2008年06月14日(土)HandyBike8ポタリング、橘樹神社の天王祭
すっかり日差しは夏ですね。帰宅すると腕やら首回りがヒリヒリします。
日焼け止め塗っているんですけどねぇ。(^_^;)
●地デジ対応テレビ購入
2台目になります。画面サイズは、なんと3インチ。いわゆるポータブル・ワンセグテレビです。以前壊れてしまったFM/AMラジオが欲しかったのですが、ついでならと購入。
録画も出来ますが、PC等からコンテンツを出し入れは無理。
まぁ、しょうがないかな。
通勤時間中にどれぐらい使えるか楽しみ。
○関連URL
・XDV-D500 | 商品情報 | ワンセグTV ・ラジオ | ソニー
●10:00 自宅
HandyBike8で出発。
先週の内にタルタルーガのフロントギアの小さい方を39Tから38Tに換えたので、その効果を確認したいところですが、今日はノンビリ走りたい気分。
空気圧を確認して出発。。。うーん、チェーンの汚れがちょっと酷くなってきてるなぁ。
●10:10 臨港パーク
近くのローソンで朝食を購入して、臨港パークでワンセグテレビの効果を確認。
最初に映ったのは・・岩手・宮城地震の速報。 2008年06月14日08時43分頃に発生したとのこと。
出発前に気がつきませんでした。
しばらく、ニュースに釘付け。
○関連URL
・asahi.com(朝日新聞社):岩手・宮城地震 - ニュース特集
●11:30 赤レンガ倉庫 オランダCOW Art
ポート・タウン・フェスティバルの一環で牛のモチーフに色々な各国のカラーリングされたアートが展示されています。
なとも不思議な光景です。気に入ったのはドイツのものとEUの物。
○関連URL
・ポート・タウン・フェスティバル
●11:45 赤レンガ倉庫 ナショジオ ワイルドパーク
赤レンガ倉庫でバー教授のスペシャルイベントが開催されています。
バー教授の特別授業が開催されましたが、対象は子供向けですね。ちょっと残念。
Jeep Cherokeeの体験同乗イベントは、午前中の最後の予約に間に合って乗りました。
地面が見えなくなるのは、自動車では初めての体験。外から見る車の動きと乗っての体験とは随分違いますね。
子供にもお勧めです。
○関連URL
・ナショナル ジオグラフィックチャンネル:ナショジオ ワイルドパーク driven by Jeep Cherokee(6月14日(土)、15日(日) 10:00〜17:00)(赤レンガ倉庫)
●12:40 バーグ戸部店
昼食は、Bike Shop RUNさんの近くにあるカレーとハンバーグの店バーグに。
今週のおすすめ、シソとチーズを挟んだカツカレー。
美味しいですがボリュームもたっぷり。うまうま。
しかし、おなか一杯になってしまったので、この後のお祭りで買い食いは難しいなぁ。
○関連URL
・ぐるなび - カレーとハンバーグの店 バーグ戸部店
●13:00 Bike Shop RUN
Bike Shop RUNさんに立ち寄り。
チェーン洗浄用のスプレーを購入。
タイオガのスパイダーツインテールは・・まだですねぇ。
●13:20 橘樹神社 天王祭
今年初めて行く夏のお祭り。
天王町商店街は露天が出て人が多いです、HandyBike8を押して歩いていましたが、色々な反応が聞けて楽しかった。
お父さんが極小径車を知っていて子供に説明していたり、スパイダー サドルを見た中学生がお尻がブレイクしてしまうとか(^_^;)
気になった露天は雅水産株式会社のウナギ。静岡焼きというのがありました。
タレに鰹だしを利用した冷めても柔らかい串焼きです。300円。
肝焼きの200円と合わせて購入。自宅で食べます。
食べてみました。肝焼きが胆を取ってあるのか苦みが無くウマウマ。これはいい。
普段はデパートで展示販売していて祭りの露天は初めてとのこと。
静岡焼きは・・関東のタレになれている人には物足りないかも。でも、わさび醤油で食べると凄い良い。
15日も買いに行きたいと思います。
茂田井水産でマグロ赤身を購入。
今回の赤身もかなり良い、ウマウマ。
○関連URL
・マグロの茂田井水産/motai suisan
・橘樹神社(神奈川県神社庁/神社検索)
●14:00 自宅
帰宅したら、早速 HandyBike8のチェーンを洗浄。
うわぁ、真っ黒な・・チェーンを洗ったら音が静かに。定期的に洗うのは必要ですね。
近所の酒屋に三岳酒造の三岳が、頼まれて1本だけ入荷したそうですが、私も欲しい~(・_・、)
日差しが強くなっています。すっかり腕だけ焼けています。日焼け止めが必要ですねぇ。
| 固定リンク
コメント
お久しぶりです.
肝串おいしそうですね.お祭りの露店ってなんか美味しそうなんですよね.自分も夕方頃から出陣するつもりです.仕事が終わってから行きます.見かけましたらお声をかけさして下さいね.
投稿: ご近所走り | 2008年6月15日 (日) 08時56分
ご近所走り さん。
日曜日は遭遇できませんでしたね。
肝串、苦みがあるのも好きですが、苦みが無く甘い肝も美味しいです、今日も買ってしまいました。
お祭りの雰囲気は良いですね。ただ、一人だとちょっと寂しいです。(・_・、)
投稿: 神子秋沙 | 2008年6月15日 (日) 21時36分
こんにちは.
日曜日は17時過ぎに到着したので遅すぎましたかね?肝焼きが売り切れていたのが泣きです.蒲焼きのみでした...他にこれという物もなかったので,神社にお賽銭をいれて一往復して結局珈琲問屋さんで水出しアイス珈琲買って帰りました.期待していったのですが,屋台も作り置きの上,同じ値段で巷で売っているしで,結構値段も高いですよね.なんだか寂しくなって帰りました.自分が子供の頃はもう少し楽しかったような気がします.世の中便利になりすぎましたかね.
それとは別にお神輿は楽しそうでした.話しには聞いていましたが女性神輿を初めて見ました.補助で一緒に担いでいるおじさんのうれしそうな顔が一番です.
投稿: ご近所走り | 2008年6月16日 (月) 06時14分
ご近所走り さん。
日曜は16時前後でしたから、時間が合いませんでしたね。
屋台の品物ですが、作り置きは萎えてしまいますね、できれば出来たてが欲しいところです。
子供の時ほど楽しめなのは大人になったせいなのでしょうか?(^_^;)
子供たちの楽しそうな雰囲気を見ると、お金を出す側になったのが大きいのかなぁ?
御輿の方は見れませんでした、女性御輿・・見たかったなぁ(笑)
投稿: 神子秋沙 | 2008年6月17日 (火) 07時06分