« 2008年09月21日「2008東京シティサイクリング」に行きます | トップページ | ねんきん特別便がやってきた。 »

2008年9月22日 (月)

2008年09月21日(日)「2008東京シティサイクリング」リタイア(T^T)

 2008東京シティサイクリングに参加しました。しかし、残念ながら途中リタイアとなってしまいました。
 事故・落車で、救急車・警察のお世話に。
 顛末を少々。
 
●関連URL
2008東京シティサイクリング

●05:30 自宅
 二度寝してしまいました、とはいうものの、時間的には余裕があるので、横浜駅に移動。
 途中のセブンイレブンでオニギリ2個とお茶500mlを購入。
 
●06:02 横浜発 06:23 品川着 JR横須賀線
 横浜駅で輪行の準備。おじさんに色々聞かれて応対しながらパッケージ。
 まぁ、何とかなったかな?
 時刻表を見ると、横須賀線が一番早そうだったので最後尾に乗車。
 
●06:28 品川発 06:45 新宿着 JR山手線(外回り)
 最前列に乗車。
 新宿駅から開会式会場の都庁前 都民広場まで徒歩で移動。
 
●07:00 都民広場
 到着したタイミングで受け付けが開始されました、タルタルーガを担いだまま受付。
 そして、mixiの東京シティサイクリングのイベントコミュの集合場所に移動して、タルタルーガを組立。
 
 続々とイベント参加者が集合していきます。20名超の人が集まりました。
 色々雑談していると、都民広場一杯に参加者が・・凄い人の量です。
 
●09:00 出発、渋滞、信号待ち
 開会式が終わり、09:00にスタートしましたが、私がスタートを切れたのは09:30。。。
 それでも、2/5程度の位置かな?早いと思います。最後の人は一体何時にスタートできたのやら。
 
 で、それからは、ずーっと渋滞と信号待ちで、まともに走れたのはごくわずかです。
 都庁の新宿中央公園を出るだけで10:00を過ぎていました。。。
 
●11:00 青山霊園付近?雨。
 ともかく、渋滞に闘いながら(正直歩いた方が早いんじゃないかなぁ)進んでいると、雨が。
 直ぐに上がりましたが、雨の降り始めは早そうです。
 兎に角進まないことに、少々苛立っています。
 
 周囲の人も苛立っているようで、2列3列になって少しでも前に出ようとして余計信号で渋滞してしまっています。
 
●11:30 新橋エイドステーション
 ここで、HandyBike6のCochoさんに遭遇。
 今回は極小径車は少なくて、HandyBike8とKOMAの2台しか見ていません。
 少し歓談、SoyJoyで補給。エイドステーションではスポーツ飲料を配布していました。
 mixi東京シティサイクリングのコミュのグループが移動を開始したので、話もそこそこに移動することに。
 お台場で昼食を取る予定なので、早めの移動をしないと。
 
●12:00 晴海大橋、事故・落車
 晴海通りに出て、勝どき橋を渡る辺りで丁度良い具合にばらけ始めました。
 それまでは、信号待ちの嵐。
 雨は小降りです。
 
 晴海大橋の歩道を緩い登りを上がり、下っていくと良い感じにスピードが乗っていきます。
 橋の終わり、ポールの先の橋の繋ぎ目の先で転倒している人がいて、スタッフが対応しています。
 そして、前を走っている人が、手助けをするために急停車。停車することは予想していなかったので慌てました。
 
 悪条件が重なっていました、急停車したのが歩道の真ん中で、しかも、注意を促すポールを過ぎたところで走る道をふさがれる形になりました。
 5m程度の車間を取っていて、減速にも気がついていましたが、単にポール通過の為の減速と思い減速が鈍りました。
 更に、濡れたタイル地の歩道と橋の繋ぎ目の鉄の板、雨のために制動が落ちているタルタルーガ、、、。
 
 止まりきれず,曲がらずに、前走者の後ろにヒット。
 幸い大分減速出来ていたので、前走者には被害は少なかったようですが、ほぼパニックブレーキになり前輪ロックし前方一回転。(・_・、)
 
 ぶつかる直前から地面に投げ出されて転がるまでの記憶が凄く曖昧です。
 
 寝転がった状態で、まず起き上がろうとした動作を止めて、体のチェック。傷みは左肩だけです。ヘルメットも被ったまま、飛ばされていません。
 手足にしびれは無く、頭痛や気分も悪くありません。
 ゆっくり起きて、体を再度チェック。転がっている自分のスポーツ飲料を取って飲んで、まだ混乱している自分を落ち着かせます。
 
 偶然、参加者の中に看護師の方がいて、様子をチェックしてくれました。(感謝)
 ヘルメットが当たった左のこめかみにアザが出来ていました。
 
 まもなく、最初に落車していた人の為の救急車が到着。かなり様態は悪いようです。
 ストレッチャーに意識無く乗せられて病院へ。。
 
 HandyBike6のCochoさんも途中で合流してくださり元気づけてくれました。
 
 私用の救急車(有明)が到着して、様態確認。警察も合流。
 自転車 対 自転車なので交通事故扱いになります。
 
●13:00 聖路加国際病院
 救急車で聖路加国際病院へ、直ぐ近く。
 しかし、ここからが長い、最初の診察が14:20。1時間以上待たされました。
 そして、レントゲンを撮ってから、次の診察が15:00。待ち疲れました。
 
 怪我は、頭はヘルメットのおかげでアザだけ。首にも異常は無し。右膝もちょっと当たって赤くなっているだけ。治療の必要はありません。
 左肩は、打撲で痛みが有ります、左腕を肩より上に痛くて上げられません。
 幸い、骨には異常無く、打撲のみで湿布による加療・経過観測となりました。
 
●16:00 深川警察署
 交通事故の事情聴取と警察に預けてあるタルタルーガを受け取りにタクシーで移動。
 (本当はパトカーで送ってもらう予定だったけど、病院で待たされたので・・)
 簡単な事情聴取の後、解散。
 
●18:00 東京駅
 深川警察署から、永代通りを通って東京駅へ。タルタルーガで自走。
 うかつに左腕に力を入れると、痛みが走って結構キツイです。時々「痛い」と声に出てしまいます。
 ヒイヒイしながら、雨にも濡れながら移動。
 東京駅で輪行の準備、左腕が使えないので、四苦八苦。
 横須賀線で保土ヶ谷駅まで移動。そこから、タクシーで自宅まで移動。
 
●19:00 自宅
 左肩が痛くて着替えに一苦労。
 湿布をして、関係各位にメールを作成。会社にも交通事故だから報告しないと。(..;)
 
●まとめ
 今回の交通事故は、不運と注意不足がお互いに重なって起きてしまったと思います。
 避けきれませんでしたが、相手に怪我をさせなかったのは良かったです。
 
 雨の走行経験が少なかったのも敗因かなぁ、止まらない曲がらないというのは本気で焦りました。
 パニックブレーキになったのは経験不足ですね、とっさに後ろ荷重が出来ませんでした。
 
 ヘルメットは事故では本当に有効ですね、Bell Citiはちゃんと役目を果たしてくれました。
 綺麗にヒビが入って割れています。ともかく被っていて良かったです。感謝しつつ買い換えです。
 
 
 で、左肩の痛みが引くまでは自転車は無理です。23日にタルタルーガのオーナーイベントが有るのですが、イベント最後の懇談会のみになりそう(T^T)

|

« 2008年09月21日「2008東京シティサイクリング」に行きます | トップページ | ねんきん特別便がやってきた。 »

コメント

秋沙さん なんとか帰宅されているようで安心しました。復活に向けて、まずは安静に!ですね。ゆっくり休まれてください。
しかし今日のコンディションは悪かったです。秋沙さんと別れてから急にドシャ降りになり、神宮周辺はHB-6の車軸まで水かさが増えてました!!!(ガーン)ロードバイクの方々に励ましの声を掛けられたりして、なんとかなりましたが、雨は要らんデス^^
帰宅後、ドロドロになったHB-6を洗って、9時くらいから爆睡してました。またカキコさせてください。ほんとに今日はお疲れ様でした。 

投稿: Cocho | 2008年9月22日 (月) 02時53分

昨日はあいにくの天気でしたが、災難でしたね。左肩も早く良くなるといいのですが。
しかし、不幸中の幸いと言っては失礼かも知れませんが、ヘルメットが有効に機能したのは、本当に良かったです。頭を打ったら、大変なことになりますから。
左肩が痛いと、色々不自由もあると思いますが、どうぞお大事に。

投稿: カンパンマン | 2008年9月22日 (月) 06時43分

始めまして。ココフラッシュを見てこちらのブログに来ました。

東京シティーサイクリングにはエントリーしていましたが天気が悪そうなので不参加でした。もし参加していたら何処かですれ違っていたかも知れませんね。

余談ですがmixiに東京シティサイクリングのコミュまであるとは知りませんでした。

落車してしまったのは災難でした。幸い酷い怪我でなかったようで何よりでしたね。ヘルメットで頭を打たないで済んだのは、失礼かもしれませんが不幸中の幸いかも知れませんね。

歩道の真ん中で急停車する方もどうかって感じもします(前の自転車)。幾ら緊急事態とはいえ後ろから来ている訳ですし(今更、言っても仕方がないことではありますが)。

早く怪我が治るといいですね。お大事に。

またブログを見にきます。

投稿: <太郎> | 2008年9月22日 (月) 08時49分

ご災難でした.何にせよご自身のお体をご自愛下さいませ.
大切なのは起きてしまった事を悔やむより,後始末をきちんとする事ですから.相手の方にはケガがないそうですからご自身のお体をしっかり治す事が一番かと.
やっぱり自転車乗りにはヘルメット着用ですね.日頃の安全に対する心がけの良さが頭を守ってくれたのですね.不幸中の幸いでした.


投稿: ご近所走り | 2008年9月22日 (月) 13時01分

こんばんわ。

イタイのイタイの飛んでいけー!

今は治療に専念して下さいね。
あまり無理なさらず、おとなしくしていることが早く治すためには一番かと。

投稿: △○□- | 2008年9月22日 (月) 21時15分

打撲程度で済んで良かったですね。

次はどんなヘルメットかな~
秋沙さんのことだから…

こんなのとか
http://lalabitmarket.channel.or.jp/NASApp/prd_detail1/1/0/110199/0000000/-1/

こんなのとか
http://www.hobby-channel.net/index.php?option=com_content&task=view&id=431&Itemid=2

にしても晴海の所轄は現実では深川署なのか…
# 湾岸署とか墨東署じゃないのね


投稿: けいてい | 2008年9月22日 (月) 22時07分

おひさしぶりです。関戸フリマでお会いしたYO-TAです。
お怪我の具合、大丈夫でしょうか?
打撲は2〜3日後が一番痛むとも言いますから、お大事になさって下さい。

と言いつつ、実は私も同じイベントで、追突→落車してしまいました。
相手の方が優しい方で、「お互い怪我がなくて良かった」の一言で済ませて下さいましたが・・・せめて相手方の車体の修理代は私が持つべきだったと、ちょっと後悔しています。

それにしても、あれだけ参加者が多いイベントだと、安全に止まれる状況を常に確保しておかないと危険だと、痛感させられましたね。
(かといって、車間をあまり開けると、割り込みが来て危険だというのも・・・う〜む、難しい)

投稿: YO-TA | 2008年9月23日 (火) 01時03分

同イベントでオレンジのバンダナを首に巻いた正太郎と言います(笑)途中で事故&リタイヤとは本当に災難でしたね。自分も一ヶ月前に川崎15号線沿いを走行中。飛び出したママチャリを回避するため、パニックブレーキで倒立して前転。左足二か所に裂傷。両手首打撲、肋骨を一本骨折しました。最近やっと治りました。頭も左コメカミをうちタンコブができましたが無事でした。ヘルメットとグローブは必須ですね。こちらは新橋でショートカットさせられました。近いうちにリベンジ走行をするつもりです

投稿: mixi:正太郎 | 2008年9月23日 (火) 06時13分

 皆さん、ありがとうございます。
 幸い、肩の打撲は順調に回復しています。

●Cochoさん。
 晴海大橋では、貴重な時間を割いていただきありがとうございます。
 病院にいたので、雨の様子はわかりませんでしたが、かなり酷い降りだったようですね。無事に帰宅されて何よりです。
 また、何かのイベントでお会いしましょう。

●カンパンマンさん。
 自転車のヘルメットは正直、義務化してしまった方が良いんじゃないかと思っています。

●<太郎> さん。
 今回に関して言えば、結果的に参加しない方が良かったかもしれませんね。
 mixiはなんでもありです、私も情報収集のために検索したら見つけたという感じてした。

 前走者の停止まで予見できなかったのは、自分のミスです、減速に気づいていたのですから、停車することも予測は出来たはずですから。

 <太郎> さんのブログも楽しみに見ます。

●ご近所走りさん。
 前走者の相手の方はとても良い方で、後始末は問題なく進んでいます。

 運が悪かったですが、より気をつければ回避できたのです。軽い程度で済んだのは幸いと思い今後の糧にしたいです。

●△○□-さん。
 ありがとうございます。
 傷みがどんどん引いていってます、今週末にはHandyBike8を定期メンテにBike Shop RUNさんに持ってく予定なので、その時には乗っていけると良いなぁ。

●けいていさん。
 オープンフェイスとはいえ、バイク用は・・(^_^;)
 次に購入する自転車のヘルメットは同じシリーズの物にする予定です。

 所轄に関しては、お台場に湾岸書が有ったと思うのですが、たまたま近くに居たのかな?

●YO-TAさん。
 お互い、追突してしまいましたか。
 怪我をなさらずに良かったです。

 警察は20km/hなら7m以上開けろと言っていましたが、イベントだと非常識な車間ですねぇ。。
手信号を頻繁に出していましたが、路上を集団で走り慣れていない人が多くて、別の意味で怖かったです。
 ロード乗りでも危ない人が多いのが印象的でした。

●mixi:正太郎さん。
 新橋でショートカットですか。
 一番走って楽しい区間を走れないのは残念でしたね、しかも渋滞が原因では無念です。
 リベンジ走行、是非私もしたいですね。(^_^)

 ママチャリの止まらない譲らない下がらないは、とても怖いです。
事故での転倒は私と同じ感じかな?私が肩の打撲だけで済んだのは幸運だったんですね。

投稿: 神子秋沙 | 2008年9月23日 (火) 10時16分

大事にいたらずよかったですね。
雨だとすべりますから怖いですね。

左肩打撲で済んだのは、ある意味幸運でしたね。

投稿: 米田裕 | 2008年9月23日 (火) 22時32分

●米田裕さん。

 雨での走行は怖いですね。HandyBike8だったらもっと早い新橋でリタイアしていたかもしれません。。

 事故は運が悪かったですが、それ以外では色々と幸運に恵まれているようです。(^_^)

投稿: 神子秋沙 | 2008年9月24日 (水) 07時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2008年09月21日(日)「2008東京シティサイクリング」リタイア(T^T):

« 2008年09月21日「2008東京シティサイクリング」に行きます | トップページ | ねんきん特別便がやってきた。 »