« 2008年06月01日 改正道路交通法施行 | トップページ | 今週末(2008年6月7日8日)の予定 »

2008年6月 2日 (月)

2008年06月02日(日) HandyBike8ポタリング。横浜開港祭ほか

 6月1日(土)は寒いくらい肌寒い雨で一日出かけることが出来ませんでした。
 2日は暖かく晴れ間も多く良い天気で、イベントの間をスケジュールを練って行ったり来たりしました。
 3日(月)は夜から雨。花火は見れました。(^_^;)

●06:00 スペースシャトル ディスカバリー打上
 今回も特に問題なく打ち上がりました。国際宇宙ステーション「きぼう」の第2便も上がっています。。。
 
●08:00 自宅
 天候よし気温よし。
 HandyBike8で出かけることに。
 
●09:20 走行中
 デジタルカメラを忘れてきたのに気がつく。
 しかし、すでに大分走ってしまったので諦めて携帯電話のカメラで代用することに。
 
●09:30 横浜公園 第77回横浜開港記念バザー
 朝食を購入しようと思っていきましたが、10時からの開催でお弁当類を提供しているところは見つかりませんでした。
 宇都宮ギョウザを5個。これを朝食代わりに。結構重いです。
 規模も大きく、植物系の販売も多いのでとても見応えがあります。ただ、自転車では載せる荷物に限界があるので電車か車で行った方が良いですね。
 
○関連URL
第77回横浜開港記念バザー

●10:00 山下公園 横浜ドラゴンボートレース
2008 食事後、山下公園へ横浜ドラゴンボートレースの観覧。
 レース自体は3レースだけ。出場者のレベルの差がかなり大きくて玄人チームと素人チームが混在してしまっているのが気になります。そろそろ、エキスパート級を用意した方が良いんではないかなぁ?

○関連URL
横浜ドラゴンボートレース

●10:30 横浜国際マリンエンターテイメントショー
2008 ボート自体には(購入できないだろうから)興味は持っていないのですが、イベントも多くまたマリングッズの中では自転車に使えそうな物も多く面白いです。
 イベントはウルトラマンイのベントがなかなか(^_^;)
 
○12:00 横浜市安全管理局ヘリコプター消防艇救命デモンストレーション
 ギリギリ、臨港パークから移動して間に合いました。
 HandyBike8は駐輪場へ。ヘリコプターのローターの風で塩飛沫が舞うので。
 相変わらず手際よく救助していきます。
 
 昼食に東京カレーラボのカレーを購入。美味しくボリュームもそこそこ。でも辛みが少ないのが個人的な好みではないです。
 
 ウォーターサイクリングがありました。漕ぐ位置からリカンベントタイプに近いですね。もっと高速巡航できる水のロードバイクとか有ったら面白いかなぁ?
 
○関連URL
横浜国際マリンエンターテイメントショー
東京カレーラボ
JWCA 日本ウォーターサイクリング協会

●11:00 第27回 横浜開港祭
 人が多すぎ。
 一回りしただけで、人混みに疲労してしまいました。アフリカン・フェアに行く気力が無くなってしまいました。
 横浜唯一の醤油メーカ、横浜醤油の醤油を購入しようと思いましたが、疲れてそのまま脱出。
 
○13:00 海王丸 セイルドリル
2008 まだ、一度もセイルドリルを見たことがないので、是非とも見たかったので、楽しみました。
 全体が見れるちょっと遠い位置から見ていたので、船員がどのように動作しているのか判別できなかったのが残念でしたが、補を広げた帆船は良いですねぇ。
 完全に広がる14時まで見ていました。

○関連URL
第27回 横浜開港祭
アフリカン・フェア 2008

●14:30 Bike Shop RUN
 Bike Shop RUNさんに立ち寄り。
 スパイダー ツインテールは相変わらず入荷する様子はないです。
 別途相談したいことがありましたが、未だ具体的にどうしたいか決まっていないので、今回はパス。
 
●2008年06月02日(月) 20:20 横浜開港祭 花火
 夕方から雨の予報でしたが、20時20分くらいまでは何とか持ちました。ちょっと肌寒い。
 花火が上がり始めてから雨が降りだしてましたが、終わりまではなんとか。
 花火が終わった後に本降りに。自宅近くで見ている私は良かったですが、臨港パークで見ている人は大変でしょうねぇ。
 なかなか良かったです。
 
●まとめ
 HandyBike8のシートが下がる問題を、ライト用のホルダをシートポストに付けることで解決しようとしました。
 結果としては、大分ましになったと言うことろでしょうか?
 
 Bike Shop RUNさんに相談したいところなのは、タルタルのギア比に関して。
 今のタルタルは高速側はわずかに足りない印象がありますが、不便を感じません。しかし、低速側,山登りの方は足りない、自宅前の坂は立ち漕ぎでギリギリです。
 上は1枚、下は2枚くらい多い方が良い感じですので、前の2枚の歯数を調整したいと思っています。

|

« 2008年06月01日 改正道路交通法施行 | トップページ | 今週末(2008年6月7日8日)の予定 »

コメント

こんばんわ。

日曜日は天気が良かったですよね~。 腕を出していたので、日焼けして少し赤くなってしまいました。 お手入れが大変です。
私もお昼から海沿いを走って来ましたよ。
でも、ヘリコプターの救助訓練もオートバイのジャンプもタイミングが合わずに観れませんでした。 この2つをメインに考えていたのに残念です。
午前中に廻れば良かったみたいですね。 早起きって苦手なんですよ~。
海王丸も帆を張る直前でしたし、お昼時なせいかどのブースも満員&長者の列で…巡り合わせが上手く噛み合わない一日でした。
マリンショーでは面白いカヌーが幾つかありましたね。 軽くて折り畳み式のシーカヤックとか欲しいな~。 真夏に三浦とか房総で漕いだら気持ち良さそうな気がします。 あ、日焼け対策もしなくちゃ。

梅雨入りしちゃいましたけど、晴れ間のチャンスを逃さずに気持ち良くポタっとしたいですね。

でわでわ。

投稿: △○□- | 2008年6月 3日 (火) 01時15分

△○□-さん。

 日曜日は本当に天気が良かったですね。腕と首回りがヒリヒリしています。
ついでにグローブと半袖で腕が変な焼け方をしています。(..;)

 オートバイのジャンプはタイミングが合わずに見れませんでした。
人出が多くて移動はちょっと大変でしたね。食事も列が凄くて購入しにくかったです。

 シーカヤック、大岡川などを散策しているのに出会いますね、購入したらいくらになるのかな?それ以上に置き場所が・・

 海王丸は4日(水)14:00に横浜港を出発するので、それまでに1度見に行きたかったけど、雨で無理そう。。


 梅雨入りして雨が続くようになりましたね。機会があれば平日でも夜に簡単に散歩に出ようかな?

投稿: 神子秋沙 | 2008年6月 3日 (火) 06時09分

以前ドラゴンボートレースに1度だけ参加したことあります。
自分の所属するチームが出走する前に、
相模原の歯科医師チームが一生懸命漕いで前進しながら
潜水艦のように前のめりに「沈」していった姿が印象的でした。
私は無事往復できましたが、
どんどん横浜港の汚〜い水が入ってくるから、
結構ドキドキなんですよね。

投稿: think_i | 2008年6月 4日 (水) 21時57分

think_iさん。
 返事が遅れてごめんなさい。

 出場の経験があるんですか!それはすごい。
 オールのタイミングが合って滑るように加速していくのは見ていて気持ちいいですね。

 横浜港の海ですが、私が来た頃20年くらい前はかなり酷かったですが、いまは大分良くなりましたね。
海水浴は・・ちょっと躊躇してしまいます、ですので浸水するのは嫌ですねぇ。
が、潮干狩りくらいなら我慢できるかな?山下公園でモズクカニを捕っている人もいますし(笑)

投稿: 神子秋沙 | 2008年6月 7日 (土) 09時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2008年06月02日(日) HandyBike8ポタリング。横浜開港祭ほか:

» 横浜開港祭 横浜スタジアム [話題チェック!]
横浜開港祭の花火が6月2日に行われると聞きましたが、これってイベントの一環で.横浜開港祭の花火が6月2日に行われると聞きましたが、これってイベントの一環で花火大会で... [続きを読む]

受信: 2008年6月 3日 (火) 13時31分

« 2008年06月01日 改正道路交通法施行 | トップページ | 今週末(2008年6月7日8日)の予定 »