« 富士通、ソニーVAIO type Pより小さい、LifeBook UH900を発表 | トップページ | 2009年の更新を終了します。 »

2009年12月 7日 (月)

Google、外国サイトを翻訳して検索するサービスを提供開始

 面白いですね。
 検索結果ページで表示できる「検索ツール」から、「翻訳して検索」を選択することで利用できます。
 どれぐらい実用になるかは一寸試してみないと判らないです。神子秋沙で検索した場合は使えそうも無い結果でしたが、データシートを検索するとかには有効かもしれません。
 
 個人的には、日本語のサイトだけの検索の精度を高めて欲しいです。技術的に難しいかもしれませんが外国のサイトも日本語のサイトを検索してヒットするのはノイズでちょっと困ります。
 
○関連URL
Google Japan Blog: 世界中のウェブサイトを翻訳して日本語で検索!(2009 年 12 月 4 日)

|

« 富士通、ソニーVAIO type Pより小さい、LifeBook UH900を発表 | トップページ | 2009年の更新を終了します。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Google、外国サイトを翻訳して検索するサービスを提供開始:

« 富士通、ソニーVAIO type Pより小さい、LifeBook UH900を発表 | トップページ | 2009年の更新を終了します。 »