« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月18日 (木)

Jコミ、広告付きDRM無しPDF形式での電子漫画の無料ダウンロードサービスを予定

 2010年11月26日(金)にベータ版の公開を予定しているそうです。まずは「ラブひな」1巻~14巻。
 Jコミの代表取締は漫画家の赤松健さん、自身の作品でどのような反響があるのか見ようという所らしいです。
 
 広告を付けることで広告収入を原資として無料(厳密にはCMと同じで広告を見る代償)で入手することが可能です。
 DRMが無いので、ダウンロード後にどの様にコピーしても良く(加工はダメでしょうね)使い勝手はとても良いです。
 どっかの地デジの様にCM見せられた上にコピーも不自由するような媒体とは違い、とても好感が持てます。
 
 そして、提供される漫画ですが、”まずは”出版社が単行本化していない実質無かったことにされてしまった作品を提供していく方針らしいです。漫画家としては単行本化されず印税が入らない問題の解決策になるかもしれませんね)
 あと、重版が掛からず絶版になった物。
 
 懸念点は、出版社が最近、電子コンテンツの抱え込みをするために電子化の権利をかなり強引な方法で集めているらしいので、潰しにかかってこないか気に成ります。(出版社は何時電子化するかは今の所全く考えてない、将来儲けが出そうな時に品揃えを沢山用意したいだけ、漫画家が今 苦労してい事は全く考えてない)
 
 兎も角、秋沙はこのプロジェクトを応援していきたいと思います。
 
○記事URL
赤松健、「漫画をアップロードすると広告付きPDFを生成する」というサービスを立ち上げる - スラッシュドット・ジャパン(2010年11月17日 18:41)
○関連URL
Jコミ
(株)Jコミの中の人

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月16日 (火)

東京都、2010年11月末に東京都青少年健全育成条例の改正案を再提出する方針

 詳細が判らないので何とも言えませんが、こりませんねぇ。
 
○記事URL
都の漫画規制条例、修正案を再提出へ : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)(2010年11月16日)
「非実在青少年」を削除、再提出へ 都条例改正案 - ITmedia News(2010年11月22日 18時36分)
東京都、青少年健全育成条例の改正案を今月末からの都議会に再提出 -INTERNET Watch(2010/11/19 14:25)
asahi.com(朝日新聞社):性描写漫画の販売規制、都が再提案へ 対象を限定 - 社会(2010年11月20日1時51分)
再び動き出した「東京都青少年健全育成条例」改定案に民主党も反対しない可能性 - 日刊サイゾー
都青少年健全育成条例改正案:再提出へ - 毎日jp(毎日新聞)(2010年11月20日)
○関連URL
東京都青少年健全育成条例改正問題(非実在青少年問題)のまとめサイト

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小惑星探査機「はやぶさ」(MUSES-C)、帰還カプセルA内の微粒子が小惑星「いとかわ」由来の物と判明

 これ、人類の宇宙開発史上に残る成果ですよね。
 (はやぶさ本体が光になった時を思い出して目頭が熱くなってしまいます。私も年取ったなぁ)
 
 兎も角、小惑星のサンプルを収集して帰還するという、沢山のミッションの中で結果の出ていなかった最後の一つが達成されたわけで、本当にめでたいです。
 
 蛇足ですが、「はやぶさ」は工学実験探査機で、サンプルリターン自体は厳密には目的の中の追加に近い物。
 本来の目的は小惑星まで行って何かして帰ってくる為の技術を開発し運用し机上では判らないトラブルを発見し対処する実績を積むこと。
 で、「はやぶさ」の成果が本当に達成されたと判断されるのは、「はやぶさ」の兄弟機「はやぶさ2」や後継機の「はやぶさMk-II」が実現した時ではないでしょうか。
 (以前も書きましたが、毎年、「はやぶさ」の兄弟・後継機が何機も地球近傍の小惑星探査に出発していくのを夢想しています)
 
 まだ、本命?のカプセルBがあります、こちらは今月末から開封作業が始まるそうで、此方も要注目ですね。
 それに、サンプルからどんな事が判るのか、今後の解析に期待ですね。(こちらは始まったばっかり)

■2010年11月17日(水)追記
 大塚実さんの取材日記がアップされました。

続きを読む "小惑星探査機「はやぶさ」(MUSES-C)、帰還カプセルA内の微粒子が小惑星「いとかわ」由来の物と判明"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブログペット、2010年12月15日(水)サービス終了へ

 ブログ妖精ココロがブログペットで開始された時に利用を始めましたが、ココロがニフティのサービスに切り替わった後は特に放置状態でした。
 個人的には、今のココロよりブログペット自体のココロの方が会話のパターンもヘンテコ度も高くて好きだったんですが。。。
 終了理由は特に明かされていませんが、お疲れ様です。
 
 残されたニフティのココロですが、モバイルサービスが終了になるなど、ちょっと縮小傾向が見えてきましたね・・・
 
○記事URL
BlogPet終了 スタートから6年 - ITmedia News(2010年11月15日 18時44分)
○関連URL
ブログペット : アクセス解析ができる無料ブログパーツ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »