« 横浜中華街の老舗が苦境に | トップページ | 川崎の岡本太郎美術館で「ウルトラマン伝説展」7月11~9月24日 »

2006年7月14日 (金)

A-Bike 7月12日イギリスで発売開始

 2006年07月12日にイギリスで発売されたもよう。その後、米国、日本で販売が開始されるらしいです。
直販サイトにある取扱説明書の内容は商品に付いてくるような詳細なもので調整方法などかなり詳しく書かれています。
 
 購入する予定です。販路が直販だけっぽいですが。。あとは日本での発売日と価格ですねぇ。
■追記
 すでに極小径車 好きな方々では購入宣言がだされていますね。

 今日調べたところ、1ポンドは約213.099円で、A-Bikeの直販価格は199.99ポンドですから日本円で約42,618円、、一寸微妙。
 イギリスの消費税は17.5%で、税抜き価格は約170.20ポンド、日本円では約36,270円。それに日本の消費税は5%なので、約38,084円となるのが正しいのかな?
 運送費やなにやらを考えて、是非とも39,800円(税込)位で販売して欲しいところです。(49,800円・・なのかなぁ?)
 
●なぜA-Bikeに熱を上げているのか?
○HandyBike8は、輪行,ポタリング,商店街への買い物に十分、繁華街への移動には過剰。
 秋沙にはHandyBike8が有ります、別に嫌いになったわけでもありません。私の利用目的にもかなり応えてくれています。しかし、HandyBike8でも畳んでの持ち運びはそれなりに覚悟がいります。
 買い物や散歩の足として利用している分には良いです。
 
 ただ、市街地の雑踏の中を抱えて歩くにはちょっと不向きです。HandyBike8に乗るようになって、横浜市街を休日に歩くことが少なくなってしまっています。
 横浜駅周辺は駐輪場が少なく、また、盗難の危険を考慮しないといけません。なかなか駐輪しにくい状況です。。
# むろん、違法駐輪(放置自転車)なんてしたくないですからね。
 
○A-Bikeに期待していること。
 買い物時に商店街と商店街の間を移動する手段として、ローラーシューズ(ローラースケート)やキックボードのように常に身につけていられる自転車があったらいいなぁ、というのが、そもそも折りたたみ自転車を探し出したきっかけです。
 A-Bikeでは、今出ている折りたたみ自転車のどれよりも私の要求している仕様を満たしているのが期待しているところです。
# 究極の理想?「四次元ポケット」と「どこでもドア」・・・

●関連URL
DAKA
A-bike Store
●関連blog・掲示板
A-Bike、英国で発売となる(2006.07.14)(FrogBlog)
A-bike販売開始!(2006.07.13)(蝉時雨)

|

« 横浜中華街の老舗が苦境に | トップページ | 川崎の岡本太郎美術館で「ウルトラマン伝説展」7月11~9月24日 »

コメント

 ものすごくコンパクトになるので、車に入れて駐車場からの行き帰りに便利そう。パーツつける余裕がないとか、荷物つめないなんてのは行き帰りだけなら気にならないし(自分の荷物は手提げからバックパックに変えたほうがよさそうですが)。

 あとはやっぱり自重の問題ですかね(^^;
 最近外食がたたって、またウエストサイズも上昇中……。

投稿: やずみ | 2006年7月14日 (金) 14時23分

 5キロ代なので、常に持ち歩き、も可能かもしれません。
繁華街へ行くのに利用できれば駐輪場を気にしなくて良いですね。
追記しましたが、HandyBike8では、輪行には小さいですが、店舗内へ持ち込むには大きいですから。。

 重量は、イギリス人標準サイズが基準だと思いますのでそれなりの余裕はあると思います。

投稿: 神子秋沙 | 2006年7月18日 (火) 05時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: A-Bike 7月12日イギリスで発売開始:

« 横浜中華街の老舗が苦境に | トップページ | 川崎の岡本太郎美術館で「ウルトラマン伝説展」7月11~9月24日 »