東芝のPC25周年モデルは意欲的、librettoが復活します。
特に注目は久しぶりに発売されるリブレット。
「libretto W100/11M」が2010年08月に発売されるそうです。しかも、DSの様に2画面です。
2005年のlibretto U100以来でしょうか、(一応2008年のNB100もlibrettoの系統かな)
色々と使い方を想像刺さる機体です。正直欲しい。12万円かぁ…(^_^;)
あと、どうせソフトウェアキーボードなんですからキーボード配置をいじって親指シフト配列にするとかが出来ると最高なんですが。どうなんでしょうねぇ?
駆動時間が2時間(大容量バッテリーで4時間)はちょっと短いか。サイズと2画面液晶、CPUから仕方がないけどモバイルで使うにはちょっと容量不足ですね。
パナソニックのタブレット・レッツノートの様にダブルバッテリーにして付け替えながら連続して利用出来るとかの長時間使用する事を考慮してくれたらもっと良かったかなぁ。(でも20万越えですよこちらは(..;))
しかし、2010年夏モデルの後に3D液晶モデル、そして25周年モデルと立て続けですよ。 夏モデルを買った人は複雑でしょうねぇ。
○記事URL
・ASCII.jp:2画面ノートにAndroid! 東芝がPC25周年モデルを発表(2010年06月21日 13時30分)
・【PC Watch】 東芝、ダブルタッチスクリーンのUMPC「libretto W100」(2010年 6月 21日)
・東芝、ダブル液晶採用のマルチタッチ7型ミニノート「libretto W100」 | パソコン | マイコミジャーナル(2010/06/21)
・東芝、2画面タッチパネルノート「libretto」 Android搭載低価格ノートも - ITmedia News(2010年06月21日 14時15分)
・2010年PC夏モデル:デュアルディスプレイを搭載して復活した記念モデル──「libretto W100/11M」 - ITmedia +D PC USER(2010年06月21日 13時30分)
・2010年PC夏モデル:これはコンセプトモデルではない!──「libretto W100/11M」のデュアルディスプレイな使い勝手を試す (1/2) - ITmedia +D PC USER(2010年06月21日 13時30分)
○関連URL
・東芝:ニュースリリース (2010-06-21):世界初の2画面タッチパネルWindowsミニノートPC 「libretto W100」などの発売について
・東芝:dynabook.com
・ミニノートPC librettoシリーズ トップページ(2010年06月21日(月)14:33現在、libretto U100のページになる)
| 固定リンク
コメント