« HandyBike8のブレーキ強化について | トップページ | 2007年11月17日の予定、CYCLE MODE international 2007 »

2007年11月 5日 (月)

2007年11月11日04日(日) HandyBike8(HB-8)ポタリング

 土曜日は、色々と雑用をこなしている内におしまい。
 日曜は、ポタリングに。秋のイベントが色々。

●12:00 うわぁ
 朝一で出かけるつもりが、色々やっているうちに昼に。
 どうしようかな?
 とにかく、行こうと思っていた、tvkの秋の収穫祭に。
 

●tvk秋の収穫祭
日本大通り tvk、テレビ神奈川 主催のtvk開局35周年と横浜市中区制80周年記念とのこと。
 行ってみましたが、うーん、今ひとつだなぁ。
 出店も今二つだし、地場野菜の売り場ばかり目立ってうーん。
 日本大通りの銀杏もまだ緑でした、もうしばらく紅葉には掛かりますね。

○関連URL
'07 秋の収穫祭 11月3日・4日開催|tvk

●赤レンガ倉庫 全国ふるさとフェア2007
 昨年は、パシフィコ横浜で開催された物ですが、今回は赤レンガ倉庫で開催されたようです。
 パシフィコ横浜では楽器フェアが開催されていましたが、私は参加せず。
 
 全国ふるさとフェア2007で昼食などを取るつもりで突貫。
 入り口で自転車は駐輪場へといきなりのアタック。なぁ、人でも多いので仕方がないですね。
 駐輪場に置いて再度突貫。
 
 この手のイベントは列んだら負けという変な考えがあるので、目にとまった列の無いお店へ。
 沖縄食堂のオムソバ・かさね焼き と、沖縄そばを購入して昼食へ。オムソバはちょっと温いのが残念。
 腹が膨れてから本格的に回ります。
 
 地酒関係では試飲が行われていましたが、血の涙を流して辞退。
 久米仙酒造のおじさんが、自転車でも異飲酒運転になるの?と聞いていましたが、自転車も車ですよと返答しておきました。
 この辺はまだ、浸透していないようですね。。とくに地方では自転車は歩行者の範疇の認識かもしれません。
 つい、久米仙の43%の古酒を購入(^_^;)

○関連URL
2007楽器フェア
全国ふるさとフェア2007(文化放送)

●新港埠頭 海洋気象観測船「凌風丸」一般公開
 残念ながら、到着時には終了していました。
 気象観測船ですか、見れなかったのは残念です。
 また、日本丸が10月28日(日)に来ていたそうですが10月2日(金)に出港したそうで・・うーんチェック不足ですねぇ。
 今度、会王丸が12月6日(木)に横浜に来るので要チェック。
 
○関連URL
海洋気象観測船「凌風丸」の一般公開について(10月26日)(横浜港湾局)


●Bike Shop RUN
20071104のHandyBike8 臨港パークで、一休み。
 
 それから、セキチューで内装3段のワイヤーを固定するための黒のロックバンドを購入。
 その後、Bike Shop RUNさんへ。
 シートからのキンキン音の相談へ。
 
 で、あっさり、シートポストのグリス切れとの指摘。ありゃ。(..;)
 グリスを購入して、帰宅。
 人が多く、あんまり長居する雰囲気ではないので。
 また,次に購入を検討している20インチクラスのロードですが、まぁ、それは 11月16-18のサイクルモードで色々な車種を見てからと。

○関連URL
CYCLE MODE international 2007
Bike Shop RUN

●藤棚商店街
 予想外に時間が掛かったので、まっすぐ帰宅へ
 途中、藤棚商店街で、夕食のおかずを購入。
 
 帰宅後、シートポストにグリスを塗り、また、泥汚れを拭いて終了。
 
 取り敢えず、次回の大きなイベントは11月16-18日のサイクルモードですか、昨年同様に駐輪場も用意されています。
 輪講していくのも手かもしれません。
 16日(金)に仕事を有休を取って行こうかなぁ。。。(..;)

|

« HandyBike8のブレーキ強化について | トップページ | 2007年11月17日の予定、CYCLE MODE international 2007 »

コメント

こんばんわ。

ふるさとフェアはすごい人出でしたね。 会場だけではなく、倉庫裏ではブースで買った昼食を食べている方もいて大混雑でした。
そろそろお米が切れそうなので美味しい新米を探しに行ったのですが、駐輪場も満杯で諦めました。 大根とかも買いたかったのに!
スキー場のブースも出ていて、もーそんな季節に…って、まだまだ暖かいですよね。 山下公園も日本大通りも銀杏はまだまだな感じでした。
私のHandy8もペダルを踏み込んだ時にキンキン音がしました。 非力ながらもネジを締めてみたら音がしなくなったので、ネジが緩んだ時の音だったのですね。 一つ勉強になりました。

でわでわ。

投稿: △○□- | 2007年11月 5日 (月) 22時37分

 △○□-さん、こんにちは。

 ふるさとフェア、屋外だったお陰で食事を取る人が会場から外れていたので、色々と都合が良かったです。
 それでも人が多かったですね。

 野菜は、tvk秋の収穫祭の方だったら神奈川の地場野菜をゆっくり選べました。

 キンキン音はネジがゆるんだときの音、と覚えていたので今回の油切れは想定外でした。
まぁ、シートポストのグリスが切れているのは認識していたんですが。。
他の箇所の油も入れないといけませんね。

p.s.
 日本大通り、銀杏の何とも言えない臭いが・・・ひぃぇぇ。(^_^;)

投稿: 神子秋沙 | 2007年11月 6日 (火) 22時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2007年11月11日04日(日) HandyBike8(HB-8)ポタリング:

« HandyBike8のブレーキ強化について | トップページ | 2007年11月17日の予定、CYCLE MODE international 2007 »