GXロケット開発計画の廃止決定により、ギャラクシーエクスプレス社が解散
LNG推進系は、LE-8として開発継続。
M-Vの後継としては、固体燃料を使用する新型のイプシロンロケットになるのでしょうか? 1段目はSRB-A(H-IIAの固体ロケットブースター),2段目はM-34b改(M-Vの3段目),3段目はKM-V2(M-Vのキックステージ・4段目?)を使用するという、既に開発済みの技術の転用になっています。
単純に転用だと、シャトル技術を利用して開発しているアレスロケットの様な事になってしまいますが、基本的には技術を継承しての新規設計らしいので、大丈夫なのかなぁ?
○記事URL
・GXロケット開発会社が特別清算 事業仕分けで廃止判定 - ITmedia News(2010年06月29日 17時23分)
・GXロケットの研究開発を行っていたギャラクシーエクスプレス社、解散 - スラッシュドット・ジャパン(2010年06月29日 21:49)
・(株)ギャラクシーエクスプレス | 倒産速報 | 最新記事 | 東京商工リサーチ(公開日:2010.06.29)
○関連URL
・JAXA|イプシロンロケット
・JAXA|LNG推進系プロジェクト
・株式会社IHIエアロスペース
・イプシロンロケット - Wikipedia
・GXロケット - Wikipedia
・ギャラクシーエクスプレス - Wikipedia
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント