2008年05月17日(土)Tartaruga Type SPORTS DXポタリング。登ったり降りたり。
今日は、タルタルで本格的に走りました。(私としては、です)
イベントとしては、赤レンガ倉庫で開催されている「アフリカン・フェスタ」。
●06:00 自宅
朝、先週が雨で走れなかったのとGW中に満足に走れなかったので、走りたい衝動に駆られています。
今回は、走りたい衝動を満足させるように、アップダウンのあるコースを選びました。
走るのはTartaruga Type SPORTS DXです。アヘッドを短くしシートを交換した現状では一応の完成状態です。
少し涼しいかな?長袖のシャツを着て出発。
●07:00 保土ヶ谷駅 付近-南太田駅 付近- 日ノ出町 付近
取り敢えず、どんどん商店街へ抜ける道を移動。足慣らしで緩い上り下りから平地。
時間が早く人も車も少なく快適です。
●07:30 日ノ出町 付近-伊勢佐木長者町駅 付近-石川町
まだまだノンビリと、足も温まってきました。
また、気温も上がってきた印象。
●08:00 馬の博物館
石川町から首都高 狩場線をくぐり、坂を上り始めます。
目的地は、根岸森林公園の馬の博物館。
時間が早すぎて、犬の散歩の集団かマラソン・ウォーキングしている人たちが主でした。
公園内に自転車を押して進入。というより、駐輪場何処?案内はあったのですが場所が特定できなかったです。
朝食を軽く取りました。
馬の博物館を今度ゆっくり見て回りたいところですね。
日が出ると暖かいです。シャツを脱ぎ、Tシャツのみに。
○関連URL
・馬の博物館
●08:30 産業道路-本牧和田公園-本牧神社-本牧山頂公園
思わず行き過ぎてしまったので、ついでに本牧神社に寄ってから、本牧山山頂公園へ。
公園の入り口まで結構な上り坂。距離は短いです。
公園入り口に駐輪場はありましたが、公園を横断して反対側に抜けたいので、此処でも自転車を押して進入。
見晴らしが良く気持ちいいです。
しかし、自転車を押して公園を歩いているのは私ぐらいです。むぅ。
●09:00 本牧山山頂公園-マイカル本牧-港の見える丘公園
下って、また、登り。。。港の見える丘公園へ。
一休みして、また下り、山下公園へ。
●09:30 山下公園 ローソン
すっかり足が満足したので、ローソン横の机で一休み。
この程度ではロードの人には散歩程度でしょうねぇ。
●09:50 象の鼻地区
象の鼻地区付近に行くと、スピーカーから変な音が聞こえてきます。
何かなぁと、きょろきょろしてみると、象の鼻地区で拡張する護岸の基礎を潜水調査している様子。
しばらく、潜水士が出てこないか見ていましたが、出そうもないので諦めました。
この、象の鼻地区の再開発、もう一寸、自然の部分を作るような努力が無かったのかなぁ?
●09:50 赤レンガ倉庫、新港埠頭 その1
アフリカン・フェスタは、未だ準備中です。
赤レンガ倉庫の前に、沢山の警官隊が。なんだろう?
観艦式のイベントで誰かVIPが来るのかなぁ?
新港埠頭では、観艦式のイベントが開催さて今した。体験乗船もあり羨ましい。。
○関連記事
・サミット対策訓練も/東京湾で海保が観閲式(2008/05/17)(カナロコ -- 神奈川新聞)
●10:00 myX
アフリカン・フェスタは17日は12時からなので時間つぶしにmyXへ。myXは10時から開いています。
タルタル用にペットボトルゲージを購入。トピークの安い方のアジャスタブルなやつ。
●11:00 臨港パーク
ペットボトルゲージを取り付けつつ休憩。
新港埠頭 方面へ不用意に近づいていくボートに警戒船が停船を要求していたり、結構厳重です。
体験乗船も行われているのか、巡視船?が出港していきました。
乗ってみたいなぁ。。(・_・、)
その後、円形広場のネオ屋台村でアロハロール400円を購入して片腹を満たします。
アフリカン・フェスタで昼食を取ろうと思っています。
○関連URL
・春・花カフェ@パシフィコ横浜(2008年5月3日(土) ~ 2008年5月18日(日))(パシフィコ横浜)
●11:50 赤レンガ倉庫 アフリカン・フェスタ2008
駐輪場にタルタルを括り付けて、赤レンガ倉庫へ。
17日は12時からの開場でしたがすでに始まっていました。
外交官ナンバーの車が沢山・・・アフリカ各国の大使館ブースが出ていますからその関係かな?
アフリカン・フェスタは、アフリカ開発会議の関連イベントの一つでアフリカ月間として5月中に色々なアフリカ関係のイベントが開催されています。
目的としては、あまり馴染みのないアフリカについて興味を持ってもらおうというものでしょうか?
アフリカの民族衣装の無料貸し出しとか、食べ物やら、楽しいイベントになっています。
12:30からの藤谷桃さんのライブを聴きながら、ウガンダのウガリカレーと南アフリカのルイボス茶で昼食へ。
ライブも良かったし、食事も・・ウガリ(トウモロコシの粉を練って炊いたパンケーキみたいなの?)の食感が今一でしたが、カレーは普通。
民芸品は、アフリカンなものが並んでいますが、調味を強く惹かれる目新しい物は少ないなぁ。。民芸品売り場で購入できるような物ばかり。
もう一寸ゆっくり見て回れるように18日も行ってみようかなぁ。
○関連URL
・アフリカン・フェスタ2008
・アフリカ月間/関連イベント(アフリカ開発会議横浜開催推進委員会)
●14:00 松原商店街・天王町商店街
なんか、久しぶりに行った気が。(¨;)
松原商店街は人が多かったですね、ゆっくり買い物が出来ません。
天王町商店街のいつものお店「茂田井水産」でマグロとツブ貝を購入。
●15:00 帰宅
自宅へは今回2番目にキツイくらいの坂を登ります。(^_^;)
最後の急坂で足を付いてしまいました。はふぅ。
腕を見たら赤くなってた。
もう紫外線対策は必須ですね。曇りだと思って油断してはいけません。
●19:00 LEE45倍
グリコの夏限定で発売される極辛カレーLEEを購入してあったので、実食。
・・・?あれ??あまり辛く感じません。
辛いとは思いますが、昨年の40倍よりも普通な感じ。。むぅ?
| 固定リンク
コメント