« 東芝のPC25周年モデルは意欲的、librettoが復活します。 | トップページ | 「はやぶさ2」は「はやぶさ」の何? »

2010年6月22日 (火)

はやぶさ2が、というより日本の宇宙開発が危ない!?

 何というのか、ニュースとして取り上げるべき事なのか、悩んでしまいますが。
 「はやぶさ2」は、JAXAの内部しかも宇宙理学委員会の一部重鎮委員から強烈な反対で頓挫しかねない状況なんだそうです。
 詳しくは、和歌山大学の秋山さんの日記と松浦さんのブログを参照してください。
 正直、内輪揉めで立ち消えになってしまうのはやるせないです。
 これが、オープンな場所で議論をつくした結果なら諦めも付くのですが、内々で(科学畑の人が)政治的な駆け引きをして、自身の研究予算を確保したいが為に「はやぶさ2」を潰すというのは何だかなぁ。
 
 折角、宇宙開発というなかなか一般の人に興味を持たれ難い分野に世間の注目が集まった(もう冷え始めてますが)のですから、良い方向へ持って行ける話題を提供していかないといけないですね。
 鉄は熱いうちに打て、ではありませんが盛り上がっている時こそ思い切った判断が出来る時ではないでしょうか。
 
○記事URL
有人宇宙港をめぐる冒険(秋山演亮さんの日記)
松浦晋也のL/D

|

« 東芝のPC25周年モデルは意欲的、librettoが復活します。 | トップページ | 「はやぶさ2」は「はやぶさ」の何? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はやぶさ2が、というより日本の宇宙開発が危ない!?:

« 東芝のPC25周年モデルは意欲的、librettoが復活します。 | トップページ | 「はやぶさ2」は「はやぶさ」の何? »