« HDDの整理をしていたら | トップページ | そういえば。横浜のヨドバシから自転車売り場が無くなった »

2007年2月 4日 (日)

2007/02/03(土) HandyBike8(HB-8) ポタリング

 さっくりとポタリングを。
 なお、小田原の梅祭りは、次の土日辺りに行ってみたいと思います、今のところ早咲きが3~4割くらいの開花率なので。

●14:30 アパート
 ここ最近、仕事を自宅に持ち帰っていたため、HandyBike8で走っていませんでした。。
 ちなみに、1月14日のパンクの原因は細い釘でした。見事に貫通型のパンク。これは仕方がないですね。

●14:40 謎のランニング集団
 何が何だか分からないですが、ランニング集団が多数いました。不思議なのはコースを設定しているわけではないようで、突然脇道に入っていったり?
 いったい何なんだろう????

●15:00 LORO 馬車道
 赤レンガ倉庫方面に移動中に冷やかしに寄ってみました。
 そこで、リカンベント用?のサングラスに取り付けるバックミラーが有ったのでお試しで購入。
(リカンベントは、構造上 上体を捻って後ろを向くのが大変のため)

 CycleAwareのサングラス取り付け型バックミラーで、1,260円。
 この製品、サングラスの左側に取り付けることを念頭に作られています。左側通行の日本では右側に取り付けたいところですが、うまく着くかは試してみないとなんともとのこと。。
 
○関連URL
Heads Up!(CycleAware, Inc. Safety Products)

●15:30 臨港パーク Heads Up!
HandyBike8と葛西臨海公園 赤レンガ倉庫から新港埠頭、臨港パークといつものように移動し、早速取り付けてみます。普通のメガネに取り付けてみましたが、薄いツルのメガネには左側に取り付けられなかったり。
 右側には取り付けられました。
 試してみましょう。。。ちょっと方がじゃまで後ろ方向は難しいかな?ただ、右後ろはしっかり見えます、バックミラーというよりサイドミラーですね。(^_^;
 ミラーは小さいので、あくまで補助的な利用ですね。

●15:30 臨港パーク CP-NRX25
HandyBike8と葛西臨海公園 HandyBike8にCP-NRX25を取り付けてみました。
 折り畳みには全く干渉しません。ライトの取り付け位置も暫定ですが、ここに取り付けられるとは考えていなかったので良かった。
 ただ、若干ゴチャついていますので、普段は取り外そうかな?

○関連URL
High quality bicycle gear"ANTAREX"(3watt LED HEAD LAMP CP-NRX25)

●15:30 臨港パーク 風力発電
HandyBike8と葛西臨海公園 また、横浜港に風力発電の建設が進んでいて、先日に風車の羽が取り付けられました。瑞穂ふ頭で、臨港パークや新港埠頭などからよく見えます。

○関連URL
横浜市 環境創造局 風力発電


●16:30 松原商店街・天王町商店街
 松原商店街は人が多くて、ゆっくり見ていられませんでした。
 天王町SATYでは、恵方巻き が大量に売られていましたが・・うーん、私は興味ないなぁ。ということで豆を購入。(^_^;
 茂田井水産では、マグロを少々購入。

○関連URL
マグロの茂田井水産/motai suisan

●17:00 ライトオン
 CP-NRX25を点けてみました、まだ薄暗いのですが、今まで利用している5連LEDライトに比較するまでもなく明るいですね。
 今度は真っ暗な夜に試してみたいところです。

●18:00 自宅
 来週くらいには小田原の梅祭りに行くつもりでいます。走行コースはどうしようかなぁ?

|

« HDDの整理をしていたら | トップページ | そういえば。横浜のヨドバシから自転車売り場が無くなった »

コメント

謎の集団はハッシュのメンバーかもしれませんね.
道端に白い粉(小麦粉)の目印を頼りに走るオリエンテーリング風のランニングだそうで, もし町中に白い粉があったらハッシュかもしれませんね.
集団で路地を走っているので楽しそうですが異様だった印象があります.(笑)

投稿: ご近所走り | 2007年2月 4日 (日) 08時26分

 ご近所走り さん、こんにちは。

 確かに水道工事のような印が有りました。
 突然、途中の人が「ハイ!」と声を上げて指さして、みんなしてその方向へ走っていくので、異様でした。(^_^;

 でも、道路にマークするとか複集団で走るとか、許可を取っているのかなぁ?
私が見たのは2~3グループでしたがほかにももっといたのかもしれません。

 今検索していますが、該当するイベント情報が見つからないです。。うーん?

投稿: 神子秋沙 | 2007年2月 4日 (日) 10時42分

こんにちは
Samurai Hash で 検索をかけるとヒットしますよ.
許可はどうでしょうねぇ. 狭い道を集団ですごいペースで走っていくのは少し問題かなと思っていたので覚えていました.
草々...

投稿: ご近所走り | 2007年2月 4日 (日) 13時16分

 ご近所走り さん、こんにちは。

 検索キーを教えていただきありがとうございます。見つかりました。

Samurai Hash House Harriers
http://www.ne.jp/asahi/samurai/h3/

 侍と書かれたシャツを着ていた人が何人かいましたね。サイトが読みにくくて詳細が分からないです。。

 道路をふさいでしまうのは、所々で車を止めてしまったり、私も自転車の走行が困難で停車したりしました。
ちょっと問題かなぁ?まぁ、苦笑している人が多くて、トラブルは起きていないようですけど。

 こういう面白いイベントが有ったのを知ることができて感謝です。(#^.^#)

投稿: 神子秋沙 | 2007年2月 4日 (日) 23時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2007/02/03(土) HandyBike8(HB-8) ポタリング:

» 江戸川区「葛西HotHot」 [江戸川区「葛西HotHot」]
江戸川区葛西の地域情報/エリアガイド、グルメ/おしゃれクーポン、地域SNS・掲示板、ご近所ショッピング情報、アルバイト・求人情報などを ご紹介しております!! [続きを読む]

受信: 2007年2月 4日 (日) 10時50分

« HDDの整理をしていたら | トップページ | そういえば。横浜のヨドバシから自転車売り場が無くなった »