2005年12月03日(土)HandyBike8(HB-8)八景島ポタリング
今日は、予定していたとおり、横浜・八景島シーパラダイスを目標地点としてポタリングをしてみました。
◎いつもより遅い準備
朝、いつもよりノンビリとした準備。八景島の開島が9時、シーパラダイスの開場が10時からです。
距離は、goo地図を利用して確認。地図で確認したルートと同じ他ので今回の距離はこんな感じ。
出発地:神奈川県横浜市保土ケ谷区天王町
到着地:神奈川県横浜市金沢区八景島
総距離:16.9km
大体1時間のコースの予定。出発は8時30分で。
帰路は、船で帰ろうっと(^_^;
●関連URL
○ルートガイド(goo 地図)
◎ヒョウ・ヒョウ・ヒョウ
ドアを開けてみたら、アスファルトが濡れている、所々乾き始めていますが、雨が降ったのかな?
天気予報を見てもあめこれから降る様子はないので、気にせず出発~!
先日購入した手袋を使っていますが、ギリギリ要らないくらいですね。日が当たっているとそんなに寒くないです。
さて、9時くらいかな?国道16号、堀川沿いを順調に走っていましたが、地面がかなり濡れています。うーん、泥跳ねが・・。
あともう少しで産業道路との分岐に来るところを走っているとき、白い物が視界を横切り方に直撃。
「うわ、何だろう?」
信号で止まって確認しましたが特に何も付いていない、鳥の糞じゃないし、かといって上空に何かあるわけではない。。。
空を見てみると、曇り空から小さい白い球体がポツポツと、服にコンコンと当たりました。ん?これは・・・?雹(ヒョウ)!
驚く間もなく、大量の雹が、いたたた。ってなんで初冬なのに雹?ヒョウヒョウヒョウ~と呆れながら進んでいると、雨に変わりました。。(・_・、)
空では、濃い雲と晴れ間の両方があるので、恐らく通り雨でしょうけど・・逃げよう。
最初に見付けたガスト磯子店に朝食も兼ねて待避。焼魚の朝定食とコーヒー(ドリンクバー)を。45分位ノンビリして外の雨が止んでいるのを確認して9時45分再出発。
ああぁ、HandyBike8の後部が泥まみれ。。
●関連URL
○ガスト(すかいらーくグループ)
◎八景島シーパラダイス
16号ではなくもう一つ海側首都高の高架下,357号線を走ります、工業地帯なので、道路に変化がなく、一寸つまらないなぁ。
到着は10時30分くらい。駐輪場はC駐車場の側、八景島へ渡る橋の下にあります。無料です。
正直、人気が少ない場所なので、高級な自転車は駐輪するのに勇気が要りますね。入り口は正門ではなくマリンゲートから。
折畳み自転車なら畳んで袋に入れ持ち込んでしまうか預けてしまった方が良いかな?
八景島に来るのは実に5年?もっと前かな。今回は水族館「アクアミュージアム」がメインでベイマーケットを冷やかしてから帰ろう。
アクアミュージアムでは、「海の生き物たちのクリスマスツリー」などのイベントが開催されています。
11時からのアクアスタジアム「新・海の動物たちのショー ~シーパラ オールスターズ~」が丁度良かったので観覧。うむ、楽しい。でも、男一人は・・・浮くなぁ。
舘内の水族館も楽しいですが、親子連れかカップルばかり...肩身が狭い。っか周りを見ていませんな、一人で観察していると体ごとぶつかってきて退け退けと。。
「ペンギンのお散歩タイム」とかサンタに扮したダイバーがプレゼントをあげる「サンタがイルカの海にやってきた」を途中からですが見れましたし。
総合的に満足。
●関連記事
○水中はクリスマス色/横浜・八景島シーパラダイス(2005/12/01 21:03:05)(カナロコ ローカルニュース)
●関連URL
○横浜・八景島シーパラダイス
・アクアスタジアム
・2005クリスマスイベント
◎帰宅・・え~!
ベイマーケットを冷やかして、うーん、特に欲しい物はないなぁ観光客かカップル向けの物ばかりですね。(^_^;
さぁ、戻ろう。。あれ?案内板に横浜方面への船の案内がない。案内所で聞いてみたら。
「ええぇ、3年前から休止中~!」(T^T)
実は一番楽しみにしていたのに・・。傷心で、自転車を走らせます。
●関連URL
○八景島-八景島客船ターミナル(海と丘の風が出会う街……かなざわ)
◎輪行
暫く走らせて、うーん、疲れがどっと出たなぁ。と新杉田付近から電車に乗ることに。
どうせなら、BikeShopRunさんにも寄ろうとと言うことで、JR京浜東北・根岸線ではなく京急急行の杉田駅から輪行開始。
ハンドルは折畳むのが現在できない構造になっているので、そのままで。でも割と邪魔にはなっていないですね。
注目も浴びずに普通に、戸部駅まで到着。
輪行袋を担いだまま、BikeShopRunさんへ、目的は、、タイヤの空気バルブのゴムキャップを1個、閉めすぎて突き抜けてしまったので買い足し。取り敢えず2個。
あと、adidasの冬用のグローブも。GCKのは、通気性が良くて冬では意味がないですね。
●関連URL
○BikeShopRun
○Welcome to adidas Japan
◎で、いつものコース
BikeShopRunさんの前でHandyBike8を開いて、いつもの松原商店街。天王町SATY、おさかなや。と行って、天王町駅へ帰着。
乾いた泥を落として綺麗にしたら、今回のポタリングはお終い。
今回のポタリングでは、やや距離のある場合でも電車などの交通機関が側に有ればイザと言うときに楽とういこと。バス路線は流石に把握しにくいですが、電車は地図が有れば直ぐに判るので、市街地地図は必須ですね。
八景島も海の公園や野鳥公園まで足を伸ばせば良かったなぁ。
行きに輪行をしてみるというのも良いですね。
| 固定リンク
コメント
八景島シーパラダイスは一度だけ行ったことがあります。友人が結婚することになり、その式があの中で行われました。
前日夕方に到着し中で泊まったもので他は見て回る余裕ありませんでしたが、イルカのショーはなんとか観られました。というのも、式場が階下の半地下にあって、終わると出席者はぞろぞろと上に。そのままさらに上のイルカショーの会場の上の渡り廊下?のようなところで見下ろしていると、ステージ横から新郎新婦が出てきてイルカショーに参加という……(^^;
全く見知らぬ観客の前で御挨拶というのはええ度胸してますね。
その後の披露宴は流石に宿泊施設に戻ってからでした。美味かったです(いや式もよかったけれど)。
にしても、夕方人が帰っていくところに荷物抱えて逆に入っていくのはなんというか、来るんじゃなかった感がありましたな。
投稿: やずみ | 2005年12月 5日 (月) 02時11分
やずみ さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
八景島に始めていったのは、やずみさんと同じく結婚式でした。特に水族館の施設は使わず(出来たばかりだったので)府鬱のホテル披露宴でした。
帰るときに水族館だけ回ったのかな?
で、帰宅に水上バスを利用したのですが、、、今回は駄目でした。
12月3日も18時30分からイルカのドーム水槽が貸し切りの予定でしたので結婚式が予定されてるのかも?
投稿: 神子秋沙 | 2005年12月 6日 (火) 23時24分