ゆず湯
21日の会社から帰宅中、そういえば、何かを買うつもりで顕家をでたなぁ。。と必死に思い出そうとしていました。
思い出せなかった・・
で、22日の帰宅時、なんかの拍子にふと、あ、冬至でゆず湯に入ろうと思っていたんだと、思い出し、ユズは勿体ないので、入浴剤のパブ ユズの香りを購入。
入浴剤入りのお風呂は久しぶりです。ヌクヌク~o(^_^)o
●関連URL
○入浴剤 パブ(花王)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
21日の会社から帰宅中、そういえば、何かを買うつもりで顕家をでたなぁ。。と必死に思い出そうとしていました。
思い出せなかった・・
で、22日の帰宅時、なんかの拍子にふと、あ、冬至でゆず湯に入ろうと思っていたんだと、思い出し、ユズは勿体ないので、入浴剤のパブ ユズの香りを購入。
入浴剤入りのお風呂は久しぶりです。ヌクヌク~o(^_^)o
●関連URL
○入浴剤 パブ(花王)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2004年12月19日の夕方?位に突破したと思われます。
現在(20日 01:30)161,154ットです。
「秋沙の巣」関連にお越し頂きありがとうございます。これからも宜しくお願いしますです。_(._.)_
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
コントローラの下付近に移動させてみました。また、前後に取付け部自体がスイングすることにより、肩位置を前方に移動し高さも稼ぐ・・と、してみると。
ユニット構造、というイメージで各種の腕が付きます。もっとゴツいアームも有りかも。で油圧ジャッキで開くタイプと、単純なアームで開くタイプを考えてみたり。
・・・デザインセンスは相変わらず無いなぁ(^_^;
ついでに、腕の付け根は、本来なら重心軸上に有った方が良いから、この位置だと変なんでしょうね(..;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
腕を付けようと思ったのですが、i-footと違って、腕が付いていたとしてどういう意味があるのだろう?と悩みました。
色々描いているうち、フード兼、エアロパーツという感じが似合っているかな?と思ってクリアパーツの葉っぱ状の形状で構成。
葉っぱが重なる感じで全面を覆います。腕の様に動きますが、指はありません。
絵は、アームの展開中で、開いているときは、タイヤとボディの間に収まって固定されます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最初、乗っている人間の肩と同じ高さにと考えましたが、i-footは、前後に長い構造なので、運用する場合、とても使いにくい物に成ります。(最初のラフでは此処だった)
そこで、コントローラのあるフレームの位置に横に張り出す形で付けましたが、、横に張り出すのは運用として良くないなぁ、、腕のアームは、コントローラの下辺りに置くのが良いかも?
別案を考えてみようかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント