« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »

2006年3月

2006年3月29日 (水)

ココログが色々機能強化されたらしい

 コメントの入力にもスパム対策で画像で表示された文字列を入力しないと行けないのか、、
 投稿すると、プロキシエラーが時々出るのも仕様か(違)?
 どうも、複数の作業を同時に行うと問題が出やすそうです。(..;)

 CSSを編集できるようになったので、JavaScriptを利用してタグの上書きしている所を時間をみて直さないと。
●関連記事
ココログ、会員向けサービスでスパム対策やPodcasting対応など機能強化(2006/03/28 20:57)(Impress INTERNET Watch)
●関連URL
ブログ:ココログ:ココログサポート:ココログ通信
3月28日メンテナンス後の状況について(2006.03.28)(お知らせココログ)
ココログベーシック/プラス/プロがバージョンアップしました(2006.03.28)(お知らせココログ)
3月28日、ココログベーシック/プラス/プロ機能概要(2006.03.20)(お知らせココログ)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年3月27日 (月)

ニンテンドーDS Lite Enamel Navyを購入

 2006年03月25日(土)にヨドバシカメラ横浜店で10:00くらいに購入しました。

 番組改編期でHDDに保存してある録画したアニメをDVDに保存していたのですが、そのDVDメディアが切れたので、朝一番で購入しに行きました。50枚入りのバルク・・

 その時、ついでに覗いてみたら販売していたので、思わず購入。ぜんぜん予備調査していなかったので、追加で購入しないと行けないものが何かあるのか全然わからず。(^_^;
取り敢えず、「おいでよ どうぶつの森」を購入して、それだけ。

 帰宅後、いろいろと触っていますが、なかなかよくできているハードですね。どうぶつの森、もなかなか面白いです。
個人的には「数独」「囲碁」が欲しいかなぁ?
P.S.
 DSが品薄だそうですが、ヨドバシカメラみたいな大型店では週末(金曜日夕方)に入荷することが多いので、金曜日の閉店間際か土曜日の早朝を狙うと比較的入手出来る可能性が高いのではないでしょうか?
●関連URL
ニンテンドーDS
Puzzle Seriese - パズルシリーズ(ハドソン)
●関連記事
レボリューション版『どうぶつの森』の計画も明らかに! 任天堂の江口氏が講演(2006/3/24)(ファミ通.com)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年3月26日 (日)

さよなら、パソコン通信オフ、2006年03月31日開催

 行きたいのですが、が、期末も最終日じゃないですか、移動する人の引き継ぎやら送別会やらで全く予定が恐らく開きません(・_・、)。
 調整はきくのかなぁ・・・FTOWMS関係のメンバーは参加するのかな?
■追記
 ニフティは、niftyserve.or.jpドメインのサービスも終了するとのこと。まだ残っているとは知らなかった。
●関連記事
やじうまWatch【2006/03/24】(Impress)
ASCII24 - Event Calendar(3月31日の欄)
さよなら「パソコン通信」、最後のサービスが19年の歴史に幕(2006/03/31 11:01)(CNET Japan)
ニフティのパソコン通信サービスがすべて終了、19年の歴史に幕(2006/03/31 11:40)(Impress INTERNET Watch)
「さよなら、パソコン通信オフ」が開催。ニフティ社長なども出席(2006/04/03 12:14)(Impress Internet Watch)
さよならパソコン通信!――NIFTY SERVE終了に伴い、パソコン通信全盛期を知る人々が東京に集結(2006年4月5日)(ASCII24.com)
●関連URL
「niftyserve.or.jp」ドメイン終了のお知らせ(2006年3月23日)(ニフティ株式会社)
●関連blog・掲示板
(遊) あそびや(asobiya)~★
ありがとう、そして、お疲れ様、「ワープロ・パソコン通信」(2006.03.29)(古河建純 インターネットBlog)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年3月25日 (土)

35万ヒット突破

 2006/03/25(土)の00:00付近に突破したと思われます。

 現在2006/03/25(土) 07:57:24、350,163ヒットです。

「秋沙の巣」関連にお越し頂きありがとうございます。これからも宜しくお願いしますです。_(._.)_

34万ヒットが2006/03/02(月)の早朝頃ですかから、23日で1万ヒットでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月22日 (水)

広島県で、自転車での携帯電話を明確に禁止する路交通法施行細則の改正

 今までが良かったというと、危険運転に該当するのですが、明確に罰則となるそうです。
 施行は6月1日。
●関連記事
自転車での携帯電話も禁止に…広島(2006年3月21日)(Response.)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

アニメ攻殻機動隊の新作の製作決定

 うーん。
●関連記事
アニメ「攻殻機動隊 S.A.C.」の続編が製作決定-TV/映画/OVA「媒体は未定」。アニメフェアで映像公開(2006年3月20日)(Impress AV Watch)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

GyaOの「溜池Now」に、増田ジゴロウ?

 いいのか?
●関連記事
GyaO、増田ジゴロウと中川翔子が出演するバラエティ「溜池Now」を配信(2006/03/20 16:13)(Impress BroadBand Watch)
●関連URL
溜池Now(GyaO)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月21日 (火)

2006/03/21(火)HandyBike8(HB-8)、横浜赤レンガ倉庫 OPEN GARDENと海王丸

 今日は、HandyBike8の調子と自分の調子を確認しに、みなとみらい地区 近辺を簡単にポタリングしました。

続きを読む "2006/03/21(火)HandyBike8(HB-8)、横浜赤レンガ倉庫 OPEN GARDENと海王丸"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006年3月20日 (月)

2006年04月からのアニメ新番組

 多すぎ、、_| ̄|○゛

 取り敢えず、見る見ない,見れない、を別として、始まるアニメをまとめたら50を超えているんですから。(^_^;
 こんなに大量生産して、業界が繁盛している・・訳ではないのが悲しいです。

 さて、録画する番組を選定しないと。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年3月19日 (日)

ENDLICHERI☆ENDLICHERI、みなとみらい特設会場?

 横浜みなとみらい地区にある、セキチュー横浜みなとみらい店の道路向かいに何かイベント施設が作られています。
 3月19日~5月21日まで開催されるそうですが、どんなイベントなのだろう?

■追記
 堂本剛のライブとのこと、っか凄いですね、ライブのために会場一つ作ってしまうなんて。(¨;)
●関連URL
ENDLICHERI☆ENDLICHERI
神奈川県 横浜市西区 みなとみらい 4丁目 周辺(goo地図)
●関連記事
みなとみらいに新テーマパーク!堂本剛が“巨大水槽”ライブ(2006.03.13)(サンスポ.COMトップ)
ソロ堂本剛“水槽会場”を初公開(2006年03月13日)(スポニチ Sponichi Annex ニュース 芸能)
堂本剛 史上最大テントライブ敢行(デイリースポーツonline)
(2006/3/13/07:26)(nikkansports.com:芸能)
剛のライブはテントも日本一(スポーツ報知:芸能)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

横浜 赤レンガ倉庫4周年記念「横浜赤レンガ倉庫 OPEN GARDEN」(2006年3月21日(火)~4月23日(日))

 2006年3月21日(火)~4月23日(日)、赤レンガ倉庫は自転車での散歩コースなので何度か行けるかな?(^_^)
●関連URL
横浜赤レンガ倉庫

| | コメント (0) | トラックバック (0)

人体の不思議展in横浜(03月18日~06月18日)

 一度は行ってみたいので、機会を見ていってみようと思います。
 場所は、横浜市中区の横浜産貿ホール。
■追記
 日本科学未来館の「脳!」展も行きたいな、2006年03月18日~05月31日まで。
●関連記事
解剖標本をじかに触れて観察/横浜で人体の不思議展(2006/03/18 21:30:30)(カナロコローカルニュース)
出来たて、山盛り全国の味/横浜でうまいもの博(2006/03/18 21:29:13)(カナロコローカルニュース)
最新の研究成果ずらり「脳!」展が開幕(2006年3月18日19時38分)(科学 : YOMIURI ONLINE)
●関連URL
人体の不思議展(03月18日~06月18日)
cozypro(全国うまいもの博 in よこはま)(03月18~21日))
日本科学未来館 Miraikan

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月18日 (土)

横浜中華街、「横濱媽祖廟(よこはままそびょう)」が完成。

 横浜中華街に新しい名所ができました。
●関連記事
媽祖廟が一般公開/横浜中華街(Mar 17, 2006 9:35:02 PM)(カナロコローカルニュース)
航海の安全の女神まつる「横濱媽祖廟」が完成(2006年3月17日14時33分)(社会 : YOMIURI ONLINE)
横浜中華街に「海の女神」 マンション反対有志が建立(03/17 15:42)(Sankei Web 社会)
●関連URL
横浜チャイナタウン(横浜中華街オフィシャルサイト)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

同僚が入院しました

 退院したとき、お互い気を付けましょうね、と話していた矢先、話をしていた同僚が入院してしまいました。原因はヘルニア?腰付近の脊髄の持病が悪化してしまったようです。

 というわけで、今日は他の職場メンバとお見舞いに行ってきます。

 で、私の状況なんですが、平衡感覚については完全に戻っていません、しかし、日々回復していてすでに普通に歩くには元通りです。跳んだり跳ねたりするとフラフラするのは仕方がないですね。。
 顔の麻痺は、鏡で見ている限りまだ動いていません、しかし、神経が動こうとしているのが実感できるようになり、手で触ってみると僅かですが反応しているのが判ります。
ゆっくりですが回復しています。

続きを読む "同僚が入院しました"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月16日 (木)

子供乗せママチャリへの安全意識高まる?

 子供を乗せている時の転倒事故の増加や行政などの啓蒙活動で親御さんの安全意識が広がってきているようです。
 子供向けヘルメットの普及が進んできているようで、良いことだと思います。ついでに親御さんも一緒に被れるようなヘルメットが有ると良いですね。
子供用シートでは頭までカバーするものが増えていますが、倒れた時に何処まで有効だろう?

 記事中に紹介されているランドウォーカー、実際に試乗した機会がありますが、非常に安定していて走りやすかったです。ただ、車重が重いのがネックかなしかたないけど電気アシストが付くとどういう感じになるかな?
●関連記事
ママチャリ、安全作戦発進(03/15 08:25)(Sankei Web 社会)
●関連URL
ランドウォーカー株式会社
チャイルドケアバイク Angelino(アンジェリーノ)(ブリヂストンサイクル)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月14日 (火)

2006/03/11(土)HandyBike8(HB-8)をBikeShopRunさんから受け取り

 HandyBike8をBikeShopRunさんから受取りました。
 
 体調が良ければ、飛鳥Ⅱと旧飛鳥、日産のイベントを見に行くつもりでしたが、、慎重を期して止めました。(・_・、)
○関連記事
“初代飛鳥”アマデアと飛鳥2並ぶ/横浜港(Mar 12, 2006 9:29:52 PM)(カナロコ ローカルニュース)
横浜赤レンガ倉庫で、Potential for Your Driving …日産(2006年3月11日)(Response.)

続きを読む "2006/03/11(土)HandyBike8(HB-8)をBikeShopRunさんから受け取り"

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2006年3月 5日 (日)

2006/03/04(土)HandyBike8(HB-8)一寸乗り。。小田原梅まつり

●2006/03/04(土)11:00 自宅アパート
 どの程度、体のバランス感覚が直っているのかを確認する意味も込めて、一寸HandyBike8に乗ってみました。取り敢えず自宅周辺を簡単に。

 結果は、取り敢えず転けることはなくなりました、でも、バランスを取るのに必死で自分の狙ったラインにHandyBike8を進めていくことが出来ない。。
また、バランスが崩れたときのリカバリも非常に危なっかしい状況です。

 状態が良ければ、小田原梅まつりに輪行し、その後BikeShopRunさんに持ち込みするつもりでしたが、断念。

続きを読む "2006/03/04(土)HandyBike8(HB-8)一寸乗り。。小田原梅まつり"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006年3月 2日 (木)

小田原梅まつり、3月7日まで期間延長

 3月4日に、HandyBike8で輪行することを目標にしています。また、2006年分の梅干しの購入もしないと。
 入院していたため、今年の小田原梅まつりは行けないかと思っていましたが、冬の厳しさの御陰で期間延長となり、行けそうな気配です、あとは天気ですね。
 
 私の場合、かなり塩分がキツイ梅干しが好きです、酸っぱすぎるので1個を2~3回の食事に分けて食べてます。(塩分控えめの梅干し1個を食べるのと、摂取する塩分量は変わらないと思う・・)
そういう塩分濃度が高い梅干しは、一部高級品?ぐらいしか無いのですが、下曽我の製造販売しているお店で去年購入できたので、今年も購入しに行きますです。
●関連記事
梅まつりの期間延長/小田原(2006/02/28 21:38:58)(カナロコ ローカルニュース)
●関連URL
小田原梅まつり開催(2/1~2/28)(小田原市公式サイト観光トップ)
第36回小田原梅まつり(2月1日~28日)(小田原市観光協会)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

34万ヒット突破

 2006/03/02(木)の早朝に突破したと思われます。

 現在2006/03/02(木) 07:04:57、340,034ヒットです。

「秋沙の巣」関連にお越し頂きありがとうございます。これからも宜しくお願いしますです。_(._.)_

32万ヒットが2006/02/6(月)の早朝頃ですかから、24日で1万ヒットでした。
入院していて11日間更新が停止していた割には前月と同じペースでアクセスがありましたね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »