2007年12月28日(金) タルタルーガTypeSPORTS DXプチ・ポタリング
Bike Shop RUNさんで、ハンドル周りの交換。
簡単に試走しました。
●11:20 Bike Shop RUN
Bike Shop RUNさんに、タルタルーガTypeSPORTS DXを預けに移動。
午後から雨の予報で、29日の午前中は雨時々曇りなので、今のところは29日の午前中に受け取りの予定でいます。
ハンドル周りの交換は、午後には完了しているとの事。
タルタルーガを預けた後、横浜駅まで徒歩で移動。
●12:00 横浜駅近辺
30日に静岡市に帰省する予定で、おみやげの物色。
しかし、いい加減ネタにつきてしまって、何を買えばいいのやら。
妹からスフレの希望が出ていますが、何店かで購入して食べてみたけど、あんまりおいしいと感じなかった・・うーん?
Queens伊勢丹で、芋焼酎 三岳が有ったので購入。滅多に買えませんので貴重ですが2本セットの抱き合わせ販売だった・・。
帰宅しようとしたら、川崎-蒲田間で沿線火災があったとかで電車が遅れる・・はぁ。
●16:00 自宅
帰宅すると、Bike Shop RUNさんから、交換完了のお知らせ。
午後からの雨も未だしばらく降る様子もないので、取りに行く事に。
徒歩で移動・・40分くらいかなぁ?
●17:00 Bike Shop RUN
再び、Bike Shop RUNさんへ、ブルホーンに換装されたタルタルーガに再会。
一気にスポーツ的な締まったフォルムに変わりました。
雨もまだまだ大丈夫な様子、ちょっと、みなとみらい近辺を走ってみる事に。
○関連URL
・RB-021(日東)
・シマノ自転車部門
●17:15 臨港パーク,新港埠頭 海王丸
カップルがポツポツとアツアツと・・ふんだっ、寂しくなんかないやい。
走ってみた印象は、笑ってしまうぐらい良い感じです。
今までアップポジションで足の力が逃げている感じでしたが、前傾になり腕の力や体重が上手くペダルに伝わるようになったお陰で、走りやすい事。 欠点はないわけではなくて、せっかくあるシマノSTIのギアゲージがブルホーンバーだと全然見えない。まぁ、無くても何とでも成るけど。
ゆっくり走るときもハンドルをしっかり押さえられるので、幅が狭くなった不都合は全くなし。
●18:00 帰宅
帰宅中、会社からの帰宅?らしい、スーツのクロスに乗ったおじさん・・信号無視しまくり。
赤信号で私を追い抜いて、直線で私が追い抜くという変な状態に。
また、ライトを付けている様子無し・・。
最後は、反対車線に移動して走ったあげくに一方通行に進入して消えていきました。
・・・変に絡まれなくて良かった。そう思うことにしよう。
帰宅して、降り畳むと、残念ながらハンドルの前後幅分 幅を録りますね。
●まとめ
どうやら雨は遅れて夜半から降り出しました。29日も夕方まで降るようで、事実上、2007年度の最後の自転車走行となったお思いマス。
楽なポジション過ぎて反って走りにくかったのですが、ハンドルをブルホーンバーにすることで、全解決。
非常に楽にスピードに乗せる事が出来るようになりました。これなら長距離も楽かな?
また、Pacific REACH For The Cityのオプションでも泥除け(フェンダー)がありますね、こちらはネジ止めの様子。
リアキャリアも、リアのフレームのみに取り付けるシンプルな物になっています。ちょっと気にはなります。。
取り敢えず、暫くはこの構成で走ってみます。
○関連URL
・Pacific Cycles REACH For The City
| 固定リンク
コメント