« 神条芹華さん、○○回目のお誕生日~ | トップページ | 2006年3実行委員会で同時開催の横浜 春の大道芸 »

2006年4月19日 (水)

夏のヌーヴォー(新酒)なワイン

 ボジョレー・ヌーヴォーはフランス・ボージョレ地区で作られる新酒のワインで、11月の第3木曜日に解禁、この時期になるのとなぜかお祭り騒ぎが起きますね。まぁ、あくまでも縁起物ですのでそれもアリかと思いますが。
# 日本の騒ぎはやや過剰な気が・・新物好きの江戸っ子じゃないんですから。粗雑乱造品や高級品が増えたのも気になります。
 
 そして、夏にもヌーヴォーが有るそうです、生産地は南半球。南半球は季節が逆転するので当然と言えば当然です。ワインブームの頃から、夏のヌーヴォーとして売られています。5月下旬ぐらいからかな?
 最近では、南半球のワイン産地から出されるのヌーヴォーは、ボージョレ・ヌーヴォーよりも早い出荷という意味から、「アーリー・リリース」、夏のヌーヴォーだから「サマー・ヌーヴォー」と言うようになってきているようです。
 ボジョレー・ヌーヴォーの様な季節物として流行させたいのかな?夏にキンキンに冷やして飲んだら美味しい気がしますね。
# ボジョレー・ヌーヴォーを半年寝かして夏に飲むという説もありますが、これはヌーヴォーとは言えないので違うと思います。
 
 というのを、チリ産のサマー・ヌーヴォーの販売案内のチラシを見て知りましたが。。知らない人に売れ残ったボジョレー・ヌーヴォー(やその他の北半球のヌーヴォー)を販売したりしないだろうなぁ?
●関連URL
ボジョレー(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia))

|

« 神条芹華さん、○○回目のお誕生日~ | トップページ | 2006年3実行委員会で同時開催の横浜 春の大道芸 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏のヌーヴォー(新酒)なワイン:

« 神条芹華さん、○○回目のお誕生日~ | トップページ | 2006年3実行委員会で同時開催の横浜 春の大道芸 »