクル

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月18日 (土)

2008年10月18日(土) HandyBike8 輪行。関戸橋フリーマーケット。極小径車フリーオフ

 年2回、4月と10月の第3土曜日に開催される自転車専門のフリーマーケット、関戸橋フリーマーケットが今年も開催されました。
 今回も参加です。天候も良好でいいフリマ日和ですね。
 そして、恒例になりつつある「極小径車フリーオフ」も今回沢山の小径車乗りの方が集まって楽しい時間を過ごさせていただきました。

続きを読む "2008年10月18日(土) HandyBike8 輪行。関戸橋フリーマーケット。極小径車フリーオフ"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年10月16日 (木)

週末の予定(2008年10月18日(土)19日(日)関戸橋フリーマーケット

 10月18日(土)は関戸橋フリーマーケットですね。今のところ天候は良さそうです。
 気温も、22度と比較的過ごしやすそうですね。
 今回も参加予定です。未だ決めてませんが、余剰パーツ(主に小径車で使えそうな小物)を幾つか持って行くかもしれません。
 HandyBike8で参加予定。 時間的には、07時頃から12時頃程度まで居ます。

 他のイベントは、メタボ対策フェアがパシフィコ横浜であります、18日(土)は無料で入場できます。
 ちょっとした保健指導とか受けれそうなので、参加してみるのも良いかも?

 19日(日)に赤レンガ倉庫の広場でドレスアップした自動車のイベントが有る模様。
私の好みの自動車とは方向性が異なりそうなので、あんまり興味がないかな?

●関連URL
関戸橋フリーマーケット(Wikipedia)
メタボ対策フェア2008ーパシフィコ横浜で今秋開催!(10月16日(木)~18日(土))
2008年関東ファイナルSHOW UPドレスアップコンテスト(10月19日(日))(赤レンガ倉庫)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年10月11日 (土)

一人・東京シティサイクリング・リトライ

 行って参りました。
 けど、残念ながら天候に恵まれず。。。
 何とかと秋の空と言いますが、しょうがないかな?
 
 結局、途中でリタイアし、輪行で帰宅となりました。

続きを読む "一人・東京シティサイクリング・リトライ"

| | コメント (8) | トラックバック (1)

2008年10月 9日 (木)

週末の予定(2008年10月11日(土)12日(日)13日(月・祝)

 まず、肩の具合。
 傷みはほぼ無くなりました、重量物を持っても大丈夫です。完全に日常生活で不自由はなくなりましたね。
 しかし、相変わらず目一杯 腕を動かすと(痛みは出ませんが)違和感があります。この辺は気長に直るのを待つしかないかな?
 先週末ですが、10月2日ぐらいからちょっと風邪をこじらせて、ゲホゲホしていました。その為、週末は自宅で養生。
 微熱と酷い咳とタン、軽い頭痛に悩まされました。今はほぼ完治、少し喉の荒れが残っている程度。
 
 週末の予定、3連休ですね、その最初の日に、東京シティサイクリングのリトライを予定しています。
 ネット上では、10月12日にリベンジを企画している方がいるようですが、自分のペースで行きたいので、参加せずに一人出回る予定です。
 実行日は10月11日(土)、私の誕生日だったりして。(^_^;)
 出来るだけ早い時間にスタートしてユックリ回ろうと思っています、ので、07時スタートが目標。
 コースは、ほとんど覚えていないので、地図を見ながらノロノロ移動かな?
 
 3連休のイベントですが、色々とあります。
 アート縁日は是非覗いてみたいですね。
 ワールドフェスタとオクトーバーフェストは、人が多いので近寄らないかも。食べ物系のイベントは人気がありますねぇ。
 トリエンナーレは、期間中に何とか一回は行きたいです。
 ROBO_JAPANは、行ってみたいけど有料イベントなんですよねぇ。(^_^;)
 
 La Festa Mille Miglia 2008が、10月11日に原宿から出発です、もしかしたら遭遇できるかもしれませんね。ゴールは14日(火)に横浜元町です。
 
●関連記事
ポートサイドで「アート縁日」-アーティストが1坪ショップ - (2008年10月09日)(ヨコハマ経済新聞)
●関連URL
横浜トリエンナーレ 2008(2008年09月13日~11月30日)(みなとみらい地区一帯)
ワールドフェスタ2008(2008年10月11日(土)12日(日))(山下公園)
横浜オクトーバーフェスト2008 in 赤レンガ倉庫(2008年10月03日(金)~10月13日(月・祝))(赤レンガ倉庫)
ROBO_JAPAN 2008(2008年10月11日(土)~13日(月・祝))(パシフィコ横浜)
横浜市都市整備局都市再生推進課記者発表資料 「ヨコハマポートサイド地区「アート縁日17」の開催について」(2008年10月11日(土)12日(日))(ヨコハマポートサイド地区内ポートサイド公園)
La Festa Mille Miglia 2008(2008年10月11日(土)~14日(火))

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年10月 2日 (木)

電動アシスト自転車の補助率が最大2倍に、2008年12月から

 警察庁は、2008年10月02日に道路交通法施行規則を一部改正するそうです。
 ということは、年末向けに電動アシスト自転車の新製品が出るのかな?
 
 走り出しや登りでの安全性を上げるのが目的とのこと。
 具体的なところは記事から判りません、警察庁のサイトに未だ該当記事が出ていません。
 最大2倍のアシスト率というのは、走り出しは人が1に対して自転車2の比率でアシストしてくれるというのかなぁ。
 アシストの限は15km/hからアシスト率が減って24km/hでゼロになるのも変わるのかな?
 
●関連記事
電動自転車、パワー2倍OK=発進、坂道のペダル楽に-12月から・警察庁(2008/10/02-10:31)(時事ドットコム)
●関連URL
警察庁

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月 1日 (水)

2008年国際航空宇宙展

 仕事の隙間を利用して見学してきました。
 ・・・ブルーインパルスの記念飛行は、天候不良の為に中止・・・orz
 ブルーインパルスが来るからこそ、無理言って来たんですけど、寂しい。
 
 さて、展示内容ですが、1~3日はトレード・デーで業界関係者向けの展示となっています、その割には子供連れとか明らかに航空ファンな人とか近所のご老人とか居たりしていますが、ご愛敬かな?
 
 展示内容で、目玉は自衛隊の次世代戦闘機の為のステルス性能を試験する模型ですね、撮影禁止ですが皆さん豪快に撮影していました(^_^;)
 外観はロッキード・マーティン社のF-22(ラプター)そっくり。
 ユーロファイター・タイフーンの模型展示も多かったです、売り込みしているのかな?
 
 実機展示はヘリ中心になってしまっていますね、カムイロケットや小型超音速実験機なんて格好いいですねぇ。
 
 
 13:00から臨港パーク沖でヘリを中心とするデモフライトが行われましたが、これは臨港パークへ移動した方が楽しい。
 また、汐入りの池の方に有るヘリポートに着陸するヘリも居ます。
 見方としては、最初にUH-60Jの水難救助を円形広場の方で見て、その後、汐入の池の方へ移動すると良いように思います。
 CH-47Jの空中消火で消火用のバスケットをヘリポートで取り付けるために長時間着陸します。
 最後?はUS-1A救難飛行艇が飛びますか、土日はどちらか1日のみと変則的です。
 
 さて、土日にまた行く予定です。展示内容は一般向けに変わるかな?
 
●関連記事
国際航空宇宙展始まる/パシフィコ横浜(2008/10/01)(カナロコ -- 神奈川新聞)
「2008年国際航空宇宙展」が開幕~宇宙やロボット関連の展示をレポート(2008/10/02 18:52)(Robot Watch)
●関連URL
2008年国際航空宇宙展 - Japan International Aerospace Exhibition 2008
ブルーインパルス -Blue Impluse- | [JASDF]航空自衛隊
●関連blog・掲示板
2008国際航空宇宙展、開幕(2008年10月02日 4:06)(スラッシュドット・ジャパン)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »