2006/07/29(土) HandyBike8(HB-8)ポタリング
久しぶりに良い天気でしたので、ノンビリとポタリングしました。
また、ようやくHandyBike8のブレーキを交換しました。
●2006/07/22(土)
BikeShopRunさんに寄ると、注文していたブレーキが届いているとのことで、早速受取り。
HandyBikeのチューンとしては定番のシマノのBR-A550です。
気持ち、ゴツくなってしまった感じですが、ストッピングパワーは確実に上がり、急な下り坂でも不安感がだいぶ減りました。
○関連URL
・Bike Shop Run
・57-type Dual-Pivot Caliper Brake BR-A550-57(シマノ)
●06:00 週末久々の晴れ
空気圧の確認、各部の状態の確認を、普段よりすこし入念に行い、出発。
●07:00 横浜大桟橋
伊勢佐木町商店街、山下公園と流して、大桟橋埠頭へ。
ヨコハマ・ハワイイ・フェスティバルの案内や8月1日の花火大会の注意などの看板を見ながら進んでいくと、1機の複葉機が。
ハルミトン・エアレーシング・チームの機体のようです。
飛行機があると大桟橋が何となく空母の甲板のようにも見えますね。
また、ヨコハマ・ハワイイ・フェスティバルは、30日まで、みなとみらい地区全体で行われているイベントのようです。
○関連URL
・横浜港大さん橋国際客船ターミナル総合案内
・ハミルトン[Hamilton] 日本語公式サイト
・ヨコハマ・ハワイイ・フェスティバル(2006年7月28日(金)~ 7月30日(日))
●07:30 臨港パーク
赤レンガ倉庫、新港埠頭へと、取り立てて停泊している船舶はなかったです。で、パシフィコ横浜のデイリーヤマザキで、いつものように朝食を購入。読む本はNewton9月号。
臨港パークへ。
Newton9月号は惑星関係の科学の特集でしたが、読みたかった米Science誌に掲載された探査機「はやぶさ」小惑星「イトカワ」の記事がありました。(Sience誌の特集が掲載されていたわけではないです)
本を読んでいると、1組の家族?会社関係?4人がやって来て、シートをひき始めました。警備のおじさんと話をしていたようですが、8月1日の花火大会の場所取りのようです。
2人が残ってぼーっとしていました。っか、焼けますし、夕立も降るんじゃ・・
# 実際、13:00頃にパラパラと降りました。まぁ、そんなに酷くなかったですけど。
これから場所取りをするというのは、なんか、凄いなぁ。
○関連URL
・ニュートン-サイエンス総合情報
・第21回神奈川新聞花火大会
●9:45 ふたたび横浜大桟橋
ふと、ベイブリッジの方面を見ると1隻の客船が入ってきました。
大桟橋に接岸するようなので、さっそく見に行ってみると、「にっぽん丸」でした。
○関連URL
・にっぽん丸クルーズ 商船三井客船(MOPAS)クルーズ公式ページ
●11:30 松原商店街から天王町商店街へ
いつものコース。天王町SATYの前の めん処「たつのき(樹)」で昼食を。塩チャーシューを注文。まぁ、うーん、美味しいですけど、トンコツ好きの私としては物足りないかな?
食べに行くのはこれで3回目かな、トンコツ以外でこれだけ食べに行くのは珍しいから美味しいんですね。(¨;)
ついものように、おさかなや(茂田井水産)やSATYで買い物をしました。
●12:30 帰宅
水風呂に入ってまったりしていると、雨がパラパラと。場所取りしていた2人は大丈夫かな?
大家さんにミニトマトやナス,キュウリを頂き、夕食で食す。ウマウマ。。
●まとめ、今後の方針
HandyBike8で、当面予定していた項目は、ほぼ消化しました。
残すは、リペアムゲルでのバンクレス化を行うぐらいですか。
リペアムゲルの充填は米田さんの所で (か) さんが紹介していた、マイリンさんに依頼する予定でスペアの標準タイヤをBikeShopRunさんに発注しています。
○関連URL
・自転車サイト・マイリン
で、A-Bikeですが、出たら購入予定です。そうなると、HandyBike8と今の使用用途が被ってしまうので、HandyBike8の使い方を有る程度走り重視の方向へ転換しようかと思います。
で、、、、今まで手を出していなかった多段化を検討したい所です、しかし、HandyBike8の多段化の前例が少ないので暗中模索ですねぇ。
| 固定リンク
コメント
こんにちは。
リペアムゲルは良いですよ~。
なんせ、パンクの心配が無いんですから。
一度目のは炎天下でゲルが漏れちゃいましたけど、二度目のは対策が施されたみたいでそれ以降は漏れていません。
最初の頃は車道と歩道の段差を気にしてゆっくりと当てていましたが、最近はもぉガツンと当てちゃっています。
それでも漏れないのですから、かなり大丈夫なのでは無いでしょうかね。
パンク修理の経験は一度しか無く、しかもその時にチューブを痛めてしまったトラウマがあるのでリペアムゲルは本当に助かります。
※雑誌背表紙の「幸運ペンダント使用者は語る」みたいな文章ですみません。 でも本当に良いんですよ~。
火曜日は花火大会ですね。
公園は大混雑みたいなので、少し離れた所から観る予定です。
ではでは。
投稿: △○□- | 2006年7月31日 (月) 21時47分
△○□- さん、こんにちは。
明日は、今期の横浜最後の花火大会「第21回神奈川新聞花火大会」ですね、私も仕事を早く終わらせて、近くの大家さんの屋上から観覧する予定です。(^_^)
リペアムゲル、乗り心地が固くなるらしいのと夏場のゲル漏れで二の足を踏んでいましたが、良くなってきたようなことを聞いたので。計画してみました。
すでに利用しているのですか。私も早く導入してみたいですね。
投稿: 神子秋沙 | 2006年8月 1日 (火) 00時05分