ポトロブランコ さくらのムースとクラッシックショコラ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (2)
今日、無理は承知でHandyBike8に乗ってアパートの前を走ってみました。
結果は散々、2m走ったところで、転けて踏ん張りきれずに転倒してしまいました。(T^T)
まぁ、まだ普通に歩くにもバランスが取れずふわふわしているので、自転車なんて無理なのは判っていましたが。しかし、10mも走れ無かったとは・・
BikeShopRunさんから部品が入荷したとの案内が来ていますが、受け取りに行けない・・ぐはぁ(T^T)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
だそうです。
●関連記事
○「東京アニメセンター」秋葉原にオープン(2006/2/22/01:05)(nikkansports.com 芸能)
●関連URL
○Tokyo Anime Center(東京アニメセンター)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
旧クリスタルハーモニーが改修され、「飛鳥Ⅱ」となり、2006年02月22日、横浜港の大さん橋国際客船ターミナルに接岸したとのこと。
見に行きたいなぁ。。
26日に命名式が行われるとのことなので、今週末までは横浜港にいるのかな?
●関連記事
○「飛鳥II」お披露目、横浜に初入港(2006年02月22日23時30分)(asahi.com:社会)
○飛鳥2が初入港/横浜港(2006/02/22 21:15:29)(カナロコローカルニュース)
○飛鳥2に無線局免許交付/海上での導入は国内初(2006/02/24 22:33:05)(カナロコローカルニュース)
○豪華客船「飛鳥2」で高速ネット接続が可能に~総務省が免許付与(2006/02/27 16:09)(Impress INTERNET Watch)
●関連URL
○郵船クルーズ株式会社
・飛鳥II特設サイト
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
コメントやメールをしていただいた皆さん、本当にありがとうございました。
まだ、炎症は完全に治まっておらず、顔面神経麻痺もまだまだこれからですが、順調に回復しています。
ステロイド薬品を飲んでいますので、粘液抵抗力が減っていますから、風邪には要注意。
自アパートには、15時くらいに帰宅しました。その後、荒れ放題の自室を整頓、頭がフラフラになりながらメールをチェック。
目眩こそ無くなった物の、頭を振るとフラフラしてしまう事には変わりなく、今週一杯は自宅療養とすることになりました。
しかし、入院生活が長くなると、身の回りのことを一人で行っていた一人暮らしが如何に大変なのか身にしみています。夕食の準備をしないといけないのですが、面倒で面倒で(^_^;
こんなことなら、今週一杯入院しておけば良かったと思ってしまったり。また、余り長くいると本当に体がなまってしまいそうでしたので、出たかったのは出たかったんですけど。
# 看護師さんが皆さん忙しくて、仲良く慣れなれなかったのも残念だなぁ。
ともかく、ユックリ再起動していきます。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
午前中の診察で正式に退院が了承され、午後もうまもなく、家族が迎えに来ます。
病気の名称ですが、耳性帯状疱疹(ラムゼ・ハント症候群)というものだそうです。
●関連URL
○じせいたいじょうほうしん(らむぜ・はんとしょうこうぐん)
耳性帯状疱疹(ラムゼ・ハント症候群)(goo ヘルスケア)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日、担当医の方より、退院についてお話がありました。
むろん、回復の進捗にも寄ますが、22日(水)に退院が内定しました。(^o^)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
突然入院してしまい、関係各位の皆さんには御心配書け申し訳ありません。
昨日よりようやくベットから自力で移動できるようになり、ココログの投稿も出来るようになりました。(^-^;
入院自体は来週中には出れれば嬉しいなぁ、と言う観測です。
退院しましたら、詳しい経緯など改めて報告したいと思います。m(__)m
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
耳の炎症が原因なのか、飲んでいる抗生物質の副作用なのか、熱が出て酷く怠い状態です。(T^T)
ユックリ寝てます。。。ぐはぁ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
とくに統計を見てないけど、ここ数日アクセスカウンターの回りが普段より多い気がします。
特別大きく注目を浴びる事件事故が出たわけでもないのに。へんてこな記事でも書いちゃったかな。誤字脱字や誤認はしょっちゅうだけどね。(..;)
週末にもココログのアクセス解析を確認してみようか?
それはそうと、右耳が腫れてしまって痛くてしょうがない。週末まで待って病院に行くつもりだったけど、今日行っておこうか。
個人的には、爪で耳をボリボリかじったのが原因で炎症でも起きてしまったのではないかと推測。でもリンパ腺も腫れてるし喉も痛いんだよなぁ、別の要因かな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2010年完成を目指すそうです。
●関連記事
○市と藤子プロ、生田緑地内に展示施設建設で基本合意/川崎(2006/02/07 22:24:00)(カナロコ ローカルニュース)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2006/02/06(月)の早朝に突破したと思われます。
現在2006/02/06(月)07:26、330,025ヒットです。
「秋沙の巣」関連にお越し頂きありがとうございます。これからも宜しくお願いしますです。_(._.)_
32万ヒットが2006/01/13(金)の夕方頃ですかから、24日で1万ヒットでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お絵描きに使用している自作PC(Pentium3 -850 dual(のHDDがクラッシュ、システムが起動しなくなってしまった。HDD交換かなぁ。
Vistaが出るまでお絵描きPCは更新しないつもりでいますが、流石に性能が低いのは気になりだしていますねぇ。
因みに、ブログなどはIBM ThinkPad A30、ビデオとメールはNEC ValueStar TZで、サーバは東芝DynaBookSS3380で分散運用しているので、通常利用には問題はないです、絵が描けないだけで・・・orz
さぁ、どうするかなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前日の夜半に凄い寒いので窓を開けたらかなり吹雪いていた・・雪の時間は短くて量が少ないですけど。朝見ても所々の吹きだまりに溜まっている程度で、積雪しているというわけではありませんが、路面は至る所で凍結・・HandyBike8で出かけることは無理です。
本当は「小田原梅まつり」に行く予定だったんですけどね。小田原の方はどれくらい積もっているのか判らないしね。。残念ですが1週間延期(..;)
●関連URL
○小田原梅まつり開催(2/1~2/28)(小田原市公式サイト観光トップ)
○第36回小田原梅まつり(2月1日~28日)(小田原市観光協会)
●関連記事
○梅の開花、各地で遅れる 例年に比べ1~2週間(2006年02月03日10時17分)(asahi.com:暮らし)
○梅まつりが寂しい幕開け/小田原(2006/02/01 21:24:46)(カナロコ ローカルニュース)
○特産梅を使ったケーキ発売/小田原(2006/02/01 21:19:44)(カナロコ ローカル)
○ブルブル立春、梅の開花も足踏み/横浜(2006/02/04 19:22:01)(カナロコ ローカルニュース)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
私が横浜に移り住んだのが、ちょうど平成元年ですから16年前の1990年。当時、横浜という町が珍しく休日は散策して過ごしていました、「ハマのメリーさん」にも、もしかしたらすれ違っていたのかもしれません。。
横浜ニューテアトルと、テアトル新宿にて上映とのこと。
●関連記事
○「ハマのメリーさん」のドキュメンタリー映画を上映へ(2006/01/31 20:21:31)(カナロコ ローカルニュース)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
象の鼻地区といわれて、何処のことか判らなかったのですが、大桟橋からみなとみらい21地区の赤レンガ倉庫のある所までのみなとの部分のことなんですね。
確かに現在は、実作業用の船の係留地となっていて老朽化した機材が放置されていたり、良いイメージがありませんね。山下公園から、みなとみらい21地区へ繋がる高架の遊歩道が有る関係で、現在は注意して見る人もいない感じです。
山下公園から、みなとみらい21地区、そして横浜駅までの広い地域が一体化した(個々に特色のある)町作りがされていくことを期待します。
# そういえば、そごう付近から みなとみらい21地区に向けてテナント施設と移動する動線が整備されているとか・・・。
●関連記事
○「象の鼻地区」整備を本格化へ/開港150周年に向け横浜市(2006/01/30 20:59:55)(カナロコ ローカルニュース)
●関連URL
○象の鼻地区(横浜市港湾局 横浜港)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント