mixi専用ブラウザー「mixiCat」v1.00公開
面白そうです。
●関連記事
○タブ切り替え型の“mixi”専用ブラウザー「mixiCat」V1.02公開(05/09/28 18:15)(Impress 窓の杜)
●関連URL
○ねこみみの世を忍ぶ仮
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
面白そうです。
●関連記事
○タブ切り替え型の“mixi”専用ブラウザー「mixiCat」V1.02公開(05/09/28 18:15)(Impress 窓の杜)
●関連URL
○ねこみみの世を忍ぶ仮
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
帰宅途中で消防署のまえの掲示板にあったポスターで発見。
場所は、横浜産貿ホール・1階展示場。入場無料。
35回目になるそうです。
●関連URL
○横浜消防 美術展(横浜市 消防局)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
横浜山下埠頭や中華街など広い地域を使って現代美術を展示するそうです。
期間も長いので、自転車(HandyBike8(HB-8))で見て回りたいですね。
●関連記事
○港ヨコハマでアートの祭典(2005年09月28日08時33分)(asahi.com文化・芸能)
●関連URL
○YOKOHAMA2005 横浜トリエンナーレ2005
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
23日19:00ころ、無事自宅に到着しました。
帰宅後、簡単な夕食とビール、グッスリ休みました。
2,3日が山を歩く強攻日程でしたが、全日程を無事消化する事が出来ました。
できれば、もう1日余裕を持って滝や観光施設を回れば良かったと思いますが、それはまた次回のお楽しみということで。
ヤクシマ作戦を状況完了します。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
関東へ戻ってきました。
利用した飛行機は、屋久島から鹿児島がDHC-8-400、鹿児島から羽田が行きと同じA300-600R
鹿児島付近の気流がやや乱れましたが、概ね順調な飛行でした。
品川駅で、静岡に行く新幹線の待ち合わせに45分、乗り合わせが悪いなぁ。(-_-;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おはようございます。
ついに最終日です。今日も良い天気ですね。
屋久島らしい雨に会わなかったのは、運が良いのか悪いのか?(^-^;
今日は、帰宅するだけです。朝食を食べて、おみやげ買って、あとは飛行機で移動。
おみやげは、空港に行く途中で買うか、鹿児島空港で買うか、屋久島空港では大して売っていないそうです。
屋久島の地酒がどこでも売り切れなのが痛い。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
只今、白谷雲水峡から戻ってきました。
3時間のコースをガイド付きで5時間ほどで回りました。
道は縄文杉へのコースの方が悪いくらいです、疲労度は全然違いますが(^-^;
雨が少なかったので歩きやすかったのですが、屋久島らしくないですね。霧が少し出てきたのが救いかな?
最後に、一大イベント。帰りはレンタカーを借り、私が運転しました。
実に5年ぶりにペーパードライバーを卒業(爆)
結構覚えているようで、感覚が衰えていますね。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おはようございます。
さて、今日は白谷雲水峡です。
昨日の疲労が残っていますが、大丈夫かなぁ?
7時頃にホテルを出て、9時頃に開始かな?
それでは行ってきます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
縄文杉へのエコツアーは非常に楽しいものでした。
行程も、数日続いた晴天のため地面が乾き、移動しやすかったです。
その分、屋久島らしくないらしいですが。(^-^;
縄文杉はやはり大きかったですね。側に行けなくなっていましたがその大きさは圧倒的です。
人も多かったですね・・マナーがいい人ばかりで、よかったです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
11:50着きました。
現地はドコモが入ったので、写真添付を試みましたが、メールは駄目みたいでした。
縄文杉の直ぐ下で屋久シカがくつろいでいました。(^-^;
なお、レンズ17(22)mmでは、全体が入らなかった。。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
朝です、眠いです。辺りは暗いです。
4時40分より、ホテルロビーに集合して、縄文杉へ向かいます。
くはぁぁ〜(眠)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
屋久島に到着しました。JALは、A300-600R、JACは、YS-11に搭乗しました。
YS-11は、まだ現役なんですね。
天候はとても良く、明日の縄文杉に向けて移動の疲れを取るために早めに休みます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
只今羽田空港です。
お昼も食べ終え、搭乗手続も完了。
今回は、停められませんでした。
# 以前グアムに行ったときは、何回も停められて、嫌になっている。。(-_-;)
Internetを見ることが出来ないので、反応してくださった方には申し訳ないです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
屋久島への旅行へ出発します。
心配していた秋台風も心配する必要がなく、とても良い感じです。
荷物をまとめているときに一つ。
飛行機、カメラ・・何か忘れているなぁ、あ、「荷物で預けてしまうとレンズが結露する」
あわてて、手荷物で機内持ち込みする方に移し変え。危ない(^-^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
乗る飛行機をメモ。
・09月20日
羽田13:10発 JAL1869 鹿児島14:50着
鹿児島15:25発 JAC3753 屋久島16:05着
・09月23日
屋久島14:42発 JAC3742 鹿児島11:50着
鹿児島13:45発 JAL1868 羽田15:25着
航空機会社はJACとJAL…しっかり飛んでよ(^-^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
荷物の最終確認しながら、梱包作業しています。
昨日、リュックカバーとスパッツを購入。あと、軍手、掌にゴムの滑り止めがあるもの。
さてさて、ようやく実感が和いてきました。(^-^;
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日、実家に帰省しました。
途中、踏み切り故障で30分電車に缶詰になったり、色々予感されます。
さて、帰省中の電車の中での出来事。
高齢の女性が目の前に、席が空いていたので、手摺がある一番隅を譲りましたが、「膝が悪いのと、すぐに降りるので」と断られました。
人が増えると、色々な方から譲られていましたが、全てやんわりと断っていました。
ところが、中年の女性が問答無用で荷物と手を引っ張って座らせてしまいました。。。
譲った方は気分が良いでしょうけどね(..;;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ラディクスの主な作品は、サクラ大戦OVA,天地無用inLOVE。
ウェッジホールディングスが映像・音楽等の制作,権利保有・貸与ビジネスへの参入の一環としての買収とのこと。
●関連記事
○ウェッジHD、「サクラ大戦」制作のラディクス買収()(NIKKEI NET:ベンチャー ニュース)
●関連URL
○ウェッジホールディングス
・簡易株式交換による株式会社ラディクスの完全子会社化に関するお知らせ([PDF])(2005/09/15)
○ラディクス
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2005/09/26(金)昼頃に突破したと思われます。
現在(2005/09/15(木)22:38)270,354ヒットです。
「秋沙の巣」関連にお越し頂きありがとうございます。これからも宜しくお願いしますです。_(._.)_
25万ヒットが2005/08/26(日)ですかから、
21日で1万回ヒット回りました。(¨;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
正直、雨天の中での撮影など全く経験がないので、右も左も判りません。
装備は少なくしたいので、ノートPCは持っていかないつもり。
Canon EOS 10Dにバッテリーグリップを付けて、登山中のバッテリー交換はなし。(充電器は持っていく)
記録メディアはマイクロドライブの1GBで300枚撮れるからこれで・・十分か?もう一枚買っておいた方がいい気がする。。いやそんなにバシャバシャ撮らないだろうから十分だと思うけど。。
レンズは、SIGMAの17-35mm(AFが調子悪い)とCanonの28-105mmを持っていく予定。マクロは要らないでしょう。
登山中のレンズ交換は出来ないと思います(ツアーだし)。多分、広角で撮った方が良いと思うので、広角のレンズを付けっぱなしにして登山予定。
雨と霧への対策は、、霧は諦めよう。。雨は、UN-5890マルチカメラレインコートProを購入してみたけど、うーん、使い難そう。。っか、移動中はどうしろと。だめだ却下。
土砂降りに成ったら撮っている余裕はなくなるだろうから、雨具の下に入れておく位しかないか?
レンズ付フイルムカメラに防水ケースというのも案外良いかもしれないと思いだしたりしなかったり(・_・、)
# あ、段々後ろ向きな思考に。。
保管は、雨や霧に晒されたときは、密閉できる袋の中に乾燥剤と一緒に入れる予定。
●関連URL
○株式会社ユーエヌ
○UN UN-5890マルチカメラレインコートPro(ヨドバシ.com)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さて、9月20~24日に迫った屋久島旅行ですが、準備編を。実際には、8月末から購入していたりします。
必要最低限な物を購入しておこうと思い、色々購入しました。レシート無くしてしまったので金額とか判っていないですが、結構掛りました。。。
横浜で見つけたショップは、「コージツ」と「カモシカ」両方とも親切に相談に乗ってくれて良い感じでした。
・まず、靴。
レンタルは止めた方が良いという意見が結構多かったので、購入することに。
ゴアテックスを利用したもので、結局2万円ちょっと。妥協せずに安い方から選んでいたらこれになりました。
キャラバンのGrandking GK-50(ダークブラウン)です。ほとんど値引き無しか・・・
足首を固定されるのは好きではないのですが、登山には必要なんだそうで、特に下りで足首に負担が掛らないように。スキーのブーツみたいなものかな?
どうせなので、普段も使うようにしよう。8月末に購入してそれなりに履いています。靴ズレの心配はない模様。
・雨具
ゴアテックスを利用した物が良いのでしょうけど・・と悩んで、価格の安い透湿防水素材の良い上下分割式の物を。オンヨネのブレステック アドバンスというのもの。
ゴアテックスよりも1万も安上がり。
自転車でも使えますね。
・リュック
これは、今自転車で使用している30Lのリュックをそのまま利用する予定。
防水は心配なのですが、何とかなるかな?カバーを購入した方が良いか・・?
・ズボン
自前のスラックス(丁度はいていたもの)でも良いと言われましたが、特売していたEIDERのパンツを購入。
・シャツ、下着、靴下
これも特価品で2着ずつ。まぁ、1着でも山登りは2日ですから何とかなりそうですけど。。
速乾性のもので揃えたのでそれなりに掛りました。(..;)
あと、ユニクロで速乾性を唄ったシャツを2つ購入。
・帽子
HandyBike8(HB-8)でのポタリング用に購入した、、、またまた特価品。FJALL RAVENのロゴが付いているCoolBitという製品。
・買い忘れ?
スパッツを買っていないけど大丈夫か?リュックのカバーも?杖は母親用に欲しいけどレンタルできるかな?
カメラの対策。持っていくのは兎も角、屋久島での運用ノウハウって何処かにないかな?カメラ関係はちょっと焦って調べよう。。。
まぁ、カメラ製品以外なら現地でも購入,レンタル出来るでしょうからそんなに心配していません。良くも悪くも日本だしね。(^_^;
●関連URL
○株式会社コージツ|登山・アウトドア・釣り用品専門(コージツ横浜西口店)
○カモシカスポーツ(カモシカスポーツ 山の店・横浜店)
○キャラバン(購入した靴のメーカ)
○オンヨネ(購入した雨具のメーカ)
○EIDER(購入したズボンのメーカ)
○FJALL RAVEN(購入した帽子のメーカ?)
○冷却機能カバー付き帽子、クールビット・SHOP公式ページ
●関連Blog
○ヤクシマ作戦 発令(2005年8月22日 (月))(秋沙のココログ絵記ログ)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
JUDEにマインドマップが搭載されたバージョンが発表されて正直購入したい衝動に駆られていますが・・
私は仕事上、仕様書とはいえ文章を書くことが多いので、文章の作成方法に興味があります。また、マンガなどのネタ出しなどにも役に立ちます。
色々考えていますが、うーん(..;)
●関連Blog
○UMLと、分析・設計。JUDE製品の方向性。 - An Agile Way(2005年09月08日)(ITmedia オルタナティブ・ブログ)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
メモ。
●関連URL
○カルドセプト関連商品(CULDCEPT OFFICIAL SITE)
○カルドセプトモバイル(携帯電話向けゲームパック いろメロゲームズ)
●関連Blog
○かねこしんや通信
・単行本5巻が出ます(2005/09/10 (土))(かねこしんや日記)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あと、えーと(^_^;
●関連記事
○歌丸師匠がアニメに?――「落語天女おゆい」製作発表会には声優から落語の重鎮まで登場(2005/09/07 16:39)(ITmedia +D Games)
●関連URL
○「落語天女おゆい」公式サイト
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前、ガン患者救済基金のLiveStrong(イエローバンド)をHandyBike8(HB-8)の記事中で紹介しましたが、このイエローバンドの元となった活動が、ホワイトバンド。
このホワイトバンドは世界の貧困を無くそうとうい活動です。
両方ともそうですが、基金が目的だけではなく、身につけることでこの活動に参加している,参加して欲しいという意思表示をすることもあります。
赤い羽根募金の世界版ですね。
●関連記事
○東京タワーが真っ白に!(2005/9/9/23:41)(nikkansports.com)
○東京タワーに貧困撲滅の「ホワイトバンド」(2005年09月10日06時00分)(asahi.com 社会)
●関連URL
○「ほっとけない 世界のまずしさ」キャンペーン実行委員会
○LiveStrong(ランス・アームストロング財団)
○赤い羽根共同募金(中央共同募金会)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
SF系・学園系アニメ・漫画作品の実写版テレビ番組を企画製作するそうで・・・
●関連記事
○フォーサイド、創通エージェンシーとアニメ・漫画の実写版を展開(2005/09/05 19:40)(ITmediaニュース)
○創通、フォーサイドとアニメ・漫画の実写番組を制作へ(NIKKEI NET:ベンチャー)
●関連URL
○創通エージェンシー
○フォーサイド・ドット・コム
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「魚幸」や「おさかなや」でマグロを購入すると、粉わさびをおまけで付けてくれるのです。
しかし、このワサビ、正直言って(お刺身の薬味としては)美味しくない。色々な使い方を試していますが、マグロの薬味としては今二つです。
いままで試してみたのは、出来るだけ少ない水でよく捏ねてみる。逆に水分を多くして付けタレの様に使ってみる。粉のまま、直接醤油に。いや,粉へ刺身を直接付けて・・。
うーん?どれもどうも合わない。。
結局、別に本ワサビが入っているチューブを購入して使用しています。
そのため、粉わさびが大量に余ることに。何か使い道がないかな?
あ、それと、粉わさびの原材料を見てみると「西洋わさび、洋からし、V・C、黄色4号、青色1号」とのこと。
西洋わさび、は、北海道(や中国・・)などで栽培されている「わさび大根、岡わさび」というワサビと同じアブラナ科の全く違う植物。。しらいです。
白色の根を粉末にして、色を付け、洋からしで味を追加して、粉わさびとして売られているそうです。粉わさび 全部がそうなのかな?V・Cは多分ビタミンCで酸化防止剤。黄色4号、青色1号は人工着色料ですが、発ガン性などが指摘されているのでちょっと不安だなぁ(・_・、)
粉わさび、は、基本的にわさび大根から作られる物だそうで、そういう食品ということですね。
わさび大根は、もともと洋食の付け合わせように使われていたものを、わさびの代用として使われている・・ちょっと不憫。
●関連URL
○ためしてガッテン:過去の放送:効くーっ! わさび大研究(1999年5月19日放送)(NHK)
○万城食品(購入したことのあるメーカ)
○金印(購入したことのあるメーカ)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日、ホームスター コスモブラックをトイザラスで購入しました。19,999円(税込) みなとみらい21店にあった最後の1個です。
8月27日に発売になっていたんですが気がつかずに(^_^;
あわてて、ヨドバシに行ってみても姿形もなく・・そんなとき、BikeShopRunさんから自転車のペダル「MKS」の「FD-6」が入荷したよとの連絡が。早めに帰宅して、HandyBike8で受け取りに。
取付けて貰ったペダルの調子を確かめるついでにトイザラスへ。売れ切れしていると予想して店員に聞いてみると、ケースに入った最後の1個があると(^_^;
ペダルの具合も良いし、ホームスターも手にはいるしでウハウハでしぃ~
ペダルは、樹脂から金属に変わったのですが、むしろ軽い感じ樹脂の方が重いのかな?厚みは若干薄くなり、漕ぎやすくなりました。
畳み方は、ペダルの中央にある円柱部分のボタンを押すとロックが外れ折り畳めます。入れる力はHandyBike8の標準品よりも少ないです。
ホームスターは今夜試します。(^_^)
●関連URL
○HOMESTAR(セガトイズ)
○MKS : MIKASHIMA INDUSTRIAL CO,.LTD(三ヶ島製作所)()
・FD-6
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (1)
最近のコメント