« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

2006年10月

2006年10月31日 (火)

2006年10月28日(金)横浜大さん橋で、プロペラ機の曲芸飛行

 うそっ、28日は、11時くらいまで臨港パークにいてノンビリしていたのに!気が付かなかった。
 11時30分~12時30分ですかぁ。
 知っていれば見物していただけに非常に残念です。
 
 毎年恒例のイベントでは無いようなので、次回がいつ見ることが出来るのか・・ぐはぁ。チェックが甘かった。
●関連記事
プロペラ機の曲芸飛行に歓声/横浜港(2006/10/29)(カナロコ)
●関連URL
横浜港大さん橋国際客船ターミナル
Welcome to Red Bull Japan
ピーター・ベゼネイ フライト・パフォーマンス in JAPAN(Team deepblues -エアロバティックス曲技飛行チーム-)(横浜みなとみらい地区レッドブルエアショー)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年10月30日 (月)

45万ヒット突破

 2006/10/30(月) 00:00付近に突破したと思われます。

 現在2006/10/30(月) 05:41:22、450,0256ヒットです。

「秋沙の巣」関連にお越し頂きありがとうございます。これからも宜しくお願いしますです。_(._.)_

44万ヒットが2006/10/05(木) 20:00付近ですかから、25日で1万ヒットでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月27日 (金)

2006/10/27(金) 第22回国際電気自動車シンポジウム&展示会:EVS22

 今日、行ってきました。
 土日に急用が出来たためですけど、その急用がドタキャン(うにゃぁぁぁq(T^T)p)
 明日の、土曜は臨港パークへは行くつもりですが、展示会場には行かないかも?赤レンガ倉庫で何かイベントがありそうなのでそっちへも行ってみようかな?あ、自衛隊の観艦式も一般公開で前回と違う艦なら見たいですね。

 
 展示会としては、出展者数が少なく、全体的に余裕を持った展示なので明日の土曜日も見て回るのに苦労することはないでしょう。
 でも
 試乗会に関しては、とんでも無い状況でした。
 セグウェイに乗りたかったのですが、10時30分に予約券を入手したものは14時30分からのもの。。。4時間待ちですか。時間を潰すのが大変でした。
 公道コースを走る試乗車も人気車種は待ち時間が凄かったです。
 
 土曜日にEVS22へ行って試乗したい人は、9時には行った方が良いです。試乗受付はDゾーン前で行われ、10時開場前でも受け付けてくれると思います。セグウェイなら11時前には当日の試乗券は無くなってしまうと思われます。試乗の受付した後、開場まで近くで朝食でも食べて待った方が良いでしょう。

 また、ロボットウイークが27日(金)~29日(日)に行われます。参加はシンポジウムは無理かな?でもクイーンズスクエア横浜では、10月28日(土)~29日(日)にロボコレとロボLDKが行われます。
●関連URL
EVS 22 - The 22nd International Battery, Hybrid and Fuel Cell Electric Vehicle Symposium & Exposition(第22回国際電気自動車シンポジウム&展示会)
ロボットウィーク2006「ロボットビジネス シンポジウム」

続きを読む "2006/10/27(金) 第22回国際電気自動車シンポジウム&展示会:EVS22"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月22日 (日)

2006/10/21(土) HandyBike8(HB-8)ポタリング。自衛隊観艦式「艦内一般公開」

 21日は、海上自衛隊観艦式の一つで「艦内一般公開」を見ていました。
 ほんと、それだけでした。
 あと、今回初めてテールランプを装備しました。

続きを読む "2006/10/21(土) HandyBike8(HB-8)ポタリング。自衛隊観艦式「艦内一般公開」"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年10月18日 (水)

2006年10月21日(土)~29日(日)、海上自衛隊観艦式

 海上自衛隊観艦式が横浜,横須賀,木更津で行われます。観艦式は29日。
 で、期間中とその前後に横浜に多数の自衛隊船舶がやって来ますし一般公開も有るようです。
 今週末からは忙しくなりそうです(^_^;
●関連URL
平成18年度自衛隊観艦式|| 海上自衛隊
平成18年度自衛隊観艦式のスケジュール
横須賀市イベント情報 - 「2006-10-24 海上自衛隊バンド・フェスティバル」 (企画調整部 企画調整課)
■平成18年度自衛隊観艦式「艦内一般公開」(横浜イベントカレンダー)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パシフィコ横浜、10月23日~28日、第22回国際電気自動車シンポジウム&展示会

 ハイブリッドカー、燃料電池車など、電動車両関連分野の展示会があるそうです。
 展示会の入場料は、一般500円(登録者 及び 高校生以下無料)

 それに先駆けて、22日(日)に電気自動車のパレードが有ります。
○電気自動車パレード
 2006年10月22日(日)11:00-17:00
 コース:パシフィコ横浜→国際大通り→赤レンガパーク
 赤レンガ倉庫では、電気自動車の無料?展示が行われるようですね。
●関連記事
国際EVシンポ&展示会 電動車両関連で最大、10月23日から(2006年10月16日)(Response.)
●関連URL
EVS 22 - The 22nd International Battery, Hybrid and Fuel Cell Electric Vehicle Symposium & Exposition(第22回国際電気自動車シンポジウム&展示会)
●関連blog・掲示板
第22回 国際電気自動車シンポジウム(パシフィコ横浜 | イベントカレンダー)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月16日 (月)

横浜市中央卸売市場本場 市場まつり、2006年10月22日(日)

 今週末の22日(日)に横浜中央卸売市場で、市場まつり が開かれます。横浜駅から徒歩20分程度。
日 時:2006年10月22日(日) 09時~14時(雨天決行)
会 場:横浜市中央卸売市場本場 水産物棟内

 ・・・行ってみたい気がありますが、凄い人なんだろうなぁ、先々週のワールド フェスタ ヨコハマも人混みにめげて直ぐに退散してしまいましたし(・_・、)
●関連URL
市場まつり(横浜市中央卸売市場)
横浜市経済観光局 中央卸売市場 3つの中央卸売市場はどんなところ?-本場はどんなところ?-市場の概要(横浜市)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月14日 (土)

ラ・フェスタ ミッレミリア2006 スタート

 2006年10月14日(土) 原宿でスタートしました。
 ゴールは2006年10月17日(火)に神奈川県横浜元町です。
 元町商店街では記念イベントが行われます。
 
 一度、見てみたいのですが、うーん。平日なんですよね(..;)
●関連記事
クラシックカーラリー:世界の名車勢ぞろい 東京・原宿(2006年10月14日 11時05分)(今日の話題:MSN毎日インタラクティブ)
●関連URL
La Festa Mille Miglia 2006
アジアで唯一のFIVA(国際クラシックカー連盟)公認クラシックカーラリーが今年も開催2006年10月17日 感動の元町ゴール!(Motomachi Shoppimg Street)(横浜 元町商店街)

| | コメント (2) | トラックバック (1)

氷川丸と横浜マリンタワー、譲渡と改修に伴い12月25日に一時営業終了

 氷川丸は日本郵船へ利用方法は未定。横浜マリンタワーは横浜市へ2009年の横浜開港150周年に向けて改装工事を行う予定。
 共に保存する予定ですが、一寸 寂しいです。
 
 氷川丸と横浜マリンタワーは2006年11月18日~12月25日のクリスマスイルミネーション「四十五年間ありがとうキャンペーン」のイベントが最後にしばらくは外からしか見ることが出来なくなりますね。
 12月25日は月曜日ですが、最後の様子を見に行けたらいいですね。。。
●関連記事
氷川丸と横浜マリンタワーが12月25日に営業終了(2006/10/14)(カナロコ:経済)
●関連URL
Hikawamaru&Marinetower TOP/氷川丸とマリンタワーのHOME PAGE
氷川丸Xmasイルミネーションのご案内(2006/11/18-2006/12/25)
マリンタワーXmasバージョンライトアップのご案内(2006/11/18-2006/12/25)
氷川丸とマリンタワーで開催されるライブステージ・スケジュールのご案内です(随時更新)
日本郵船
横浜市ホームページ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年10月13日 (金)

横浜駅周辺で改造計画

 有隣堂が、西口ダイヤモンド地下街へ下りて直ぐ左手の場所にコミック専門のエリアを14日からオープンさせるとのこと。今までのコミック売り場はどうなるのかな?
 ダイエー横浜西口店にも大型の書店が入るようですが、場所的には辛いかな?こちらも14日オープン予定らしいです。
■追記
 有隣堂コミック王国に行ってきました、まぁ、普通にコミック売り場でした、ダイヤモンド地下街奥にある今までのコミック売り場はそのままありました。
 ダイエー横浜西口店の書店を確認したところ、10月21日にオープン、入る書店は「あおい書店」で、3~4階に入ります。結構広い面積ですね。川崎のDiCEに入っている「あおい書店」はなかなか品揃えが良いので、有隣堂はうかうかしていられませんね。
■追記終り
 
 また、手狭で使いにくい印象が強い横浜駅とその周辺ですが、横浜駅周辺大改造計画が持ち上がっているようです。さて、どうなる事やら。
●関連記事
「横浜駅周辺大改造計画」策定へ/横浜市(2006/10/13)(カナロコ)
ダイヤモンド地下街に「コミック王国」オープンへ/有隣堂(2006/10/13)(カナロコ)
●関連URL
横浜市
横浜エリア最大級・10万冊の品揃え!☆「コミック王国 横浜駅西口店」10/14(土)出現!(有隣堂)
ダイエー横浜西口店

| | コメント (0) | トラックバック (1)

mixi、「ご利用上の注意事項」を掲載

 一度見ておいた方が良いですね。
●関連記事
mixiに「使用上の注意」(2006年10月12日 21時38分)(ITmedia News)
●関連URL
mixi ご利用上の注意事項

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月 8日 (日)

自転車の空気入れで事故の事例

 正常な利用では問題は出ていないようですが、不具合が空気入れにある場合に事故の可能性があるようです。
 自転車もそうなんですが、使用する機器は、必ず事前に不具合がないか確認する癖を付けるようにした方が良いです。
 
 経済産業省では、生活用品の事故で原因不明でも報告義務付けの方針とのこと。こういう情報が一元で見れるところが出来ると良いのですが。。
●関連記事
自転車用空気入れ、指切断など21件の事故(2006年10月07日01時06分)(asahi.com:社会)
生活用品の事故、原因不明でも報告義務付けへ(2006年10月8日3時1分)(経済・マネー : YOMIURI ONLINE)
●関連URL
自転車用空気入れの安全性(2006年10月6日)(2006年10月6日)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月 5日 (木)

2006年10月7,8日山下公園、ワールド フェスタ ヨコハマ 2006

 週末の天気は一寸判らないようですが、面白そうです。
●関連記事
今週末、山下公園に世界の食と文化が集結/横浜(2006/10/05)(カナロコ:暮らし・話題)
●関連URL
ワールド フェスタ ヨコハマ 2006

| | コメント (0) | トラックバック (0)

44万ヒット突破

 2006/10/05(木) 20:00付近に突破したと思われます。

 現在2006/10/05(木) 22:46:31、440,0039ヒットです。

「秋沙の巣」関連にお越し頂きありがとうございます。これからも宜しくお願いしますです。_(._.)_

43万ヒットが2006/09/13(水) 00:00付近ですかから、22日で1万ヒットでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月 4日 (水)

折り畳み自転車「YS-11」

 2chの話題から。
 うーん、ヒンジレス折畳み装置というけど、折畳み手順と折畳んだときの形状が判らないので何とも。
●関連URL
有限会社バイク技術研究所 国産旅客機YS-11(日本航空機製造)の元技術者が開発、アルミフレームで最軽量の折り畳み自転車「YS-11」を新発売(ValuePress! [ プレスリリース 配信サイト ])
(有)バイク技術研究所

| | コメント (2) | トラックバック (0)

10月の保土ヶ谷天王町近辺でのイベントメモ。

 保土ヶ谷宿場祭りが今週末。また、西区区民祭りが今月末にあります。
●関連URL
○保土ヶ谷宿場祭り
 保土ヶ谷駅周辺
 10月7日(土)8日(日)

第31回 西区民まつり(広報よこはま西区版  平成18年10月号特集)(横浜市西区)
 戸部公園自由広場,戸部公園運動広場 くらしの広場,西区区役所,藤棚地区商店街,西前小学校
 10月29日(日)午前10時30分~午後3時

| | コメント (0) | トラックバック (0)

11月に自転車関連の一般向け展示会が2つ

 自転車関係では、2つ立て続けに展示会があります。出来れば両方とも行ってみたいところですね。
 特にJD RAZOR さんには、無理言ってハンドルを販売していただいた お礼をしたいですし。
●関連URL
CYCLE MODE international 2006
 幕張メッセ
  11/04(土)05(日)
 インテックス大阪
  11/11(土)12(日)

●関連URL
東京国際自転車展2006
 東京ビックサイト
  11/17(金)~19(日)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月 1日 (日)

mixiのプライバシーポリシー改訂

 ユーザの行動追跡用のCookieを無効にすることが出来ます。
●関連URL
mixiのプライバシーポリシー改訂(2006.09.27)(セキュリティホール memo)
●関連blog・掲示板
[web]mixiの行動ターゲティング用のクッキー無効化(オプトアウト) - openmya MLより (2006-09-27)(うさぎ文学日記)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

神奈川県川崎市、10月1日から市路上喫煙防止条例で、悪質な路上喫煙者から過料徴収を開始

 やるのなら本気でどんどん取り締まって欲しいものです。
 
 今の所、川崎駅周辺では一時期よりは減りはした物の相変わらず人混みでも平気でタバコを吸う人を見かけます。
# こういう人たちを愛煙家とは絶対に言いたくない。
■追記
 横浜駅周辺でも禁煙地域が設定されるとのこと。
●関連記事
悪質な路上喫煙者から過料徴収/川崎市(2006/09/30)(カナロコ)
路上喫煙にはペナルティー/川崎市と平塚市(2006/10/02)(社会:カナロコ 神奈川新聞)
横浜駅西口バスターミナル周辺が禁煙区域に(2006/10/03)(カナロコ:社会)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »