« 「じてんしゃ日記」高千穂 遙,一本木 蛮(著)を購入 | トップページ | 川崎市市民ミュージアムで、漫画家・故横山光輝さんの回顧展 »

2006年11月25日 (土)

2006/11/25(土) HandyBike8(HB-8)ポタリング、リアルHandyBikeに遭遇

 今日は、軽くHandyBike8で散歩してそれでお終い。のつもりが、予想外の出会いが。

●12:00 自宅
 部屋の片付けやらしていたら、早朝のポタリングに出損ねてしまいました。(結果としては今回,良い結果となりましたが)
 お昼を食べに出がてら、昼からのポタリングに出発。

●12:30 天王町商店街
 今回もパタパタ食堂さんへ昼食へ、3週連続。
 今回はハンバーグを注文。う,うーん、美味しいのですが、一寸ぱさついた感じが。

 昼食後、今回は食料の買い置きがあるので、買い物をせずに移動。
○関連URL
ステーキ&テリヤキライス パタパタ食堂(シルクロード天王町)
マグロの茂田井水産/motai suisan

●13:40 松原商店街
 買う予定はないのですが、商店街の雰囲気が好きなので。

●13:50 喜輪からmyxへ
 立ち寄ったわけではないのですが、松原商店街から、そのまま浅間下まで移動。
 喜輪さんの前を通り、環状1号で、京急 神奈川駅(青木橋)へ。
 そこからmyxさんの前を通り、ポートサイド地区,みなとみらい大橋を渡り、みなとみらいへ。
サイクラリー喜輪
myx

●14:00 HandyBikeのご夫婦に遭遇
 いつものように臨港パークへ行き、一休みしてブラブラしたら帰宅しようと思っていたら、良く見知ったシルエットの自転車が。
 HandyBike6とHandyBike8がタンデムで走っています。
 公道でHandyBikeが走っているのを見るのは、昨年の初夏、まだHandyBike8を購入前に遭遇したHandyBikeのペア以来です。たぶん同じ人かな?

 おそらく臨港パークへ向かうのかなと思ったら、途中で見失う。
 うーん?駐車場の方から臨港パークに入るのかと思っていたら、失敗。

 取り敢えず、赤レンガ倉庫の方に移動しようと走り出すと、公園の奥の方から、思わず抜いてしまいました(゜゜;)
 ああっ、声を掛けるきっかけを失ってしまったぁ。

 落ち込みつつ、新港パークでタリエの公演が何時までかな?と携帯で確認していると、後ろを抜いていきました。
○関連URL
Terje Vigen Yokohama 2006(タリエ)(11月26日まで)

 この機会を逃すと、後はないと、気を絞り出し、赤レンガ倉庫の不審船展示館の前で、声を掛けました。
○関連URL
海上保安資料館 横浜館

 ご夫婦で、旦那さんが黒のHandyBike6、奥さんが青のHandyBike8、両方とも綺麗に乗られていますね。
 一寸埃まみれの私のHandyBike8がちょっと恥ずかしかったり。
 突然のことでも、丁重に相手をしていただき、感謝です。
# 青のHandyBike8、何処かで聞いたような、うーん?もしかして。。?(¨;)?

 私のことを知っている様でしたので、もしかして此処のブログを見られているとか。。
 余り長く引き留めておくのも失礼なので、適当なところで切り上げて、お礼を言い別れました。が、うぁ、どんな風に乗っているのか、もっと色々聞きたかった。(^_^;

●14:10 氷川丸
氷川丸 気分を良くして、そのまま山下公園へ。
# たぶんニタニタしていたから、危ない人に見えたかも。(^_^;

 山下公園は今年のクリスマスで一旦営業を終了する氷川丸(とマリンタワー)があります。何処かに曳航されるわけではないですが、船内(と施設内)に入れるのはあと僅かですので、かなりの人が写真撮影したりしていました。
 また、パフォーマの方やミニコンサートが開かれていたり。

○関連URL
Hikawamaru&Marinetower TOP/氷川丸とマリンタワーのHOME PAGE

●15:00 再び臨港パークへ
 当初の予定の、臨港パークで一休みするためにマリンタワーの前で戻り。
 なにかイベントが行われていたので、それも見たかったので。

 開催していたイベントは、夢ワカメ・ワークショップで、ワカメの種付けをしていました。
 興味深く見ていたら、イベントのスタッフの方がHandyBike8に目を付けて色々聞いてきました。ブリジストンの自転車と聞いてびっくりしていました。
○関連URL
夢ワカメ・ワークショップ

●16:00 Bike Shop RUN
 Bike Shop RUNさんの前を通り、店内で接客中でしたのでパスして帰宅へ。
○関連URL
Bike Shop RUN

●16:30 帰宅
 早めに帰宅。
 少なくても砂ホコリは取ろうと、布でフキフキ。ちゃんと洗わないとねぇ。(..;)

 あと、個人的に欲しいものとして、ヘルメット。
 普通?のスポーツタイプのヘルメットを持っていますが、普段着で合わせるには一寸ちぐはぐです。
 帽子感覚なヘルメットって無いのかな?うーん。

|

« 「じてんしゃ日記」高千穂 遙,一本木 蛮(著)を購入 | トップページ | 川崎市市民ミュージアムで、漫画家・故横山光輝さんの回顧展 »

コメント

こんばんわ。

# 青のHandyBike8(途中省略)もしかして。。?(¨;)?

短い時間でのお会いでしたけど、楽しい時間を過ごさせて頂いてありがとうございます。
良い感じで男二人が話をしていたので、割り込むのも悪いかなと思って…しっかりとご挨拶が出来なくてごめんなさい。

最近は銀杏並木の色付きを楽しみつつ、のんびりと『歩き<handy<ジョグ』のスピードで走ってます。

でわでわ。

投稿: △○□- | 2006年11月26日 (日) 13時27分

 △○□-さん。
 こんにちは。

 一度ご挨拶したかったので、念願が叶って良かったです。

 県庁付近の紅葉も素晴らしく綺麗になりましたね。
落ち葉の絨毯は、気を抜くとスリップの元ですので、風景を楽しむのは立ち止まって、ですね。

 何処かですれ違ったら声を掛けてくださいませ。
それではまた。(^_^)

投稿: 神子秋沙 | 2006年11月28日 (火) 07時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2006/11/25(土) HandyBike8(HB-8)ポタリング、リアルHandyBikeに遭遇:

« 「じてんしゃ日記」高千穂 遙,一本木 蛮(著)を購入 | トップページ | 川崎市市民ミュージアムで、漫画家・故横山光輝さんの回顧展 »