« 7月からのアニメの新番組(関東圏?) | トップページ | 「東京お宝市場2005」6月23日~27日 »

2005年6月23日 (木)

マルエツ天王町店の閉店時間が午前1時

 あれ?前からそうだっけ。

天王町店
Tel :045-337-0545
〒240-0004神奈川県横浜市保土ヶ谷区岩間町1-1-5
天王町ハイタウン101
営業時間:あさ10時~深夜1時

 遅くまで開いているのは嬉しいけど、お総菜関係がないのなら・・コンビニの方が便利な気が。
生鮮食料品を真夜中に必要とする人はどの程度居るのかな?
 ちょっとはずれるけど、ショップ99が西区浅間町西区浜松町にある、ここは24時間ですね。使ったことはないけど。
肉のハナマサも、24時間か、此方も利用したこと無し。
●関連URL
マルエツ
ショップ99
肉のハナマサ 西横浜店

|

« 7月からのアニメの新番組(関東圏?) | トップページ | 「東京お宝市場2005」6月23日~27日 »

コメント

 最近、コンビニに対抗してスーパーの閉店時間が遅くなってますよね。コンビニより品揃えが良くて安いので、退社時間が遅い人間にとっては有難いですが、深夜1時には使わないなあ。午後11時まで開いててくれれば十分かなあ。

投稿: カンパンマン | 2005年6月23日 (木) 21時39分

 カンパンマンさん、こんにちは。コメントありがとうございます。

 スーパーの閉店時間、以前は夏時間で1時間程度遅いだけでしたが、いまは普通に22時とかありますね。
私としても、23時まで開いていれば十分で、それ以降はコンビニか牛丼屋ですねぇ。

 コンビニ+スーパーの新しい形体のお店が、ショップ99とか、ローソンのストア100で、此処まで明確でないにしろ生鮮食料品の品揃えがしっかりしているコンビニが最近増えています。
http://www.lawson.co.jp/lawson_plus/store100/index.html

 消費者の利用形体が変わってきているのでしょうか?
 商店街で馴染みの人と話をしながら購入するのが楽しいので、ちょっと味気ないですね。

投稿: 神子秋沙 | 2005年6月24日 (金) 05時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マルエツ天王町店の閉店時間が午前1時:

« 7月からのアニメの新番組(関東圏?) | トップページ | 「東京お宝市場2005」6月23日~27日 »