« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »

2006年12月

2006年12月30日 (土)

2006年の更新を終了します

 12月30日(土)で、2006年の「秋沙のココログ」の更新を終了し、冬季休暇に入ります。
 今年一年ありがとうございました。2007年も宜しくお願いいたします。
 
 2007年の更新再開は1月8日(月)を予定しております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月29日 (金)

村山コーポレーション、MC-1Aを2,007年2月より発売

 9段変速が9.8kg79,800円、7段変速が11kg49,800円です。
 デザインが、今までのMCシリーズと比べて凄くよくなっていますね。価格も比較的安いので、魅力的です。
●関連記事
折り畳み自転車さらに軽量化 2機種来年2月発売へ(12月29日(金))(信濃毎日新聞)
●関連URL
折畳み自転車MC-1・村山コーポレーション

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月24日 (日)

Webマンガ:ただの日常、2006年12月24日

 今年も・・・シクシクシク。。(T^T)
Webコミック:ただの日常:20061224 因みに、今回「アトリエ」(Crystal light stage)のWebコミック向けフリーのグラフィックソフトを使っています。
●関連URL
Crystal light stage

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月24日(日)HandyBike8(HB-8)でポタリング。

 今日は2006年 最後のポタリングです。
 
 臨港パークでは、インラインスケートを履いた大量のサンタさん,トナカイさんに遭遇するなど、今年最後のポタリングとしては、なかなか楽しいポタリングでした。

続きを読む "2006年12月24日(日)HandyBike8(HB-8)でポタリング。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月23日 (土)

今日は一日、家に籠もる

 天気も良いですし、気温もこの時期では暖かく14度程度まで上がっています。
 自転車で走るにはもってこいなのですが、年末(実質)最後のお休み、大掃除に取りかかっています。

 目標は、高く、しかし・・困難な壁が立ちふさがっています。
『ケロロ軍曹 第140話「ケロロ ある男の戦い」』、これを見て、自分自身を励ましながら、頑張ります~(¨;)

 あ、マスクは必須です。ホコリで気管支がやられますから。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

防振機能付きリュックサック

 まだ、コンセプトの段階。

 リュックサックの荷物部分を保持する部分からゴムバンドで吊り下げる構造にすることで、上下の振動を荷物側に伝えないようにする構造。
 この構造の場合、荷物の高さが一定に保たれるため、肩などへの負担も軽くなるそうです。結果的に背負っている人への負担が減り軽く感じると。
 特に走ったり振動が多い場合には有効とのことです。
 
 発想そのものは既にある物の応用ですが、実用化されると面白そうですね。
 自転車向けのリュックサックなど、色々な用途向けがかんがえられまず。
●関連記事
荷物軽々ゴムリュック 米大グループ、新型開発(2006年12月21日)(asahi.com: サイエンス)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月20日 (水)

日本郵船、氷川丸の運営方法が年内に決まらず

 保存費だけでは当然赤字、運営するのにもまず多額の修繕費が発生する、また、運営しても黒字化は見込めず赤字を増やすだけ。。
 良い妙案はないのでしょうか。。
●関連記事
氷川丸の運営方法決まらず/横浜(2006/12/19)(カナロコ:神奈川新聞:社会)
●関連URL
Hikawamaru&Marinetower TOP/氷川丸とマリンタワーのHOME PAGE
日本郵船

| | コメント (0) | トラックバック (0)

横濱カレーミュージアム、2007年03月31日に閉館へ

 横濱カレーミュージアムが今年度末に閉館するとのこと。カレー文化の紹介と地域の活性化の目標が達成できたとのことです。
 後には、ナムコと協力して別の娯楽施設に転換するそうですが、場所的に上手くいくのでしょうか?
 
 カレーミュージアムという、話題性のある施設だったからそこ伊勢佐木町の雑然としたビルの上層階という悪条件でも集客できたと思うのですが。。
 ただのゲーセンが出来るというのなら失敗する可能性が高いような。。
●関連記事
横浜カレーミュージアム、07年3月閉館(13:01)(NIKKEI NET:企業)
横濱カレーミュージアム:来年3月末閉館へ(2006年12月19日 12時13分)(今日の話題:MSN毎日インタラクティブ)
【第一報】カレーミュージアムが来年3月末に閉館/横浜(2006/12/19)(カナロコ:神奈川新聞)
●関連URL
横濱カレーミュージアム
株式会社マタハリー(運営会社)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月16日 (土)

ノロウイルスが流行している

 例年にないくらい大流行しているそうです。

 会社でも一人がノロウイルスに感染してしまい、当分の間自宅での業務となりました。(¨;)
 なんで、今年はこんなに流行しているのでしょう?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年12月11日 (月)

2006/12/10(日)HandyBike8(HB-8)ポタリング

 今回は、12月07日に帰港した海王丸を見に行く目的で、出かけました。
 氷川丸も今回 見学してきました。

 また、ここ最近で最大級の大ポカをしでかしてしまいました。

続きを読む "2006/12/10(日)HandyBike8(HB-8)ポタリング"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

47万ヒット突破

 2006/12/11(月)夕方付近に突破したと思われます。

 現在2006/12/11(月) 22:58:45、470,0110ヒットです。

「秋沙の巣」関連にお越し頂きありがとうございます。これからも宜しくお願いしますです。_(._.)_

46万ヒットが2006/11/20(月) 昼付近ですかから、21日で1万ヒットでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月 8日 (金)

横浜港大さん橋国際客船ターミナルの屋上広場、愛称「くじらのせなか」に決定

 面白い名前に決まりましたね。 横浜らしいかは、これから受け入れられていくかできまるかと。
 個人的には、横文字の名称にならなかったのを大きく評価します。ベイクォータとかミューザとかラゾーナとか、一体何処の国なんだ!?という名前が最近多いですから。
●関連記事
大さん橋ターミナル屋上広場の愛称は「くじらのせなか」/横浜(2006/12/05)(カナロコ)
●関連URL
横浜港大さん橋国際客船ターミナル

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月 7日 (木)

横浜西口の映画館「ムービル」、2006年12月09日リニューアルオープン

 運営会社が相鉄から東急に変わって、リニューアルしました。
 近隣のシネコンと、建物が古いことから客足が鈍っていましたが、設備が新しくなったことで横浜駅から歩いて行ける映画館として復活することを期待してます。
●関連記事
映画館「ムービル」がリニューアルオープンへ/横浜(2006/12/07)(カナロコ:神奈川新聞)
●関連URL
(横浜エリア)ムービル:映画ナビ(TOKYU RECREATION)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

代々木アニメーション学院が、事実上の倒産

 代々木アニメーション学院の運営を行っている(株)代々木ライブ・アニメイションが民事再生法の適用を申請したとのこと。
 うわぁ。
●関連記事
「代アニ」運営会社、民事再生申し立て(2006年12月07日 19時05分)(ITmedia News)
●関連URL
代々木アニメーション学院
代々木アニメーション学院運営 株式会社代々木ライブ・アニメイション 民事再生法の適用を申請 負債22億円(2006/12/07(木))(帝国データバンク)
代々木アニメーション学院(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
●関連blog・掲示板
代々木アニメーション学院、倒産(2006年12月07日 19:31)(スラッシュドットジャパン)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »