折り畳み自転車「YS-11」
2chの話題から。
うーん、ヒンジレス折畳み装置というけど、折畳み手順と折畳んだときの形状が判らないので何とも。
●関連URL
○有限会社バイク技術研究所 国産旅客機YS-11(日本航空機製造)の元技術者が開発、アルミフレームで最軽量の折り畳み自転車「YS-11」を新発売(ValuePress! [ プレスリリース 配信サイト ])
○(有)バイク技術研究所
| 固定リンク
2chの話題から。
うーん、ヒンジレス折畳み装置というけど、折畳み手順と折畳んだときの形状が判らないので何とも。
●関連URL
○有限会社バイク技術研究所 国産旅客機YS-11(日本航空機製造)の元技術者が開発、アルミフレームで最軽量の折り畳み自転車「YS-11」を新発売(ValuePress! [ プレスリリース 配信サイト ])
○(有)バイク技術研究所
| 固定リンク
コメント
Internet WatchのやじうまWatchで知ったんですが、リリースを見ても仕組みが分かりませんね(凄く久しぶりにMSワードを起動しました)。
確かに軽いけど、価格は高いし、変速機も無さそうだし……。
いくら思い入れがあるからって、自転車にその名前を付けるかなぁ、というのは酷かな?
投稿: neko | 2006年10月 7日 (土) 02時41分
nekoさん、こんにちは。
89,250円(YS-11)、69,300円(YS-11A)とのことですので、変速付のモデルもあるかもしれません。
値段が高い自転車ですが、値段だけの価値があると良いですね。
自転車の名前ですが、うーん、まだ今の段階では何とも言えないと思います。
ともかく、情報が少なすぎですね。(^_^;
投稿: 神子秋沙 | 2006年10月 8日 (日) 00時39分