« ココログ、メンテナンス2006年6月8日(木)02:00~18:24で完了 | トップページ | 横浜市、フランス映画祭が駄目なら、中国映画祭!? »

2006年6月11日 (日)

ロードバイクのオーバーホールとHandyBike8の入院、で雨

 今週末は、ほとんど自転車に乗れませんでした。ロードとHandyBike8の両方とも入院という事態に(HandyBike8せ重傷ではなくて整備ですが)
 橘樹神社大祭も行けず、、ちょっと消化不良でしたね。

 でも、散らかっていた部屋の掃除は進みました。

 BikeShopRunさんにオーバーホールを依頼していたロードバイク。
 購入はいつだったのだろう?私がFujitu FM-TOWNSをメインでバリバリに使っていて、通信もニフティにダイアルアップではないかと思う。
 当時は・・横浜-町田間の旧国道16号線をよく走っていました。(一緒に走っていた同僚が町田在住だったので)
 その後、転勤や仕事が立て込んだりで乗る機会を失い、自室の壁に掛けて放ってになり、何年も埃をかぶった状態となっていました。(10年近いと思う・・)
 
 HandyBike8を乗り出して、また再び自転車に乗るの楽しみを思いだし、HandyBike8で歩くように走るのではなく、風を切って走る体験もしたくなり、ロードをオーバーホールに出すことにしました。それが先週6月3日のこと。
 
 で、6月8日にBikeShopRunさんから連絡が、9日に連絡を取りましたが、いろいろ交換しなくてはいけない箇所が多々あるとの連絡が。。

 6月10日(土)にBikeShopRunさんへ。
 タイヤは見た目は大丈夫でしたが、やはり劣化が進み交換の必要がある状態だったとのこと。これは予想していました。すでに綺麗に外されていました。
 問題は後部ギアが動作しない状態となっていたとのこと、動かしていなかったので破損したわけではないはずですが、内部のメカがオイルの固着か何かで全く動かないそうです。これは痛い、ワイヤーが延びていただけかと思っていましたので。
 ギアユニットは最近の物とは互換性が無い古いタイプの物とのことで、ギアユニット全取っ替え・・ひ~。
 
 後ろは7段ギアですが、最近はもう無いとのことで、変速機だけではなくギアも交換しなくてはいけなく・・丁度中古が有るとのことでそれを譲って貰うことに。スポークの数が減って随分印象が変わりそう。
 
 ハンドルのポジションとかも、これからは流すスピードで楽に乗れるように高めに設定することに。
 
 12年くらい前のGIANTなのですが、古すぎてかえって珍しいそうで、お店に来た人が興味深く覗くそうです。(^_^;

 さて、相談しにBikeShopRunさんに行くとき、急な坂を下りきった直後、HandyBike8の後輪から、コンコンコンと異音が!?
 音は出なくなったり大きくなったり・・ベアリング・・かな?
ベアリングの洗浄もお願いすることに。。二台まとめて入院ですか。自分で出来れば良いんですが、主に私の技量と場所の両方とも無いために、ので、、情けないなぁ。

 帰宅後から、簡単な整備を室内で出来るぐらいまで、部屋を片づけようと、頑張っていますが、やはり本が邪魔。古い専門書籍は使えない物も多いのでサックリ捨てないと。あ、5インチのFDDが大量に。。。使えるのかな?

 11日に二台とも受け取れる約束でしたが、天気予報が外れて、一日中雨に。しょうがないので部屋の片付けを進めます。
はぁぁ。

|

« ココログ、メンテナンス2006年6月8日(木)02:00~18:24で完了 | トップページ | 横浜市、フランス映画祭が駄目なら、中国映画祭!? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロードバイクのオーバーホールとHandyBike8の入院、で雨:

« ココログ、メンテナンス2006年6月8日(木)02:00~18:24で完了 | トップページ | 横浜市、フランス映画祭が駄目なら、中国映画祭!? »