« 野毛大道芸に行ってきました | トップページ | Webマンガ:水見さん第63話『火事だ~その1/3』 »

2005年4月25日 (月)

mixiで、CSRF脆弱性、大量の「はまちちゃん」を日記がアップ。

 Webアプリケーションの脆弱性の一種である「クロスサイトリクエストフォージェリ(Cross Site Request Forgeries:CSRF)」という脆弱性を突かれ、あるURLをクリックすると「ぼくはまちちゃん!」というタイトルの日記とそのURLが書かれた本文が投稿され糧舞うものです。
現在はこの脆弱性に対して対応がされているようです。
今回の脆弱性を突く被害ですが、幸いトロイの木馬やウイルスを送り込むような悪質な行動をする物ではなかったですが、場合によっては利用者に対して被害が出ていた可能性もあります。

 コミュニティ内の発言とはいえ、URLの内容には十分注意する必要がありますね。
●関連記事
大量の「はまちちゃん」を生み出したCSRFの脆弱性とは?(2005/04/23 05:04)(ITmedia エンタープライズ)

|

« 野毛大道芸に行ってきました | トップページ | Webマンガ:水見さん第63話『火事だ~その1/3』 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: mixiで、CSRF脆弱性、大量の「はまちちゃん」を日記がアップ。:

» こんにちはこんにちは!!「はまちちゃん」 [MyPersonalLinks+]
最初は、「はまちゃん」だと思い込んでいて、なんで"釣りバカ日誌"なのかよくわからなかった。 ■大量の「はまちちゃん」を生み出したCSRFの脆弱性とは?「mixi」上で、あるURLをクリックすると「ぼくはまちちゃん!」という日記が勝手にアップされてしまうという現象が多発した。その原因はCSRFの脆弱性だ。http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/23/news005.html ■ぼ�... [続きを読む]

受信: 2005年4月28日 (木) 08時33分

« 野毛大道芸に行ってきました | トップページ | Webマンガ:水見さん第63話『火事だ~その1/3』 »