« ルービックキューブの悪夢 | トップページ | 連休は大掃除 »

2005年2月11日 (金)

ATOK2005が来ました

 今回購入したのは、ATOK2005電子辞書セットバージョンアップ版、それに角川類似語新辞典のセット販売版。
変換については単文節変換をすることが多い私にはもう既に十分すぎるほど精度がよいので、そんなに違いがわかりません。(^_^;

 今回期待しているのは、文章作成中に一寸した辞書での調べ物が楽になる辞書連携。辞書との連携に関しては、富士通のJapanistのほうが優れていると思っていますか、ATOK2005も候補に出る文字の殆どに意味の参照が出来るようになり十分な印象を受けます。
類似語辞書との連携に関しては辞書にある単語の候補を選択した状態で[Ctrl+Tab]を押すことで類似語の候補表示になります。
辞書数は49,000語と若干物足りない感じはしますが、どうかな?
ジングルの「デジタル類語辞典 第3版 シソーラス+校閲/推敲支援システム」も利用していますが、そちらに比べると、物足りない印象は強うです。
・・・Japanistに搭載されている三省堂の類語実用辞典を入れると3種もの類語辞典を利用していることになるのか。(..;)
●関連URL
ATOK.com(Justsystem - ジャストシステム)
Japanist - FUJITSU Japan(富士通)
シソーラス(類語)検索サイト(言語工学研究所)
デジタル類語辞典 第3版 シソーラス+校閲/推敲支援システム(ジャングル)

|

« ルービックキューブの悪夢 | トップページ | 連休は大掃除 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ATOK2005が来ました:

« ルービックキューブの悪夢 | トップページ | 連休は大掃除 »