.Google、Google日本語入力(ベータ)、無料公開へ
Web連携で辞書を作成するのが強みですか、逆に誤用が氾濫している部分に関しては間違いを増産してしまう可能性がありますね。
Windows版は32bit版のみなので、64bit版も提供して欲しいものです。
あと、WindowsXPモードに入れてみましたが、「詳細なテキストサービス」を有効にした挙句「全てのアプリケーションに適用する」を有効にしないとIMEの有効化が出来ませんでした。
この仕様は、正直非常にいやで、詳細なテキストサービスは無効にしたいのですが・・・どうしたもんかな?
Atokを既に利用している人は特に改めて使ってみる必要はありませんが、MS-IMEの利用者は試してみてもいいんじゃないでしょうか?
あ、そういえば、ヨドバシでノートPCを購入すると、セットでATOKがついてくるキャンペーンが大々的に行われていましたが、儲けは出るのかなぁ?
●記事URL
・Googleが「Google 日本語入力」ベータ版を公開(2009年12月03日 11:23)(スラッシュドット・ジャパン)
・Googleが日本語入力システム参入 β版無料公開(2009年12月03日 11時05分)(ITmedia News)
●関連URL
・Google 日本語入力 - ダウンロード
●関連Blog
・Google Japan Blog: 思いどおりの日本語入力 - Google 日本語入力(2009年 12月 3日)
| 固定リンク
コメント