そろそろ土用の丑の日
お店でウナギが沢山並ぶようになってきましたね。
私も、ウナギは好物の一つなので、時々(安めの中国産ですが)購入して食べています。
ただ、最近は濃厚な味(タレ)への耐性が弱くなったのか、1匹分食べ終わる頃には飽きてしまったりします。
そこで、最近はウナギの蒲焼きを購入するのではなく、白焼きを購入して食べています。数年前からようやく関東でも白焼きを見るようなりました。
# 私の知っている範囲ですが、ウナギの本場?浜松ではお店で購入するときは、白焼きが多いそうです。購入した白焼きを自宅で料理するのが普通とか。
白焼きは、そのまま暖めて、ワサビ醤油や柚コショウなどで食べるのもよし、市販のウナギのタレを使って蒲焼きを作っても良し。
# 焼き直した物より、美味しい気がします。
蒲焼きより使い勝手が良いし、あっさりと食べることも出来るのでこちらの方が好みですね。
また、ウナギの蒲焼きを暖め直す方法、いまだ良い方法が見つかりません、日本酒を一寸入れて蒸し焼きにすればいいとか、聞きますが、水っぽくなって好みではなかったです。普通に網で焼くと苦い焦げが付いてしまうし、、うーん?
# 電子レンジ、何ですかそれ?(いい加減購入したいなぁ)
●関連記事
○小泉武夫の食味学 … うなぎ料理(2005/07/19)(ふるさと食風土記 : グルメ : 旅ゅーん : YOMIURI ONLINE)
| 固定リンク
コメント
はじめまして
「土用の丑」で検索して、
偶然たどり着きました。
3937パパと申します。
私も先日、「土用の丑」についての記事を書かせて頂きました。
宜しければ、
お立ち寄り頂くとありがたいですm(__)m
http://ryu3937.seesaa.net/article/5279823.html
それでは(^_^)/~
投稿: 3937パパ | 2005年7月24日 (日) 18時51分
3937パパさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
昨日、土用の丑の日にトラックバックを打たせていただきました。(^_^)
投稿: 神子秋沙 | 2005年7月29日 (金) 00時52分