2006/06/24(土)HandyBike8(HB-8)ポタリング
本日は、所用がありサクラの時期以来の弘明寺まで行ってきました。
そこから大岡川沿いに桜木町まで出た後は何時ものコース。
●12:00 アパート
TIOGAのスパイダー サドルに変更して初めての乗車になります、サドルの位置をやや前にしてみました。
上体をもうすこし起こした状態にしてみたかったのですが、残念ながら失敗でした、お尻が痛い・・
また、有る程度の柔軟性があるとはいえ、シートを保持する前後の部分は固いのでポジションが合わないと辛いです。
●13:00 弘明寺付近
所用を済ませた後、弘明寺商店街をユルユルと散策しました。弘明寺商店街はアーケードのある商店街で、活気があり雰囲気も良いですね。(ここ数年 古い店が無くなったり回りの雰囲気と違和感のあるお店が増えてきたりで、残念なのですが)
遅いお昼を、弘明寺 近くの「キッチン MAKOTO」で雰囲気も良くお客も多かったのですが、タイミングが良くて直ぐに座れました。
ハンバーグとカツのランチ1,050円を。味は・・ふんわり柔らかなハンバーグも柔らかいカツも美味しいのですが、ちょっと私にはあっさり気味かな?魚料理も美味しそうなので次回はそっちを頼んでみよう。
○関連URL
・レストラン マコト(ぐるなび 神奈川版)
●14:00~15:00 大岡川沿いから赤レンガ倉庫へ
サクラの時期とはうってかわって人気が少なくサクラの緑が濃い中を川沿いをゆっくりと下っていきます。
桜木町から万国橋を渡って赤レンガ倉庫へ。
赤レンガ倉庫で行われていた「サムライ ブルー パーク」は閉館していました。(¨;)
説明のためかお兄ちゃん2人がゲートの下で暑そうにしていました。
本当に日本が負けたら直ぐに閉めてしまったんですね。
●15:30 臨港パークと現在のHandyBike8の様子。
これが今の私のHandyBike8です。シートポジションは前過ぎて一寸お尻が痛い状態です。(¨;)
奥にはベイブリッジが見えています。
時間が何時もと違い午後なので人が多く、ノンビリできない様子なので、直ぐに移動。っか、子連れはまぁ良いんだけどカップルの男の方がすぐに迷惑そうに見るのは勘弁してくれ。
○関連URL
・SPYDER SADDLE(TIOGA)
●16:00 松原商店街から おさかなや(茂田井水産)と天王町SATYへ
弘明寺を出てからずっと水分無補給できているのに急にへばりだしてから気が付いたり(バカ)
大あわてで500mlのスポーツドリンクを購入、一気飲み。気をつけないとね。
何時もの如く、おさかなやで魚を購入。マグロとハマチ。うまうま。
●今後の予定とか
HandyBike8はどうしようかな?ブレーキの強化はもう深刻な問題なので、来週にも取りかかるか・・
シートポジションは、考えないと(¨;)
他には・・コースがマンネリ化しだしたので色々開拓したいですね。陽気も暑くなってきたので水分補給などを考えないと。
リュックを背負うと背中が汗でびっしょり・・これも何とかしたいです。冷房の効いたところにはいると背中が非常に冷たいです。
| 固定リンク
« 川崎市中原区の市市民ミュージアムで、仮面ライダーとスーパー戦隊の歴代作品を上映:6/24~7/14 | トップページ | 日本大学生物資源科学部博物館で、新江ノ島水族館でいたミナミゾウアザラシ「みなぞう」の全身骨格標本公開へ »
コメント