2007/07/28(土) HandyBike8(HB-8)ポタリング
久しぶりに、本当に久しぶりにまとまってHandyBike8に乗れました。わーい。
にしても、暑い一日でした。スポーツドリンクが見る見る減ります。
日焼けも怖いですが、太陽の照り返しで、予想以上に目が痛んでいます。目薬が効くー。サングラスを検討しようかな?
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
久しぶりに、本当に久しぶりにまとまってHandyBike8に乗れました。わーい。
にしても、暑い一日でした。スポーツドリンクが見る見る減ります。
日焼けも怖いですが、太陽の照り返しで、予想以上に目が痛んでいます。目薬が効くー。サングラスを検討しようかな?
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
昔の記事に飛んでくる人が多いので、気になっていましたが。 リンク切れなどがあるので、ちょっと調べ直し。
三輪自転車への興味は結構大きいようですね。
ただ、一般?的にトライクと呼ばれている、低重心のスポーツ向けリカンベントの3輪自転車は、扱っていません。
日本の大手メーカのような高齢者向け?3輪自転車はつまらないですが、 メーカ毎に機構の工夫が見られて楽しいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この3連休は、結局・・自転車に乗れませんでした。
16日は台風一過で晴れるかな?と思ったら、曇りがちで時折雨が降るし。。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
30分以内の理由は無料の貸し自転車が2007年7月15日からパリで始まったとのこと。
欧州では、自転車の無料貸出が広まっているそうです。
完全に無料というわけではなく、年間会費29ユーロ(約4,900円)または1日1ユーロまたは5日5ユーロの短期会費を支払う必要があります。
素晴らしい試みですね。
でも、日本人の自転車を使う感覚と外国のルールマナーは大きく違うので注意。
パリでも便利だからと安易に使う人によるルールマナーの低下に危機感を持っているようですね。また、パリのサイクリストは交通ルールを軽視しがち・・うーん。
●関連記事
○無料自転車でパリ散策はいかが? 市の貸出制度スタート(2007年07月15日20時26分)(asahi.com>国際)
○パリのレンタル自転車サービス開始、滑り出し好調(2007年07月17日 20:08)(AFPBB News)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
中止です。。延期は無し。
残念です。
●関連URL
○「第52回国際花火大会」の中止のお知らせについて(横浜商工会議所:国際花火大会実行委員会)
●関連記事
○15日の国際花火大会が中止に/台風4号接近で決定(2007/07/13)(ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
全ての歩道がある道路ではないですが、歩行者と自転車が接触の危険のある自転車通行可の歩道と、自転車が走行することが危険な(自転車通行不可の歩道がある)車道が有ることを確認されました。
2007年度中に自転車の通行環境の整備に着手するように指示したとのこと。
素晴らしいことだと思います。
それ以上に、自転車通行可の歩道は、歩行者最優先であることの啓蒙も進めて欲しいです。
●関連記事
○「自転車通行可」でも歩道の1割は接触リスク 警察庁(2007年07月13日06時00分)(asahi.com>社会)
●関連URL
○警察庁
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2007/07/11(水) 昼付近に突破したと思われます。
現在2007/07/11(水) 21:18:47、550,135ヒットです。
「秋沙の巣」関連にお越し頂きありがとうございます。これからも宜しくお願いしますです。_(._.)_
54万ヒットが2007/06/12(火) 20:00付近ですかから、29日で1万ヒットでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今週末の土日は、走りに出ませんでした。
雨が降りそうで降らない、変な天気でしたね。ただ、風が心地よくて走りに出なかったのが悔やまれます。
●7月5日(木)夜 テレビが壊れる
仕事から帰宅して、夕食を食べながらメールをチョックしていたりしていると、「ブッン」とテレビから音が。
音は普通に出ているし、何だろうと見ると、画面の中央に光の線が横一本。
あ、垂直同期が壊れてしまった。。。
ビクターのFLAT VISIONという、4:3フラットタイプのブラウン管テレビです。
結構前から使っていた物で、我が家では最後のブラウン管です。。
さて、さて、地デジに完全に切り替わる2011年まで買い換える気がなかったのですが、壊れてしまっては仕方がありません。
買い換えかぁ、出費が痛いなぁ。
ヨドバシカメラで一度見ていましたが、うーん。
32型程度を検討、機能は・・エントリータイプか、動画に強いタイプ、または、フルスペックハイビジョンタイプ。の3種類に分けられます。
エントリーは10万前半、その他は20~30万。セール品ならフルHDタイプも17万円程度で購入できたりします。
どうしようかなぁ?
●7月7日(土) うなぎ
朝、天気予報を見て着ると、湘南の方は雨が降っている模様。
アメダスの雨が降っている状況を確認してみると、強く降りそうです。横浜の方はどうかな?
徒歩で出かけることに。
藤棚商店街では、フリーマーケットが開催されていました。しかし、古着が中心で特に見る物はないです。
お昼は、「嵯が野」で「茶そば天せいろ」を食べる。
ここ最近、ダウン気味の気力を付けるのに、一寸 奮発してウナギを購入することに。
ウナギは、私が知っている限り一番美味しい、藤棚商店街にある富士屋で購入。
ここのウナギは冷めても柔らかく、凄く美味しいです。うまうま。
●7月8日(日) なんか、色々調子悪い
ビデオ録画用のPCのチューナーカードの調子がおかしいです。
CATVチャンネルの一部が別のチャンネルになってしまいます。
また、映像にノイズが載っているような感じもします。
酷使してきたからなぁ。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ええと、生存確認という意味も込めて。
ここ最近、メンタル的に不調です。まぁ、鬱とかなんとかまでの深刻な物ではないでしょうけど。
とにかく、気力が湧かないですねぇ。
なんで、既知ログの方も残したい記事が貯まっていく一方で消化できてません。(..;)
HandyBike8にも乗っています。
しかし、ここ連続して暴走無知・走る凶器な自転車乗りに遭遇して、気持ちよくポタリングを楽しんでいた気分が台無しになること・・
帰宅しても憂鬱な気分でポタリングのログを残す気にもなりません。
はぁぁぁ、5月病にしては2ヶ月も遅いなぁ(笑)
なんとか、気力を湧くように努力してみますです。<(_ _)>
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント